HAMAHITO
ファン登録
J
B
真新しいランドセル背負った照れ屋さん ママは名カメラマン ロケ地:横浜 元町公園
こんにちは。 大きなランドセルが印象的ですね。 子供の成長の瞬間を写真に収める、親にとっては大事な時間ですね。幸せな春の一コマだと感じました。 前景と背景のバランスがとても良いですね。
2025年04月15日18時09分
こんばんは! 今日は近所の小学校の入学式でした。 お父さんお母さんに連れられて嬉しそうにニコニコしていました。 いい光景ですね。 私も子供の入学式の写真をかばんに入れて持っています。 今ではいい歳の大人ですが、いくつになっても子供は子供ですね。 ちょっとはにかんだぼくちゃん、一生の記念になりますね^^ 2025.04.15. Tue. 今 世界の どこかで 青に 変わった 信号 跳ねて 音立てた コイン 溜め息 廻る 車輪… TeaLounge EG
2025年04月15日18時57分
Hill photoさん こんばんは このレンズを色々なシーンで使ってきましたが、このようなシーンを撮ってみるとやはりポートレート向きのレンズなんだと再認識させられるのです。 とても嬉しいコメントをくださりありがとうございます
2025年04月15日22時51分
run_photoさん こんばんは そうなのです。子供の背丈とランドセルの大きさがアンバランスで、背負い方のぎこちない感じが、小学一年生そのものでとても印象的でした。 コメントありがとうございます
2025年04月15日22時55分
Baruさん こんばんは ピッカピカの一年生。ママのリクエストに応えて恥ずかしがりながらも色々なポーズを決めていました。良き門出になったのではないでしょうか。 コメントありがとうございます
2025年04月15日23時00分
paparaさん こんばんは 桜フォトを撮っていたら目の前で撮影会が始まりました^ ^ ちょうど良い具合にヒカリが当たってくれていい感じの画に。植え込みを前ボケにして親子を見守るような視点で切り取りました。 コメントありがとうございます
2025年04月15日23時08分
TeaLoungeさん こんばんは いくつになっても子供は子供。その通りですね。やっぱり親には敵わないなと思うことが今もありますし^^; TeaLoungeさんの心温まるお話を聞かせてくださりありがとうございます
2025年04月15日23時17分
VOICEさん こんばんは 貴方の視点はいつもブレないですね(写真もですが)。でもやっぱりこのシーンなら子供が主役かなぁ。ママひとりだけだったら話は変わってきますけどね^^; コメントありがとうございます
2025年04月15日23時20分
日青さん こんばんは いちばん子供が可愛い時でしょうし、記念になる写真を撮りたくなりますね。ママのカメラワークもなかなかのものでしたよ。 コメントありがとうございます
2025年04月15日23時25分
MightyGさん こんばんは そう、あの電話ボックスです。ほんとにランドセルが大きく感じられますよね。このアンバランスさが一年生になりたてをよく表していますね。 コメントありがとうございます
2025年04月15日23時32分
おはようございます♪ 嫌がるわけでもノリノリでもない素直に照れている雰囲気が抜群にいいですし、作品の色合いもまた素晴らしいですね! 体とランドセルのバランスが完璧で可愛いとしかいいようがないです♪( ´θ`)ノ
2025年04月16日09時13分
ゆきのひさん こんにちは 演技ではないナチュラルな子供の仕草は存在感がありますね。少し懐かしさを感じられるようなトーンで仕上げてみました。 コメントありがとうございます
2025年04月16日14時08分
NICEショットです。 ピカピカの一年生。カメラで撮影してもらい、良い思い出が鮮明に残りますね。 私は娘をD70Sで撮りましたがデータが行方不明です(涙)
2025年04月16日21時29分
HIDE862さん こんばんは 素敵な親子の撮影会に勝ってながらわたしもそれを見守る視点で参加させて頂きました♪ せっかくの記念の撮影データが行方不明とは残念ですね…でもきっとどこかに。 コメントありがとうございます
2025年04月16日22時53分
こんばんは、HAMAHITOさん。 いや〜、微笑ましい光景ですね(=^ェ^=) 大きなランドセルが新一年生の初々しさが伝わります^_−☆ こんな素敵な場所での記念撮影なんて羨ましいです\(^-^)/ 小学校へ入ったときに写真撮ってもらったかなぁ??…撮ったとしても父親で母親はカメラも持たせてもらえなかった時代です(笑)
2025年04月17日03時17分
ICHIROさん おはようございます 今年は入学式に合わせたかのようにソメイヨシノが見頃になりましたね。カメラマンのママに桜と一緒にたくさんのフォトを撮って貰ったことでしょう^ ^ コメントありがとうございます
2025年04月17日07時09分
嬉しいけどちょっと恥ずかしい。 お母さんはこっち向いて欲しい。 親子の素敵な瞬間を収められましたね。 私もランドセルを買ってもらって近所の仲間が家に遊びに 来ている時にランドセルを背負って自慢げに見せた記憶がはっきりと 蘇って来ます。 もう半世紀以上前の懐かしい頃の事。
2025年04月17日10時51分
野良なおさん こんにちは 今は軽量リュックや肩掛けの鞄も普及しているようですが、やはり小学一年生というとランドセルが似合うように思うのです。わたしは三年生くらいまではランドセルで通学していましたよ。 コメントありがとうございます
2025年04月17日17時51分
Hill photo
手前と奥のボケの使い方が秀逸すぎる・・・これに影の描写も秀逸で浮かんでくるような描写に息を飲みます
2025年04月15日17時43分