写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

またろう@お気楽撮影人 またろう@お気楽撮影人 ファン登録

春爛漫で爛々

春爛漫で爛々

J

    B

    庭の植木鉢から種がこぼれ前の空き地に咲いたニリンソウ。ゴーストとの共演で爛々と輝く春の朝を表してみました。 レンズ:MINOLTA TELE ROKKOR-PF 100mm F2.5(F2.5でヘリコイド付きマウントアダプタを約6mm繰り出し撮影) このサイトでお使いの方の作品を見て手に入れたレンズ。逆光で盛大なゴーストが出る割にはコントラスト低下はさほど感じない。

    コメント6件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 やっぱり上質な感じがします! 分厚い貼り合わせレンズを使っているのはこのレンズだけで、それが効いている様に思えます。 これも欲しくなりますねぇ(笑 たぶん接写で一番の大暴れを見せるのは100/2.0なんでしょうけど、ちょっと洒落にならないくらいお高いですし (;^_^A

    2025年04月15日07時57分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    おはようございます! 前ボケ、後ボケ、主題の確かさが見事ですね。 とても素敵な作品だと思います。

    2025年04月15日08時35分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Tosh@PHOTOさん こんにちは、いつもありがとうございます。 TELE ROKKOR-PFは3タイプあり私のは2型です。初代も試したくなります。(^^) 希少価値から100F2はプレミアム価格になっているだけですね。それなら3タイプ揃えたり、F3.5を試すのが理にかなっていると思います。(笑)

    2025年04月15日12時44分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Baru(バル)さん こんにちは、いつもありがとうございます。 お褒めいただきありがとうございます。オールドレンズは癖のあるタイプや意外にも普通に使えるものまで有り、手にしたら楽しくないわけがなく減らないのが困りどころです。(笑)

    2025年04月15日17時33分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 前ボケとゴーストが上手く調和するようなフレーミングでゴーストが違和感を感じませんね。 ゴーストの使い方が勉強になります。 オールドレンズは寄れないものも多いので、やはりヘリコイド付のマウントアダプタがあると表現の幅が広がりますね。 お勧めのアダプタがあればご教示いただけないでしょうか。MD ROKKOR 135mmをもっと活かしていきたいなと思っています。

    2025年04月15日17時51分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >run_photoさん こんばんは、いつもありがとうございます。 ゴーストの出方は太陽の位置と明るさで刻々と変化するのが面白く感じます。少し早い時間に同じニリンソウを撮影して物足りなく感じ、太陽が少し上がるのを待ちましたが、前ボケが少ないのを補ってもらう感じになりました。 私が使っているのは「K&F MD-L/M」経由「SHOTEN LM-SE M II」で、ブラックを使っていますが、シルバーの方も欲しくなります。(笑) 長焦点側の方が繰り出しに対して効果が薄いのと、200mmはケラレるため、135mmは試さないとわかりません。NEW MD 135mmF3.5があるので今度試してみますね。

    2025年04月15日19時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまたろう@お気楽撮影人さんの作品

    • 18番線の記憶
    • 上機嫌
    • 冬空に何思う
    • 季節の便り
    • 太陽を飲み込む
    • お焚き上げ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP