写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

またろう@お気楽撮影人 またろう@お気楽撮影人 ファン登録

MC/MD開放描写比較 NEW MD 50mm F1.4

MC/MD開放描写比較 NEW MD 50mm F1.4

J

    B

    この頃「minolta」ロゴを大文字表記「MINOLTA」に、さらに「ROKKOR」銘が外され騒がれていた。 レンズ:MINOLTA NEW MD 50mm F1.4(F1.4でヘリコイド付きマウントアダプタを約2mm繰り出し撮影) 合焦点からのボケは同様ですが、後ボケに違いが見られ、特に右側の葉の2線ボケは抑制されている。 1981年リリース6群7枚、MC ROKKOR-PG F1.4の後群に同-PF F1.7の前群を組み合わせ後群を調整したような構成。-PFも試したい、あぁ試したい。(笑)

    コメント6件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    こんにちは。 これは分かり易いですね! F1.7との比較もお待ちしてます (´▽`)

    2025年04月13日12時08分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 どちらも甲乙つけがたい見事な描写ですね。オールドレンズらしい柔らかさの中にも芯があって、そもそも表現が美しいです。 おっしゃる通り葉のボケ方に差がありますがそれ以外は色味も含めてかなり似ていますね。 こうなるとPFも見てみたくなりますね。 先日、MD ROKKOR 50mmF1.7とAF50mmF1.4初期を持ち出しましたが、逆光になると差が顕著ですがそうでなければMD ROKKORが十分使えることを改めて感じました。

    2025年04月13日13時25分

    ミノ田ミラ男

    ミノ田ミラ男

    こんばんは(⁠^⁠^⁠)こちらも美しい 2線ボケは無くなっていますね。 がしかし…美しいです。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    2025年04月13日19時09分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Tosh@PHOTOさん こんばんは、いつもありがとうございます。 比較は面白いですね、F1.7は有ったかなぁ。引っ越し荷物に埋もれているかも?!

    2025年04月13日19時57分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >run_photoさん こんばんは、いつもありがとうございます。 そうなんです、巷ではかなり違うとの評価もありますが以外にも似ていました。PFもMC/MDで違いがありそうで興味はつきませんね、投資額としてはお小遣いでなんとかなりますが、保管場所が厳しい。(笑) 逆光下での撮影はコーティング性能や鏡筒内の処理が左右しますから世代間での差は大きそうですね、50mmF1.4は今回の2本に加えAF化された1型,2型を所有しています。PFを含めて検証出来たらまた紹介したいと思います。

    2025年04月13日20時06分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >ミノ田ミラ男さん こんばんは、いつもありがとうございます。 2線ボケの差こそあれいずれも良い描写ですよね。こうなると近代レンズと比較したい、でも金額的に難しい。(笑)

    2025年04月13日20時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまたろう@お気楽撮影人さんの作品

    • 早すぎ!(色々と)
    • 駐輪場を飛び回る電磁波
    • お目覚め
    • D57KC
    • 日だまりのステージ
    • 18番線の記憶

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP