*kayo*
ファン登録
J
B
卯年生まれの皆さまへ 住吉大社の神さまのお使いはうさぎさんなのです(*'▽') めちゃかわいいうさぎさんたちがたくさんいましたよ♪ 明日はひとりで桜を撮りに行きたかったところに行って来ます。 シップ貼りまくって、笑 明後日は夫と桜とランチ、あまり歩かなくて良いところに。 駆け抜けて行く桜の季節、雨が降らないうちに☆ いつも見ていただきありがとうございます。
有難うございます! これが私の干支の兎さんですね(^_^) 白とピンクの2頭が並びキャラクターの様で斜め上を見る表情が何とも超可愛いですね(*^_^*) 京都の岡崎神社も、うさぎさんが神様のお使いとされ、 狛犬ならぬ狛うさぎさんが居ます。以前に見て頂いたと思いますが投稿しています(^_^) 週末に向け天気が崩れそうなので、明日&明後日は丁度桜には良さそうですね!
2025年04月08日00時18分
手持ち文鳥さま、こんばんは。 卯年だったのですね! はい、チンチン電車撮影と絡めてぜひお出かけくださいませ(*^^*) 大和川も良いですよね♪ コメントありがとうございました。
2025年04月08日00時32分
R380さま、こんばんは。 ささやかなお土産でございます(^^) このうさぎさんたちはちっちゃいうさぎさんも抱いていますね、キュートでした♡ 見上げる表情に希望を感じます♪ 岡崎神社もうさぎさんが神さまのお使いなんですよね。 投稿また拝見しますね。 住吉さんで狛犬は見ましたがどこかに狛兎も居たのかな、次回探してみます。 2日連続はきついけど…、頑張ります! カメラリュックにカメラ2台入れました(^^)v コメントありがとうございました。
2025年04月08日00時38分
MONØEYESさま、こんばんは。 名乗りを上げていただきありがとうございます(^^) 可愛いうさぎさんでいい夢を見てくださいね。 きっといいことが待ってると思います(^_-)-☆ 阪堺電車=チンチン電車、略して「チン電」でございますよ♪ コメントありがとうございました。
2025年04月08日00時42分
ちっぴのさま、こんばんは。 そうそう何かににてると思ったらピカチューに似てますよね。 チップちゃんとピノちゃんのお友だちにいかがですか(*^^*) 明日は食べるところがなさ気なので今からおやつを準備します☆ コメントありがとうございました。
2025年04月08日00時45分
まきたろうさま、こんばんは。 そうなんですか、まきたろうさんの街のチンチン電車もぜひ投稿してください。 そういう被写体は好みじゃないかしら? チンチン電車友だちになりましょう!、笑 ほかにもうさぎさん居たけどチビウサギ抱いてたからこのカップルにしましたよ(^^) コメントありがとうございました。
2025年04月08日02時26分
可愛い紅白のうさぎさんが神様のお使いなんて嬉しいですね。 この姿を見ると、心が癒されてしまいますね。 桜の花の開花時期を短いので、沢山楽しんでくださいね。 私はうさぎ年ではありませんが、弟はうさぎです、
2025年04月08日02時22分
こんばんは、*kayo*さん。 あらら、住吉大社にはこんな可愛いキャラクターがあるのですね(╹◡╹)♡ 住吉大社の懐の深さが伺えますね(=^ェ^=) 顔だけ見たらピカチュウのようにも…でもピカチュウ自体じっくり見たことはありませんが(笑)
2025年04月08日03時49分
おはようございます。 住吉大社は阪堺電車撮影で何度も訪れてますが、全く知りませんでした\(-o-)/ (反り橋から電車撮ったらすぐ帰るし・・・(笑)) 桜作品・・・楽しみにしています^^
2025年04月08日06時25分
おはようございます。 住吉大社行かねばなりませんね。 一度は行っているんですが、住吉大社の神様の使いはウサギだったなんて、 知らなかったのか、忘れたのか、、、(>_<) 私の妻は卯年生まれで名前もタイ語ですが、ウサギなのです。行くしかありませんね!(笑 息子たちにチンチン電車に乗せてあげて、嫁さんにはウサギさんにお参り、私は太鼓橋撮影。 これこそ、一石三鳥です(笑 前回はチン話、ありがとうございます。鹿児島のさつま揚げの珍棒羅のお話はケンミンショーで 取り上げて欲しいですね!絶対にウケそうです(笑 月を見上げているのかの可愛らしいウサギさん、いいですね(*^-^*) また、いろいろと教えて頂き、ありがとうございます。
2025年04月08日06時42分
おはようございます。 父が卯年生まれでした。 お月様を見上げてるのか表情が可愛いです。 愛らしくて連れ帰りたくなります。 駆け抜けていく桜の季節 花の命は短し 天候に恵まれて無事に桜の季節 駆け抜けて ください。 御み足 足元気をつけてご自愛くださいませ。
2025年04月08日06時58分
かわいらしい、そしてとてもきれいなウサギさんたちですね。 こんな素敵なウサギさんたちが護ってくれるなら、卯年に生まれたかったです(*^-^*) 今日は桜撮影に行かれてるのですね。素敵な作品を楽しみにしています!
2025年04月08日10時30分
卯年の私としては行かないといけないですね。 住吉大社は私にとってとても想い出深い場所で 家内の両親に結婚の申し込みをお願いに行き断られ 二人でこの住吉大社にお参りしました。 そんな想い出の残るスポットです。 数か月後どう風が吹いたのか結婚は認められました。 私も腰が痛くてシップ張ってます。 花見とランチですか良いですね。 食べ過ぎないよう春を存分に楽しんできて下さいね。
2025年04月08日15時49分
うめ太郎さま、こんばんは。 昔はもっと厳かな感じでこんな可愛いキャラクターっぽいうさぎさんは居なかった気がするのですが時代とともに、でしょうか。 親しみが湧いて癒されました(^^) 弟さんが卯年なんですね、大阪に来られることがあれば教えてあげてくださいね。 今日も桜を楽しんでまいりました。 また見て頂けたら嬉しいです(*^^*) コメントありがとうございました。
2025年04月08日23時34分
ex-ICHIROさま、こんばんは。 かなり久しぶりだったんですが以前は居なかったような? せっかくうさぎにご縁があるのですからこんな可愛いキャラクターもありですよね(^^) あ、どなたかもピカチュウと書かれてましたね、やっぱりそう見えますか、笑 楽しいことは大歓迎ですネ コメントありがとうございました。
2025年04月08日23時44分
チ ャ ビ ィさま、こんばんは。 今ごろ思い出したのですが以前はうさぎの石像を撫でた記憶があります。 今回はそこを通らなかったのか撮ってません。 昔そこで綺麗な外国女性がうさぎの耳みたいな帽子を被ってNikonの一眼レフで撮られてました。 今ならぜったいその姿を撮らせてもらうのになあ(*^^*) うちにも欲しい〜、兎は一羽二羽と数えるのかしら? 明日の主人とのお花見はたぶん日本酒で(๑´ڡ`๑) コメントありがとうございました。
2025年04月08日23時50分
j.enamayさま、こんばんは。 阪堺電車の撮影で行かれてたのですか、あれは太鼓橋でなく反り橋と呼ぶのかしら? あんなところから阪堺電車が撮られるのですか、わたしそんなことしたら転げ落ちそうです、笑 足元だけ見て阪堺電車を見る心の余裕もなかったです^^; 兎のことはご存知なかったですか、また境内散策もなさってくださいね(^^) 今日の桜はだるまさんとともに〜また見てくださいね。 コメントありがとうございました。
2025年04月08日23時55分
自然堂哲さま、こんばんは。 奥さまはうさぎ年生まれでお名前もタイ語でうさぎなんですか(^^) それはもう行くしかありません、行く運命です! 息子さんたちは何歳ぐらいかしら、天王寺動物園や通天閣、そしてチンチン電車てわ住吉大社、夜はソース2度付け禁止の串カツで決まりですね(^^)v 一石五鳥ぐらいになりませんかね、笑 さつま揚げの珍棒羅のお話はたぶんテレビでも紹介されたかも。 5月の義母の百ヶ日のときにお取り寄せしようかなと思っています♪ あ、うさぎさんはお月さまを見上げているのでしょうかね♡ 写真だけでなく楽しいお話もたくさんしましょう♪ コメントありがとうございました。
2025年04月09日00時06分
頂雅さま、こんばんは。 お父さま卯年生まれだったのですね(*^^*) 上を見上げているのはお月さまを見上げてるのでしょうかね。 それぞれにチビちゃんたちを抱っこして可愛さ倍増! ほんと連れて帰りたかったです♡ 今日は足の痛いのを忘れるぐらい歩きました。 お山のお寺の境内は坂道や階段がいっぱい、でも撮りたいものもいっぱい。 案の定帰宅したらまた痛くなりましたが大満足でした(^^) コメントありがとうございました。
2025年04月09日00時12分
おおねここねこ2さま、こんばんは。 住吉大社の神使はうさぎなれど狛犬は狛兎ではなかったです。 でも別の手水舎に石のうさぎや撫でうさぎの石像、そして新たにこのキャラクターが参拝客の心を和ませてくれていました(*^^*) 小さな枝垂れ桜ですが御神木と絡めて良い感じでした♪ コメントありがとうございました。
2025年04月09日00時17分
shokoraさま、こんばんは。 うふふ、卯年じゃないかも知れないけどshokoraさんも喜んでくださるんじゃないかなと思いながら撮ってきました(*^^*) 可愛いでしょう〜♡ 前作にも評価いただき嬉しいです。 コメントありがとうございました。
2025年04月09日00時20分
primrose-さま、こんばんは。 久しぶりに訪れました。 昔はキャラクターっぽいうさぎさんは居なかった気がしますが今回行ったらこの可愛いうさぎさんがあちらこちらにいて楽しくお参りさせていただけました(*^^*) 摂津国一宮で毎年お参りの方は多いですが卯年はさらに賑わいます。 今日はこれでもかという桜とこれでもかというだるまさんでした♪ コメントありがとうございました。
2025年04月09日00時25分
野良なおさま、こんばんは。 野良なおさんは卯年生まれだったのですね(^^) そして住吉大社には奥さまとのご結婚の時の思い出深い場所なのですね。 ご結婚認めていただけたのはお参りのご利益だと思いますよ。 卯年のお参りと初心にかえってまたお参りに行かれてくださいね(^^) 野良なおさんは腰ですか、私も忘れた頃にぎっくりが出たりします。 足はけっこう常に痛いから前もってシップ貼っておきます。 お互いに用心しましょうね。 コメントありがとうございました。
2025年04月09日10時55分
かわいいですね。 今年の初詣で住吉さんに行った時に、この兎さん見ました。 大人気で、撮影待ちの列ができてましたよ。(^^; 因みに、今年のおみくじは、大吉でした。(^^)/
2025年04月09日10時28分
住吉大社10代の頃、お祭りのときなど出かけてた思い出があります。 そのころ大阪に住んでいました。 太鼓橋は覚えています。 住吉大社の神さまのお使いはうさぎさんということは知りませんでした。 近くの住吉公園にも友達と遊びに行きました。 私の10代の頃の思い出がいっぱい詰まった場所です。 此方に来てからも大阪には良く出かけてたけど 住吉大社の方までは行く機会がなく行けてません。 とても懐かしいです…思い出させていただきありがとうございます(*^_^*)
2025年04月09日12時25分
*kayo*さん、ご丁寧なコメントのお返事ありがとうございます。 うちの息子たちは、長男が先週の4月4日に8歳になりました。 次男は6月21日生まれで今年5歳になります。 天王寺動物園に通天閣もいいですね。特に写真としては、通天閣はちゃんと撮っていないので、 行きたいです。ウサギさんに会った後はビリケンも良いかも(笑 楽しい話、これからもよろしゅうお願いします(*^-^*) 余計だったかもしれませんが、太鼓橋、反橋どちらでもOKのようです。 私の一つ上のj.enamayさんへのコメントの返事を見てしまいました。
2025年04月09日16時59分
エミリーさま、こんばんは。 今年の初詣には住吉さんに行かれたのですね、このうさぎさんはすでにいましたか(^^) 撮影待ちの列ができるほどの大人気だったのですね。 この日は親子連れの方々が何人かですぐ撮れました。 並んでまでは撮らないけど可愛かったし♪ 大吉、幸先良かったですね(^_-)-☆ コメントありがとうございました。
2025年04月09日22時45分
楓花さま、こんばんは。 住吉大社はお若い頃の思い出がたくさんあるのですね。 大きな神社だから初詣やお祭りなどもかなりのにぎわいだったでしょうね(^^) あら、神さまのお使いがうさぎさんというのはご存知なかったんですか、私も卯年の時にニュースで知りました。 この日は住吉公園にも行きました。 神社よりたくさんの桜が満開で近隣の人で賑わっていました。 そして公園に「汐かけ横丁」という飲食コーナーがオープンしてました。 共通のファン友さんのTAIYOHさんも子供時代住吉さんで過ごされたと、もしかして面識があるかも知れませんね(*^^*) 写真で色々懐かしく思い出していただけて良かったです。 コメントありがとうございました。
2025年04月09日22時53分
自然堂哲さま、こんばんは。 息子さんたちは8歳と5歳なんですね、ちょうど動物園が楽しいお年頃♪ 長男くんは今月4日がお誕生日だったのですね、おめでとうございました♡ 楽しいお話たくさんしたいです。 奥さまがタイの方でいまタイにお住まいとのことで、気になってるけど一度も行ったことのないタイ料理のお店に行ってみたくなっています(*^^*) 余計じゃないですよ。 太鼓橋でも反橋でもいいのですね、教えていただきありがとうございます。
2025年04月09日23時03分
写楽旅人さま、こんばんは。 久しぶりに訪れた神社は花手水や色とりどりの提灯のおもてなしも嬉しくこんなに可愛いうさぎさんたちまで迎えてくれて楽しく癒されました♡ コメントありがとうございました。
2025年04月09日23時06分
seysさま、こんばんは。 花手水や彩り提灯はともかくキャラクターっぽいこのうさぎさんは正直ちょっとイメージが違ってびっくりしましたが子供さんたちも喜ぶでしょうしインスタにあげる若い人もいるだろうし今どきですね(^^) そういう年寄りの私もこうして撮ってます、笑 コメントありがとうございました。
2025年04月09日23時10分
手持ち文鳥(臨時休業)
あら、そうなんですね。 私は卯年生まれなので今度行ってみようかな(^^)
2025年04月08日00時18分