*kayo*
ファン登録
J
B
軽々しくお供のケロリンを並べる場所ではないと思いましたが自分が買ったミクジだるまを置いて 横で友情出演してもらいました(o^―^o)ニコッ 黄色い前ぼけはレンギョウです♪ 勝尾寺のおみくじは大吉とかそういうのではなく “六十四卦ダルマみくじ” は、日本で唯一勝尾寺でのみ行なえる占いで「易」を基盤としているそうです。 それで読んでも読んでも理解力が乏しく良いのか良くないのかわかりませんでした、笑 いつも見ていただきありがとうございます。
とても素敵な組み合わせですねぇ! お互いの思いやりの心が感じられます^^ 先日NHKBS放送の新日本風土記「西国街道」で 箕面のこちらのお寺も出てきました。 もちろん、達磨さんも^^
2025年04月10日19時07分
こんばんは、だるまさんの神妙なお顔とケロリンの取り合わせがユーモラスでほほえましいですね。レンギョの前ボケもすてきです。多分大吉だと思います。
2025年04月10日19時30分
前ぼけレンギョウでのケロリン&ミクジだるまショット、良い感じに決まってますね。 ミクジだるまさん、上目使いに何だお前ってケロリンに言ってる感じにも…(^^ゞ 歩き疲れて足痛にバスで席を譲ってくれた外国人男性に感謝&感謝ですね(^_^) 今回は蕊並びの千手観音じゃなくて本物でしたね(^^ゞ 台座や桜の枝にもだるまさんが並べられ、流石の達磨の名所勝尾寺って感じですね。
2025年04月10日20時03分
この写真からあなたの明るい未来が見えてきます! とても素晴らしい人生になります。 ということで、占い料1万円例の口座に振り込んでくださいヽ( ̄д ̄;)ノ
2025年04月10日20時04分
こんばんは。 勝尾寺を訪れたのはもう45年位前です!! 境内や達磨さんの風景がもう記憶にありません( ノД`)シクシク… 作品拝見して達磨さんを撮りに行きたくなりました^^
2025年04月10日21時38分
こんばんは。 達磨さんの勝尾寺 以前にも拝見してますね。 違ってたらごめんなさい。 凄い数の達磨さんが印象的です。 桜との共演も素敵ですね。 珍しいおみくじは未来は明るいはずです(*^^*)
2025年04月10日21時47分
おみくじの内容がよく分からないので丁度良かったんじゃ ないですか。 良い方に理解しておけば良いんです。 この寺院は子供たちがまだ幼い頃に車で出かけて以来行ってません。 どんな寺院だったか全く思い出せません。 自分が年を取ったなあという事は分かります。
2025年04月11日15時02分
こんばんは。 ケロリンとミクジだるまの共演は勝尾寺ならではですね。 心和む癒しの一枚ありがとうございます(*^-^*) *kayo*さんは11年前以来の勝尾寺だったようでが、私も11年ぐらい前でしょうか、 一度だけ勝尾寺に行った事があります。その時よりダルマの数が増えている様で、 観音様の足元や桜の木にダルマがたくさん、撮影には楽しさがありそうですね! 席を譲る行為は日本人より外国の方のほうが積極的と聞いたことがありますが、 今回の場合はお疲れに見えたのではなく、 レディーファーストの気持ちがあったのでしょう!(^^)!
2025年04月10日22時07分
おはようございます、*kayo*さん。 ミクジだるまさんもケロリンも見上げるような表情なのでまさにお花見を楽しんでいる感じですね^_−☆ 前ボケを上手に使われていて素晴らしいです^_−☆ 「易」を基盤とした“六十四卦ダルマみくじ” …単細胞の私はシンプルなおみくじでないとダメそうです(笑)
2025年04月11日05時59分
LUPIN-3さま、おはようございます。 だるまさんは千手観音さまの足元にも私の足元にも。 こんな私のことも護ってくれているのです(〃∇〃) 満開の枝垂れ桜の枝以外にも至る所にだるまさん。 一体誰がどうやってここに置けたんだろうと思う不思議な場所にもたくさんいましたよ。 あれはだるまさんが誰目見てない時に念力か何かで? ミステリーです(*^^*) だるまさんにケロリンのコラボはどこで? 桜以外にもたくさんのお花が咲いていて元気色のレンギョウの下で♪ 大吉だったのかどうかよく分からないのですが「進め」」と書かれてたから大吉にしておきます☆(^^)☆ コメントありがとうございました。
2025年04月11日09時24分
TAIYOHさま、おはようございます。だるまさん対ケロリンのにらめっこはさてどちらに軍配があがるでしょうか? わろたら負けよあっぷっぷ ひょうきんなケロリンに笑うのはだるまさんのほうでしょう、笑 桜の枝に置いて落っこちたらいけないからレンギョウ咲く石垣に並んでもらいましたよ(^^♪ コメントありがとうございました。
2025年04月11日09時29分
よねまるさま、おはようございます。 どうですか、なかなかお似合いでしょう(^^) たくさんのだるまさんが迎えてくれましたがさすがに人さまの願いが込められただるまさんの横に置くのは不謹慎かなと私のミクジだるまさんと(*^^*) 新日本風土記「西国街道」で放送されてたのですね。 もうだるまさんといえばここなんです! タイムリーに観ていただけて良かったです♪ コメントありがとうございました。
2025年04月11日09時34分
おおねここねこ2さま、おはようございます。 このお御籤はここだけのものでだるまさんの底に穴があり底にお御籤が入っています。 六十四卦で出た言葉は奥が深くてどう理解したらよいか謎でした。 ここは紫陽花も見事でケロリンも誘ってくれますが坂や階段に足がつらくて^^; コメントありがとうございました。
2025年04月11日09時39分
yamasansigeさま、おはようございます。 ふふふ、ミスマッチなお顔にユーモアを感じていただき嬉しいです(*^^*) 睨みをきかせただるまさん、のほほんとひょうきんなケロリン、対照的で良いコンビです♪ 桜色の前ぼけは位置取難しくレンギョウで元気に☆ お御籤は何ごとも進めみたいだったから大吉〜♡ コメントありがとうございました。
2025年04月11日09時44分
R380さま、おはようございます。 この日は張り子の虎で有名な奈良の朝護孫子寺と迷ったのですが頭の中でだるまさんだるまさんと声がしたのでした、笑 だるまさんとケロリンは合わないかなと思いましたが意外にもお似合いでした。 だるまさんはケロリンに睨みをきかせてますがケロリンはどこ吹く風、笑 足は痛いけどしゃんとしてたんですよ。 まさか席を譲っていただけるなんて、もちろん遠慮せず甘えさせてもらいました♪ きっとあの外国人男性にはいいことありますよ(^^) 蕊からイメージした千手観音さま、私には予知能力があるのかしらと勝手に思いました♪ 11年前に比べどんどん増えるだるまさんはよくこんな場所にも置けたなとびっくりな場所にも居ましたよ〜。 コメントありがとうございました。
2025年04月11日09時55分
VOICE Int'lさま、おはようございます。 まあ、嬉しい占い結果ですねえ! 舌先三寸でたくさんの人を喜ばせることができますよ! 新潟でダブルワーク、夜は占い師になりましよう。 私から占い料一万円もらうよりうんと荒稼ぎできますよ(^^)v とても素晴らしい人生になること間違いないです。 奥方には宝石を私には吟醸酒をオネガイシマス コメントありがとうございました。
2025年04月11日10時01分
j.enamayさま、おはようございます。 勝尾寺に行かれたのは45年ぐらいも前なんですか! 私も11年前のその前はそのぐらいになるかも。 何度も行きたいと思うも車がないし季節の臨時バスも1時間に1本なんでなかなか行きにくいところです。 箕面萱野からあの自転車で行かれては? 残念ながら鉄道とは絡められませんが^^; でもだるまさんの絶大なパワーがいただけますよ(^_-)-☆ コメントありがとうございました。
2025年04月11日10時07分
頂雅さま、おはようございます。 はい勝尾寺は以前にも投稿していますが11年前に行った時の再編集の投稿なんですよ。 よく覚えていてくださいましたね♪ 紫陽花の咲く暑いころでしたがまだ私も若くて元気だったんだなあといまさら思いました^^; あの頃と比べかなり外国の方にも人気が出たようで奉納だるまさんも増えました。 なのに食べるところがないのがちょっと残念^^; お御籤は自分の都合の良いように捉えておきます(^^) コメントありがとうございました。
2025年04月11日10時15分
野良なおさま、こんにちは。 普通は「大吉」と書かれてる部分が「澤火革(たくかかく)」と。 ググってみたら なにも遠慮せず思い切って変えろ 悪くはないですよね、良い方に解釈しておきます\(^o^)/ 私も11年前でもほとんど思い出せません。 でも当時の写真を見たら小さな滝の流れをスローで撮っていてどうやって撮ったのか今は撮れないんです(・・? 歩くのもへっちゃらだったし若かったんだなあ。 コメントありがとうございました。
2025年04月11日12時03分
自然堂哲さま、こんにちは。 はい、たくさんのだるまさんを見てケロリンも出たい出たいだるまさんとお友だちになりたいと。 癒されていただけたら幸いです(*^^*) 11年前の紫陽花の時の写真を再編集してここにも投稿しています。 勝尾寺のパーソナルタグをクリックしてもらえたら見てもらえます、よかったら見てやってください(^^) 桜の名所とのことでぜひこの時期に来てみたかったです。 張り子の虎で有名な奈良の朝護孫子寺と迷いましたが。 席を譲ってもらえたのはレディーファーストだったと信じます♡ 別の席には奥様か彼女さんがおられました、降りるときおふたりにお礼を言って。 日本語だけどわかってもらえたようです。 コメントありがとうございました。
2025年04月11日12時13分
shokoraさま、こんにちは。 だるまさんとケロリンはミスマッチかなと思いましたがなかなか似合ってて嬉しくなりました。 桜色の前ぼけを探すも置きにくくてみたら困るからこちらにしましたがレンギョウの黄色も春らしいですよね(^^♪ コメントありがとうございました。
2025年04月11日12時16分
だるまさんとケロリン、また前作のだるまさんとお花見、ほっこりしていいですね。 こんなお写真一度撮ってみたいです。最近の若い方席を譲って下さる方が少ないよ うな気がします。昨年戸隠神社へバスで行く途中、病み上がりの妻へ外人さんが 席を譲ってくれました。外人さん素晴らしいですね。
2025年04月11日13時53分
ちっぴのさま、こんにちは。 たくさんの人々の思いや願いのだるまさんの横にケロリンはさすがに憚られ自分が買ったものと並べてみました(*^^*) このだるまさんの底の穴にお御籤が入っているんです♪ 同じような顔のだるまさんも微妙に違う顔がまた楽しくて♪ でも次に行ったらもう見つけられないから元気でねと言ってきました。 席を譲ってもらえたのはレディファーストの心からだったのですね。 ほんとうに助かりました♡ コメントありがとうございました。
2025年04月11日14時05分
チ ャ ビ ィさま、こんにちは。 六十四卦の占いにとても興味が湧いてきました。 ちょっとハマりそうです(*^^*) 私のだるまさんのお尻からは「澤火革(たくかかく)」と書かれてました。 なにも遠慮せず思い切って変えろ ということらしく何を変えるのか?と思いましたが不吉じゃないからヨシとしましょう\(^o^)/ 桜だけでなくレンギョウも綺麗でした。 勝尾寺、アクセス悪いけど車なら大丈夫! 愛車でぜひおでかけくださいませ。 紫陽花とか紅葉も素敵です☆ コメントありがとうございました。
2025年04月11日16時38分
黄色い前ボケの正体はレンギョウだったのですね! ケロリンが傘をさしているので、まるで黄色の雨みたい♪ レンギョウの花言葉「叶えられた希望」のメッセージが込められた作品のようです。
2025年04月11日20時24分
ex-ICHIROさま、こんばんは。 そうなんです、だるまさんもケロリンも降り注ぐ枝垂れ桜を見上げています。 私も加わって3人でお花見、飲食できないのが残念ではありましたが酔撮れは翌日酒処の伏見で主人と楽しみました(*^^*) 前ぼけ入れないとリアルすぎるからちょっと夢心地な感じにしました。 “六十四卦ダルマみくじ” が気になり始めました。 シンプルなお御籤はわかりやすいけど「大凶」とか出たらショックが大きそう、笑 コメントありがとうございました。
2025年04月11日21時00分
信濃のサンデーカメラマンさま、こんばんは。 だるまさんとケロリンといっしょにお花間を楽しみした。 の〜んびり行こうよって感じでゆっくりと好きなことをして素敵な春です♪ ネイチャーフォトは撮れないですがお山のお寺は小旅行気分です(^^) 私たち夫婦は夫が歩行器なので若い方もよく席を譲ってくださるのですがこの日は私一人でまさか譲ってもらえるとは。 信濃のサンデーカメラマンさんの奥さまも外国の方が譲って下さったのですね、ありがたいですね。 コメントありがとうございました。
2025年04月11日22時32分
楓花さま、こんばんは。 関西圏にお住いの方は勝尾寺には一度は訪れたことがある方多いかも(^^) なんてったってインパクトありるあの「勝ちだるま」大小さまざまのだるまさんの片方に目を描き願をかけ大願成就したらもう片方にもを描いて奉納。 年中訪れる人は多いと思いますが桜の時期に来てみたかったのです♪ そして勝尾寺の桜の多くは雅な色の枝垂れ桜で華やかでした。 いつかまた機会があればぜひ(^^) コメントありがとうございました。
2025年04月11日23時11分
真理さま、こんばんは。 たくさんの桜も目を楽しませてくれましたがレンギョウも思いのほかたくさん咲いていて見事でした。 ちょうど だるまさんとケロリンを置きやすい場所があったので黄色の前ぼけになりました(^^) いい年して子供みたいでしょう、笑 花言葉がぴったりでしたね♪ ここは紫陽花のころも素敵なので雨の日に傘を差したケロリン似合うなと思うけど朝が辛いから想像しておきます(。・・。) コメントありがとうございました。
2025年04月11日23時19分
おはようございます。 私は大阪に何10年も住んでいながら、恥ずかしながら勝尾寺を訪問した事が御座いません。画のダルマさんはダルマみくじなのですね~(^^) 面白いですね~。それとケロリンさんも私も馴染みになってきて何か見ると嬉しいです(笑) レンギョの前ボケに囲まれた二人のコラボ、縦構図でバッチリ決まってますね。 16-85も使いやすそうですね(^^) 宜しくお願い致します。
2025年04月12日06時58分
MONØEYESさま、おはようございます。 うふふ、私とケロリンが結びつくなんて嬉しい限りです♪ そうなの〜、気づいてもらえましたか長靴とレンギョウの黄色コラボ(*^^*) 子供みたいなことして喜んでいます、笑 コメントありがとうございました。
2025年04月12日10時58分
TU旭区さま、おはようございます。 そうなんですか〜、特に勝ち運の祈願をする機会がなく過ごして来られたのでしょう。 私もお参りではなくだるまさんを撮りたくて行きました。 親友は阪神タイガースの優勝祈願に何度か行っていますが(^^) お御籤はだるまさんのお尻に穴が空いていてそこに入れてあるので木の枝に差し込んで逆さまになってるだるまさんも楽しく♪ ケロリンがファン友の皆さまに認知されるようになり嬉しいことです。 どこへでも付いてきてくれます、いや連れていきます、笑 16-85は出番が多くなっていますがこの日はK-5に100マクロも付けていきました♪ コメントありがとうございました。
2025年04月12日11時11分
黄色の暈けと長靴がおそろいですね。 かわいいショットにほっこり。 達磨みくじはお持ち帰りできるのですか?? なんだか持って帰ったらいいことありそう(*^▽^*)
2025年04月12日22時14分
♪tomo♪さま、こんばんは。 たまたまではありましたがレンギョウの黄色と長靴の黄色がコラボ♪ 私目黄色い長靴が欲しくなっちゃいました(。・・。) だるまさんの横でケロリンも友情出演てわす☆ お御籤は奉納しても持ち帰りでもどちらでもいいんですって。 私は置いて帰りましたがふたつ買えば良かったな(*^^*) コメントありがとうございました。
2025年04月13日00時09分
うめ太郎さま、こんにちは。 私の相棒ケロリンでございます、以後お見知り置きをm(_ _)m 私もケロリンのファッションとコラボしたいのですがさすがにちょっと無理がありますね、笑 有名なミクジだるまですが大吉とかじゃないのでわかりにくいのです。 枝垂れ桜とともにレンギョウもたくさん咲いて素敵な春でした♪ コメントありがとうございました。
2025年04月13日16時19分
LUPIN-3
千手観音さまの足元に びっしり護衛のダルマさん 満開の枝垂れ桜にも 花見の場所取りのダルマさん そして、レンギョウの黄色い花の たもとに佇むケロリンとダルマさん 仲良くおみくじは「大吉」とは 縁起が好いですね…♪ (*,,•ᴗ•,,)
2025年04月10日18時31分