手持ち文鳥
ファン登録
J
B
(JR京都線 長岡京~山崎) 老ヶ辻(おいがつじ)三連橋といいます。 明治9(1876)年7月、現在の東海道本線にあたる向日町~大阪間の鉄道が開業した当時に造られた橋で、今も現役です。近くには同時期に作られたアーチ橋がもうひとつあります。
>マイストさん 実は橋のことはここに来るまで知らんかったのです。 ただ、この川(犬川というそうですね)の川沿いに桜並木と菜の花があるいうことは知っていました。それで撮りに来たのですが、橋のたもとまで来て「こりゃなかなか趣があるな」と思い、帰ってからその歴史的価値について知った次第です。 もう一つの方は旧駅名の名を冠していて、一般道が下を通っているので、地元の方々には馴染みがよりあるでしょうね(^^)
2025年04月15日12時58分
マイスト
こりゃまた、すんごいところに目をつけられましたね! わたくしは地元ですからわかりますし、もう一つのほうは恐らくあっち?と予想はしております(^^) 高校時代はそのガード下を毎日自転車で通ってましたし、帰省しても必ず通っちゃいますね。 もうすぐ自分は故郷を離れますが、ちょくちょくまたこっち方面の写真あげてくださいね!
2025年04月15日12時33分