真理
ファン登録
B
花被片が大きく反り返ったので、斑紋が美しいモデルさんを真正面から。 付近の美人さんたちをよく見ると、斑紋の色、形、大きさは個体ごとに皆異なっていて、斑紋のないものもあり、とても個性的。 斑紋は送粉者(ハナ蜂など)の蜜標であるなら、なぜ、無印のものも存在するのか不思議(^-^)v
春の妖精さん、美しい森のお姫さまのようですね♪ 初めて見る正面からのWの斑紋は個性的で素敵ですね。 会いたいけれども近くにはカタクリの群生地がないので、ここで山里の春を感じさせていただきありがとうございました^^ 北欧の旅の続きも楽しみにしています♬
2025年04月09日17時15分
こんにちは。 カタクリを撮影してみたいとずっと思い、結局できずに常夏のタイに住んでいます。 いつしか、カタクリに巡り合えた時、真理さんの今日の3作はたいへん勉強になりました。 朝撮影したら良いと勝手に思っていましたが、気温が上がらないと、花弁は反らないのですね。 どれも少し味わいの違う描写、特に3枚目の此方はとろける様なボケに 透き通る花弁が素敵ですね(*^-^*)
2025年04月09日17時56分
こんばんは^^ よほどカタクリが気に入られたみたいですね、・・・山歩きもされるとは! 花は邪心がないから綺麗なんだと誰かが言ってましたけど この清らかなカタクリ作品を見ると正にそういう感じがしますね~ ('◇')ゞ
2025年04月09日20時51分
胸を張った美人モデルさん、丁寧に撮られて斑紋もよくわかりますね。 3作ともにそのお花の魅力が伝わってきます。 花はよく撮りますがなかなか魅力を伝えきれないのです、勉強になります(^^)
2025年04月09日23時48分
光を受けて綺麗に咲くカタクリの花は、春を告げる妖精のようですね。 3作品とも柔らかな感じがとても素敵だと思いました。 カタクリの花は昼頃に花を開くそうですね。 最初に撮りに行ったとき、朝早くでかけて、昼近くまで出店のコーヒー を飲んで過ごした記憶があります。
2025年04月10日08時06分
カタクリをどうしても撮影したくて、見頃の群生地に初めて足を踏み入れました。その場の雰囲気にワクワクしっぱなしで拙い写真しか撮れませんでしたが、ご訪問並びに嬉しいコメントもありがとうございましたm(_ _)m
2025年04月11日21時24分
真理
カタクリの開花を日差しと気温の変化で雰囲気がどのように変わるのかを時間を追って撮影してみました。 季節外れになる前にまとめて3枚、公開します。 ビルラッピングだけでなく、北欧の魅力もまた公開しますので、ご覧いただければ幸いです。
2025年04月09日13時30分