run_photo
ファン登録
J
B
姫路城にて。 俳句の世界で「花」と言えば桜。 花の頂点に君臨する桜は咲いても散っても美しく魅了されます。 この木漏れ日でひらひらと舞い降りる花びらをいつまでも見ていたい気持ちになりました。 ※フィルムシミュレーション:Velvia
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 音もなく落ちてくる花びら。この時期特有の情緒あるシーンです。 花吹雪として写し込むにはかなり風いことが条件になるのでなかなか出会えませんので、穏やかな春の一日を表現してみました。
2025年04月13日20時24分
こんばんは! 手前の傾斜地に落ちた桜の花びらと木の影が印象的です。 木の枝ぶりもトンネルの様になっており、そこに太陽が照り付けていますね。 今はこちらでも風が吹けば花びらが舞い落ちてとてもきれいです。 それを見ると少し感傷的になりますね。
2025年04月13日21時20分
こんばんは☆彡.。 姫路城と桜のコラボ 見応え抜群でした( ̄^ ̄ゞ 昨日にポストされた(白鷺春景)は 天候も良くて桜も満開で パーフェクト!!な作品だと思いました✨ こちらの木漏れ日と残花✿.*・ 木漏れ日いいですね~( ◜ω◝ )ウットリ
2025年04月13日21時22分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 まずは木漏れ日というか、木の影の形が良いところを選ぶところから始めました。 何カ所かピックアップしながら花びらのできるだけ多いところを探し、このロケーションに至りました。 ポイントを見ていただき嬉しいです。
2025年04月13日22時31分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 木の影と花びらの密度は最もこだわって探した場所になります。思ったよりも花びらが少なかったのですが何とか画になりそうな場所を探し出せました。 枝ぶりと光源の位置も良いところを探し、しかも地上10cmくらいからの撮影でした。 この時期は花弁が一枚また一枚とひらひら舞う姿を見ることができ、短く華やかな花の時期を想いました。
2025年04月13日22時37分
花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 白鷺春景はちょうど満開で天気も良く最高のコンディションでした。 こちらは木漏れ日と舞い降りた花びら。画面上部は華やかだった頃、下部は儚い最後を陰影で対照的に表現してみました。
2025年04月13日22時44分
こんばんは。 最初に拝見したときに光芒が差し込む桜の枝っぷりに目が行きましたが、全体感を拝見すると青空に広がった満開の桜の樹が、緑の大地にそのままリフレクションされたような画にも思えました(^^♪ いろんな要素が盛り込まれ、またタイミングも必要な素晴らしい作品ですね。 宜しくお願い致します。
2025年04月13日23時05分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 まさに見ていただいたストーリーです。 人間の目は明るい部分に視線が行きやすいのでまず陽が差し込み華やかな樹形、そしてそのまま途切れることなく影と落ちた花びらにリフレクションのように繋がります。華やかな時期から儚い最後を陰影で表現してみました。 主役は木漏れ日ですが「花の」とつけているので桜の木の配分を大きくとっています。
2025年04月13日23時30分
おはようございます。 青空に伸び伸びとした桜のシルエットと影、そして散った桜が春の深まりを告げていますね。「光は波でもあるが粒子でもある。」散った花びらが木漏れ日の粒子性を表しているようにも感じました。 姫路城の桜は様々に楽しめるのですね、違う季節に3回訪れましたが、このような場所は想像できません。
2025年04月14日06時55分
おはようございます。 散り始めたシルエットの姿も美しいですね♪ かなり花びらが散ったようですね。 桜は蕾・花・そして散っても美しいと思います。 一昨日、大津坂本に桜を見に行きました。満開の木が多くとても綺麗でした。
2025年04月14日08時06分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 桜が散ると本格的な春ですね。日差しも程よい暖かさでした。 光の波動と粒子性まで考えは及びませんでしたが、光条は波動を、照らされた花びらは粒子のように見えなくもないですね。 姫路城は天守だけではなく、特に桜の時期には周囲にも多くの被写体があります。
2025年04月14日16時43分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 風は穏やかでしたが音もなくひらひらと舞い降りる花びらは情緒的ですね。 今年も早咲きの桜も含めると蕾から散り姿まで1か月半楽しませてもらいました。 大津は一昨日が満開だったのですね。ちょうど良かったですね。
2025年04月14日17時26分
hazuki***さん こんばんは。ありがとうございます。 母が俳人でして時々教えてもらっています。 俳句と写真は表現が言葉か光の違いで四季の移ろいを表現するという意味では似ていますね。 今日は半分以上の桜が花びらを落としていました。
2025年04月14日17時28分
ぶっちゃん
こんばんは。 沢山の散り花が木漏れ日に照らされて美しいですね。 ヒラヒラと舞い落ちる花びら、目には映るものの写真には写らないのが残念ですよね。
2025年04月13日20時15分