pyhä
ファン登録
J
B
こんにちは! カスババ、検索しました! なるほどそういう意味だったんですね。 鷹野隆大さん、初めて知りました。 新進気鋭の写真家さんなんですね。 たくさん刺激を受けたことと思います。 私もまた近場のギャラリーでも覗いてみますね^^ 実り多い東京滞在、ココロの栄養補給ですね♪ 2025.04.10. Thu. 今 世界の どこかで 青に 変わった 信号 跳ねて 音立てた コイン 溜め息 廻る 車輪… TeaLounge EG
2025年04月10日17時26分
こんばんは^^ いつもピッタリくっついているより、少し距離があったほうが上手くいくものです! 微妙な距離感って大事なんです。 うちみたいに離れすぎると... それもまたいいもんです( ̄▽ ̄;)
2025年04月10日20時15分
マイティさん ほしがりません、勝つまでは(=゚ω゚)ノw 倒置法ってめちゃ久しぶり♡ 今まで 絵画や彫刻やアート全般は好きでよく観ていた方なんですが 写真展とかあまりみたことがなかったんです カメラ持つようになってから ようやく興味が♡ カスババの世界面白かったです(*ノωノ) 是非マイティさんの東京物語を☆彡 ありがとうございます!
2025年04月11日06時17分
ティーラウンジさん 東京写真美術館でやっていたので ロバート・キャパの『戦争』 と 鷹野隆大『カスババ~この日常を生きのびるために~』 を観てきました どちらにもかなり刺激を受けました 見てはいけなかったような場所カスババを撮っていて 社会と対峙している作品にひかれました(*ノωノ) 表現ってすごいですね~☆彡 ありがとうございます!
2025年04月11日06時23分
VOICEさん そう距離って大切ですよ ね♡ 奥さまの2メートル後ろを歩くのがGoodでしょうか♡ それでも年をめされてから いつも手を繋いで寄り添う姿も 微笑ましいなあと思うのです(*ノωノ) 是非そうなさってくださ~い\(~o~)/☆彡 ありがとうございます!
2025年04月11日06時26分
MightyG
これは写真作品なんですね… あたらしい表現ですねえ^^ ちょっと興味津々です♪ 表現の世界に造詣がおありなのだなあ…と ピュハさんが(倒置法 来月から東京で仕事なので東京物語してみようか… 私も(倒置法
2025年04月10日17時00分