run_photo
ファン登録
J
B
折角なので姫路城の大天守を。 姫路城は別名白鷺城とも呼ばれ、全景を見ると白鷺が翼を広げたように見えることに由来します。 昨年はその全景を投稿しましたが、今年は大天守を中心にした構図での春景です。 ここは穴場スポットでほとんど人がいないのですが、眺めの良い場所です。 ご参考まで昨年の全景はこちら↓ https://photohito.com/photo/12357336/
こんばんは! まさに白鷺城と言われるほどの美しさですね 桜も満開で白の美しさを高めていますね。綺麗の一言です 遥か昔訪れたことがありますけど、ほとんど覚えていません 天守閣に暗い階段を上った事は かすかに覚えています 外の感じはこうだったのかなあ やっぱり忘れてますね (^^♪
2025年04月12日20時25分
こんばんは! こんなに見事に全景が撮れるのに人が居ないのですか? 自分だけの撮影スポットですね。 満開の桜の花の上に浮き上がっているように見えます。 とても素敵です。 以前一度だけ行ったことがありますが、とても大きな城だったという印象で、中に入るとこのような感じには到底撮れませんね(汗)。
2025年04月12日21時06分
姫路城はやはり美しいですね 改修されて、なんだか優しい表情になった感じがします 改修前、この近くに長期出張に行っていたことがあり、姫路駅前から正面に見えるお城に感激したものです 明日からしばらく留守にします 撮影行から戻ったら、またご訪問させていただきます
2025年04月12日21時12分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 兵庫県民の誇りですね。向かいのビルの屋上からなのですが数人いるだけです。 私は撮影後にいつもここに寄ります。
2025年04月12日21時29分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 桜の時期は特に綺麗ですね。 大天守は暗い急な階段を上りますよ。人が多いので1時間くらいかかりますので私はそこまで行きませんが。 観光の方は恐らくこのアングルは知らないと思います。それ故に穴場です。
2025年04月12日21時35分
こんばんはです。 姫路城は世界遺産でエレベーターがないそうですね そして全貌にびっくり!広い~~@@ 見て回るのにかなり時間がかかりますね。 だいぶ離れた場所から写されてたのですね!
2025年04月12日21時37分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 向かいのビルの屋上からなのですがこの日も数人がいるだけでした。 兵庫県民であってもこの場所はあまり知られていないと思います。 本作は一部を切り取ったものですが、昨年は全景を入れていますので、よければご覧になってくださいね。 大きなお城なので毎年の撮影は少しずつ場所を変えながらポイントを絞って撮ります。 ですが、ここは帰り道にいつも寄っています。
2025年04月12日21時39分
こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 兵庫県民の誇りですね。 回収後は白過ぎて違和感ありましたが、少し馴染んできて今が一番優しい表情だと思います。 お城から駅まで大通りで抜けていますので駅からでもよく見えますね。 桜追い、お気をつけて楽しんできてくださいね。
2025年04月12日21時42分
hazuki***さん こんばんは。ありがとうございます。 世界遺産ですが全然バリアフリーではないです。昔のまま残そうという発想ですが、時代には逆行しているような気もします。 全てを見ようとすると一日では見れません。大天守に登るだけでも混雑するので一苦労です。 地図上で測ると、大天守と撮影ポイントは直線で約600m離れていました。 ここからの眺めが好きです。穴場で空いてますし。
2025年04月12日21時46分
こんな美しい広大な姫路城の全景を見た事はありません 素晴らしい~ やはり、桜の頃が一番映えるのでしょうね☆☆ 昨年の桜と姫路城の全景も見せて(魅せて)頂きました 圧巻でした❣ 観光協会のパンフレットになりますよ run_photoさんのおかげで、、、 又、行ってみたくなりました♡♡
2025年04月12日22時14分
ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 昨年の写真も見ていただきありがとうございます。 姫路城はいつ見ても美しい白だな~と思いますが、桜の時期は格別です。 是非いらしてくださいね!
2025年04月12日23時58分
こんばんは。 やはり姫路城は美しく日本一の名城ですね。 初めてこの城を見た時、その白さに驚いた記憶が残っています。 私はこのお城をすぐに白鷺城と呼んでしまいます。 それは初めて見た時の白い印象からだと思うのです。 もう随分と見ていません。久しぶりに白鷺城を見たいです。
2025年04月13日00時32分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 松本城、熊本城などと並んで人気の城ですね。兵庫県民の誇りでもあります。 ひょっとして改修工事の直後に見られたのでしょうか。その時は「白過ぎ城」と言われるほど白かったです。 桜の時期以外でも画になる城ですので、是非いらしてください。
2025年04月13日00時48分
おはようございます。 姫路城の全景はやっぱり撮影も良しで見ても良し(^^) 必要ですね~。この画のような角度で撮影出来るポイントがあったのですね。 前作はパノラマテックに全てが見渡せますよね。 今回は天守閣にクローズしてるので姫路城の天守閣の雄大さを感じるのでコチラも良いですね~(^^) 宜しくお願い致します。
2025年04月13日06時27分
こんにちは。 姫路城の敷地が立体的なのが良くわかるロケーションですね。城内を彩る桜が見事で、戦いのための防衛ラインにも関わらず、姫路城が見下ろしていれば大丈夫、天下泰平を感じます。松本城とは対照的な外観と構造ですが、姫路城に行くとその規模に驚きます、いつか桜の季節に訪れたいです。(^^)
2025年04月13日12時07分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 大阪城は力強いイメージですが姫路城は優雅なイメージがあります。全景はとりあえず見て帰りたいですね。 今年は大天守に迫って優雅さだけでなく迫力も出してみました。
2025年04月13日12時30分
信濃のサンデーカメラマンさん こんんちは。ありがとうございます。 城好きの間では松本城と姫路城がトップを争っていると聞きますからどちらも大きな魅力があるのでしょうね。 松本城は黒で力強いので私は松本城も見てみたいです。
2025年04月13日12時34分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 これは姫路城のごく一部で、庭園も含めるとかなりの面積を占めています。 城内を歩くと如何に守りの強い城であるかが分かる立体的で複雑な構造をしています。不戦の城ですので当時の状況がそのまま残っている数少ない城ですね。 桜の時期は白い城と相まって優雅さが、それ以外の季節は力強さを感じることができます。 松本城は黒で引き締まった城のように感じます。一度訪れてみたいですね。
2025年04月13日12時41分
kei2021
こんばんは! やはり日本一のお城ですね!こんな場所が穴場は勿体ないです。(^^)
2025年04月12日20時23分