- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 八重の魅力・鬱金
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
オオシマザクラ系の里桜で花弁が香辛料で知られるウコン(鬱金)に似た萌黄色になることからウコンザクラと名付けられました。 咲き始めは文字どおりのウコン色あるいは薄緑色がすぐに白っぽくなり、最後は中心部からピンク色に染まっていく化粧咲きをします。黄色い花を咲かせる唯一の桜、清酒「黄桜」はこの花に因むそうです。 花言葉は「乙女の香り」「あなたの姿に酔いしれる」「忍耐」です。
おはようございます。 鬱金桜 素晴らしい色です!正に鬱金色。 唸ってしまいます。 よく似た御衣黄桜は撮る機会がありますが もう少し緑がかってるようです。 判別が難しいと思うこともしばしばあります。 鬱金 御衣黄 八重桜がラストを飾ってくれて 桜シーズンも幕を閉じるのでしょう。
2025年04月15日09時13分
おはようございます。 汐入公園の鬱金、少し人目につかない場所だったので、1本だけ移植されたそうです。 昨日はすでに化粧咲きになって散歩する人の目を引き付けていましたよ、、、!(^^)!
2025年04月15日10時19分
おおねここねこ2さん そうなんですよね。清酒黄桜はこの鬱金から名付けられたそうです。 いまは徐々にピンクに変わりつつある姿になってきました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月15日17時39分
Tkissさん 其方では見かけませんか?そんなに珍しくはないのですが、あまり植栽されて いないのかもしれないですね。コメントありがとうございます。
2025年04月15日17時41分
頂雅さん こんばんは。 御衣黄桜、ありますね。鬱金と見分けが難しいです。緑かかっていますね。 鬱金も最初は同じようですが、段々とピンク色に変わっていきます。 染井吉野が終わり、八重は見頃となってますですが、もうしばらく楽しませて くれそうですね。八重が終焉すれると今年の桜シーズン全て、幕を閉じます。 そして新緑の季節に入りますね。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月15日17時47分
よねまるさん 皆さん、そう仰っていますね。でもそんなには珍しくないんですよ。 きっと、植栽されている地域が限定されているのかもしれませんね。 化粧咲き、今はおそらくピンク色になりつつの状態だと思います。 あの昭和の日本酒、黄桜の謂われです。CMソングも懐かしき歌詞ですね。
2025年04月15日18時53分
44katuさん そうなんですか?この鬱金は確か時計台近くの場所でしたね。確かに人目にあまりつかない 場所でした。移植先はどのあたりでしょうか? 昨日にピンクになってきましたか・・・。明日、時間があったら行ってみようかなと考えています。 嬉しい情報提供、コメントありがとうございます。
2025年04月15日17時57分
ち太郎さん そうですか・・・。それほど珍しくはないのですが、やはり植栽されていない地域が あるのかもしれませんね。そうなんんですよ。今はピンク色の状態になってきてい ます。清酒、黄桜のCMソングが懐かしいですが、その黄桜の謂われとなった八重桜 なんですよ。♪カッパッパ~ルッパッパパ~♪の歌詞がと出てくるカッパのキャラ クターが印象的で面白い曲でした。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月15日18時01分
おおねここねこ2
良い色合いです。ウコン色。ひきつけられます。 黄桜の名前はここから来ているんですか。 勉強になります。
2025年04月15日07時21分