ち太郎
ファン登録
J
B
半世紀以上前の記憶を辿りながらなので、間違いが多いかもしれません。 写真は現代のものです(悲)。 写真奥は明治通りで、新宿駅から歩いて来るとメトロプロムナードの終点がここです。 このカラオケ店付近にパチンコ屋がありました。 平屋造りでシンプルな構造だった記憶があります。 音楽の音量も小さく、盤面を球が流れる心地良い音が響いていました。 その後すぐにパチンコ狂になるとは自分でも思わなかったです(笑)。 1/125秒 f4 フジカラー400(Made in USA)
おはようございます! え~、パチンコ小話を^^; 夜の歓楽街、パチンコ屋のネオンが明々と照らし出されていました。 が、しかし、パの字だけ消えているではありませんか! 明々とチ〇コと照らし出されているのでありました(笑) もうひとつ、小学校の頃、友達の家にパチンコ台が置いてありました。 パチンコ屋さんのおさがりで手打ちバネ式の懐かしい台でした。 私が夢中になって打っていると、友達が パチンコばっかりやってたらチ〇コがパーになるとのたまいました(笑) 子供の頃の昔懐かしパチンコ話でした^^ おあとがよろしいようでww ひ~らけ ひらけ パっとひらけ~ ちゅ~ううり~っいっぷ~♪ 2025.04.10. Thu. 今 世界の どこかで 青に 変わった 信号 跳ねて 音立てた コイン 溜め息 廻る 車輪… TeaLounge EG
2025年04月10日10時07分
>Winter lover様 チューリップ時代のパチンコは楽しかったですよね〜。羽モノまでです。デジパチの入口、ハイブリットの777以前で辞めました。 怪しげな雰囲気が漂う換金所にライターの石を持って行きました(笑)。 このような事については話しても話し足りないので、ここで打ち止めとします(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2025年04月10日18時44分
>TeaLounge EG様 はい、ありましたありました。車窓から見えていました(笑)。 それともう一つ、大阪&奈良ローカルな話ですけど、例の大阪から奈良に上がる峠道にて、"やんちゃなねこ"と言うラブホの"や"が消えて"んちゃなねこ"と言う看板が出現し、かなり持ちの良い笑い話になったと..(笑)。 それにしてもお下がりのパチンコ台は凄いですね。一度でいいから釘の研究をしてみたかったのですよ。一度も触らないままこの歳になりました。チューリップはパチンコ屋のゴミ箱で拾ったことはあります(笑)。 で、打ち止めとしましょう。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2025年04月10日18時51分
Winter lover
パチンコ、雀球、アレンジ、数々の遊び、楽しかったです。自分も凝りました。 パチンコはノーマルのチュ-リップ台からゼロ戦、スリーセブン、色んな台がありました。 今や、パチンコ店も閉店が多くなっています。スリーセブンは揃うと嬉しかったですよ。 ドル箱と呼ばれる箱に球を入れ、いっぱいになって台の手前に重ねて置き、店員さんが 景品交換所まで運んでくれた事を思い出します。両替は球あたり約1円だったと記憶し てます。新宿三丁目ではやったことありませんがもこの界隈にもパチンコ屋さん、結構 ありましたよね~(笑)
2025年04月10日13時50分