頂雅
ファン登録
J
B
3月下旬から4月上旬にすいせん祭りが 開催されます。
こんにちは。 気持ちの良い光景ですね、ここのスイセンはみんなミニスイセンのテータテートなのかしら? 信州国際音楽村、素敵な音楽も流れているのでしょうか。 メルヘンの世界ですね(*^^*)
2025年04月11日14時25分
Winter loverさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 こちらの水仙はラッパ水仙です。鮮やかな黄色 ラッパのような形をしています。 斜面に咲いてるので屈まずに撮れて有難かった です。 こちらは先週咲き始めた桜が満開を迎えています。 これから咲く地域も品種もあり月末まで楽しめる と思います。 少しずつ撮っていますのでまたご覧になって くださいませ。
2025年04月11日20時17分
inkpotさん コメントありがとうございます。 月初めの撮影ですが4月に入り春が始まり ました。天候がぐずついていましたが今週から 春爛漫になってきました。
2025年04月11日20時19分
よねまるさん コメントありがとうございます。 斜面の上には桜の木があり一部咲き始めて いました。そろそろ見頃になってるかも? 直ぐに新緑も後を追うことと思います。
2025年04月11日20時20分
yoshi.sさん コメントありがとうございます。 純木造「ホールこだま」はカラマツやヒノキに よるホールで、音響的にもすばらしく国内外の 演奏家たちからも絶賛されてるそうです。 山の上にあるので眺望は抜群です。
2025年04月11日20時24分
*kayo*さん こんばんは。 コメントありがとうございます。 こちらの水仙はラッパ水仙です。一面鮮やかな 黄色に染まっていました。 木造のホールが好評を得ているようですよ。 水仙の後はラベンダーや他の斜面で薔薇が沢山 咲きます。 山の斜面を利用した花畑は素晴らしい景観です。
2025年04月11日20時29分
自然堂哲さん こんばんは。 コメントありがとうございます。 背景の木々は桜が多いです。一部咲き始めて いました。水仙との共演もできる期間が少しは あるかと思います。
2025年04月11日20時32分
いよいよ水仙の季節ですね。こちらでも隣町で水仙まつりが毎年 開催されています。背景の木造のホール良いですね水仙と上手く 調和しています。花の寿命が長いのでしばらく楽しめますね。
2025年04月12日04時48分
信濃のサンデーカメラマンさん コメントありがとうございます。 今年は梅も水仙も開花が遅れてヤキモキしました。 アスパラは消えてしまったのかと掘って確認して 安堵している始末です(^-^ゞ 木造のホールはもっと大きくて観客席に向かって 解放された造りなんですよ。 何かとスケールの大きい音楽村の施設です。
2025年04月12日08時49分
Winter lover
おはようございます。 斜面にびっしり咲く、黄水仙でしょうか?綺麗な花姿です。 下から見上げたフレーミングも良い感じ、其方も春本番と なってきましたね。桜の咲き具合は如何でしょうか?
2025年04月11日07時56分