run_photo
ファン登録
J
B
雨が降る中一瞬だけコブシに陽が差し込みました。シンプルに一輪だけ。 花を咲かせる雨。春の美しい季語をタイトルに。 昨年は同じタイトルで同じようなシーンをモクレンで投稿しましたが今年はコブシです。
こんばんは! 恵みの雨でしょうか、コブシがその白さをより際立たせているような気がします。 花びらが1枚上を向いているのも変化があり、面白いですね。 背景が暗く、雨粒も見えるシャッタースピードで、とても素晴らしいと思います。 雨はいいですね。 私も雨の撮影が大好きになりました。
2025年04月06日18時24分
こんばんは✨ 春の雨の季語なんですね、雨が降ってる様子が見えますね 白が映える背景、こぷしが繊細で美しいです✿·͜·ᰔ 雨の日の撮影、お疲れ様でした✨️
2025年04月06日18時27分
催花雨、きれいな言葉ですね 雨水のころに降る雨ですから、まさに暖かくなる兆しの雨といったところでしょうか 植物はそういったことを敏感に感じとっていて、驚くばかりの存在だと思います 雨が降っていますが冷たい雨ではなく、コブシの花のみずみずしさからも春本番のが近いというのが感じられますね
2025年04月06日20時25分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。ありがとうございます。 在宅勤務中に雨が降っている中に日差しがあったので隣の公園まで走っていきました。 雨は特別な表情を見せてくれますから雨が降ると撮影に出掛けるというスタイルです。
2025年04月06日20時33分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 数輪咲いていたのですが綺麗な個体はこの一輪だけだったのでシンプルに。陽が差し込んでいるのがより一層存在感を出してくれました。
2025年04月06日20時35分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 コブシは咲いてから花びらが開ききって落ちていくので、一枚の花弁はちょうど開き始めたという良いタイミングでした。動きが感じられる瞬間が好きです。 雨を見せたいので背景やシャッター速度は1/500か1/250で迷いますが少し雨の量が少ないので長さを優先して1/250です。
2025年04月06日20時55分
hazuki***さん こんばんは。ありがとうございます。 母が俳人なので美しい日本語をたくさん教えてもらってます。 雨ですが雲が切れているところがあり、そこから陽が差していました。それ故にコブシに光が当たりより白さを見せていました。 陽の差す様子と雨の降る様子を同時に撮れた瞬間です。
2025年04月06日20時58分
こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 母が俳人で美しい日本語を教えてもらっています。 俳句と写真はよく似ていて、情景を言葉で伝えるか光で伝えるかだけの違い。私の場合、タイトルは言葉なので季語を用いることが多いです。 コブシの花に陽が差していて、暖かさを表現できればと思いましたので、そのように感じていただき嬉しいです。
2025年04月06日21時02分
優しく花に降りかかる雨は催花雨の言葉にふさわしいですね。 雲間から射し込んだヒカリとともに、前ボケに置いた枝があることで臨場感が出たように思えます。
2025年04月06日21時25分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 陽が差し込んだコブシと突然降ってくる雨の春らしい情景を表現してみました。 背景はほぼ完全にぼかしているので平坦にならないようぼかした枝を入れてみました。
2025年04月06日21時35分
おはようございます。 背景は暗くまた雨が見える様子ですが、そこにあるコブシの白さと質感が拝見していてとても気持ち良いですね(^^) 暗くて寒い冬から、明るい暖かい春へ、これも季節の変化が見えました。 宜しくお願い致します。
2025年04月07日07時08分
TU旭区さん おはようございます。ありがとうございます。 陽のさしたコブシの白さと雨を取り入れたくて背景は常緑樹を選びました。 光が当たることで春の雨を表現したくてシンプルに構成してみましたが、そのように感じていただき嬉しいです。
2025年04月07日07時24分
おはようございます。 コブシの白い花に一瞬だけ陽が差した事で花びらに透明感が出ましたね。 花びらに宿っている雨粒がいいです。 降る雨が少しだけ写っていて素敵な春の光景となっています。
2025年04月07日08時10分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 雨の中光が差す瞬間はとても美しいですよね。良いタイミングに出会えました。 雨と日差しが同居し暖かさを感じるのはこの時期ならではですね。
2025年04月07日17時21分
おはようございます。 コブシに付いた水滴が輝いていて美しく、コブシの少し先を通過する雨粒に声をかけているようにも感じました。丸くなった水滴が集まれば再び雫になり、雨粒とともに地面に吸われ木々を潤すのでしょうね。
2025年04月10日07時19分
またろう@お気楽撮影人さん おはようございます。ありがとうございます。 「コブシが声をかけている」、私もこの姿にそのような印象を持ちました。 実はタイトルを「雨に歌う」にしようかと迷いました。コブシが楽しそうに歌っているようにも見えました。 花を催す雨、まさに地面や花を潤し、命の源になっていくのでしょうね。
2025年04月10日08時45分
信濃のサンデーカメラマン
季語に合わせた素晴らしい切り取り流石です。 私は雨降りは撮影に腰が引けますが、雨を味方に 積極的に撮影姿勢見習いたいと思います。
2025年04月06日16時54分