写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

anglo10 anglo10 ファン登録

曙色

曙色

J

    B

    これを言うと確実に怒られるのだが・・・ 普段人の多い関西で写真を撮ってると、山陰や四国に行ったらのんびり人も少なく写真が撮れるのじゃないかと淡い幻想を抱くのだが、いざ瀬戸内海の桜スポットに行くと普通に人がそれなりにいて、小さな展望台は日の出を待つ人でいっぱい。これはそんな中迎えた朝。 お前のような余所者が遠征してくるから一杯なんだよ、と地元の方に突っ込まれると全く反論はできない・・・。

    コメント14件

    anglo10

    anglo10

    太陽が昇ってる下にある島は赤穂根島、夫婦1組だけが住んでて一般の者には島に渡るすべがない秘境。その島と被ってほとんど見えないが、その裏に佐島、弓削島。左一番手前の裾だけ見えてるのが岩城島。その奥にかすかに見えてるのは生名島。これらはすべて愛媛県上島町。少なくとも1度は船に乗らないと辿り着かない自治体である。 太陽と同じ高さの山が見える左端の島は因島。かつては独立した市制を敷くしまなみ海道の中心だったが今は尾道市に編成されている。ここは橋で本州・四国と連絡している。 写真を撮っているのは伯方島。やはりしまなみ海道で橋でつながっている島の1つ。

    2025年04月15日23時33分

    mc.y.k

    mc.y.k

    anglo10様 薄い雲にブロックされた真っ赤な丸い太陽、朝日に照らされ色付いた海面と山々 そして主役満開の桜 雄大な景色を目の当たりにして感動をおぼえる作品です。 とてもバランスが良い作品と思います。素敵ですね~ 感動する素晴らしい景色と出会える場所は今や何処でもいっぱいです。 意外と地元の人より地方からの方の方が多いようですよ。 私は最近人の集まる有名なところへは行かず、裏街道狙いで動こう心掛けています^^

    2025年04月15日23時07分

    anglo10

    anglo10

    >>mc.y.kさん どうもです。今年は梅の頃から海の見える場所で花を撮ろうというマイブームになっていまして、そんなわけで瀬戸内海の桜スポットに出かけてまいりました。そんなに遠くはないのですが、橋を渡る高速料金が高いので写真撮影では全く未知の場所でした。 私自身、人の来ない場所で普段は撮るように心がけているのですが、やはり土地勘がないとそれができないのがもどかしい所ですね。しかし今回、色々と周りを探索してきて人が来ないけども日の出の写真が撮れるところは見つけてきたので次回には活かせそうです。ただ高速料金が高いので次回がいつになるかは(笑)

    2025年04月15日23時29分

    ライトハウス

    ライトハウス

    anglo10さま 伯方の塩で有名な所ですね。 ここは私も訪れたことがあるような・・・? 小さな山の上の公園で遊具などもありました。 花の時季ではなかったのですが桜がいっぱいで見晴らしも良かったです。 高速料金が高いのでしまなみ海道などを自転車で周るのはどうでしょう? もちろん、電動自転車で・・・

    2025年04月16日01時12分

    スリーピー

    スリーピー

    眼が悪いので、曙色を暖色と読んでしまいました。 春の暖かさを感ずる映像です。

    2025年04月16日14時04分

    hiro...

    hiro...

    以前、岩城島の話をしてたので一瞬 前泊で積善山に行かれたんだなぁって よく見ると積善山からだとこんな沢山島はいらないなぁっと… ここの明け桜 素敵ですね~ 淡いご来光が情緒たっぷりです! ガッツリ朝焼けより 桜にはこのくらいの夜明けがいいですね♪ ライトハウスさん言われてますが次回は チャーリーで周ってくださいね(^^)vオススメ!

    2025年04月16日16時47分

    anglo10

    anglo10

    >>ライトハウスさん どうもです。伯方島も大きくはないですからおそらくここに行かれたのだと思います。遊具があったかは見てませんが、色々散歩コースはありますね(そういえば1か所通行禁止でした) 私の車だとまず自転車を運ぶのが困難でして・・・本格的なサイクルの自転車は折りたたんだり分解で、それなら行けそうですが、そういう自転車が値段が高いのは知ってます(笑)

    2025年04月16日18時11分

    anglo10

    anglo10

    >>スリーピーさん どうもです。タイトルは適当なので好きに読んでください(笑)春の瀬戸内海はこういう霞んだ朝になる事が多いです。別の場所に紫雲出山というのがありますが、この日の朝もご覧のように霞みがかった空から柔らかい光の太陽が昇りました。

    2025年04月16日18時14分

    anglo10

    anglo10

    >>hiro...さん どうもです。実は岩城島にも行ったのです。ただ岩城島は船に乗らないと行けず、船を待ってては朝日に間に合わないので、まずは最初の目的地がここになりました。 しまなみはチャリダーの聖地ですよね。この日の朝も展望台に自転車を担ぎ上げている方もおられましたし、岩城島の山頂にもおられました。小回りが利くからああいう自転車があると便利だなとは思うのですが…カメラ趣味以上にお値段が掛かりそうなことはhiro...さんに教わりましたので(笑)

    2025年04月16日18時20分

    yasube

    yasube

    淡い色の空と桜、日本の風景というか、ホッとする景色。 数分間で終わる色だから魅力を感じます。

    2025年04月18日15時41分

    kou@м®︎

    kou@м®︎

    山に詳しいanglo10さんは、島にも詳しいのですね( ̄Д ̄)ノ という事で。。"島唄"を歌ってください( ̄▽ ̄)

    2025年04月18日17時03分

    anglo10

    anglo10

    >>yasubeさん どうもです。冬の時期の冷たい澄み切った空から顔を出す朝日も良いとは思うのですが・・・この時期の鳥が囀る中風もな穏やかな空から顔を出す朝日の方が優しいと言いますか、のんびり迎えられますね。

    2025年04月20日16時09分

    anglo10

    anglo10

    >>kou@м®︎さん どうもです。日本にはですね、山の数は16000くらいあるのです。それに対して島の数は14000くらいあるのです。だから島の名前を覚える方が簡単ですね。 とこういう事をAIに聞いたらすぐに答えてくれるのです。ですが島唄の歌い方は教えてくれませんでした。ですからまず16000の山の名前と14000の島の名前を覚えたら、島唄にも挑戦してみようと思います。

    2025年04月20日16時13分

    anglo10

    anglo10

    >>Rainy_さん どうもです。私は至って変わらずと言いますか、曲がった性格はなかなか直りませんで、立て看板があったら必ず裏から見るような性格です(笑) ただ写真に限らず物の見方はいろいろあって正解が1つじゃないですから、無理に変な答えに辿り着くのも問題ですが・・・常に多角的な視点で色々取り組みたいですね。

    2025年05月25日16時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたanglo10さんの作品

    • 春の目覚め
    • 夏の雲、夏の花
    • せめぎ合い
    • 三つの願い
    • 時の狭間
    • 立春とは云ふものの

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP