写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

真っ赤な太陽♪♪

真っ赤な太陽♪♪

J

    B

    久し振りに真っ赤な太陽と出会いました。 晴れた日の朝はほとんど海岸に行っているのですが、没写真の山でした。 この日はPM2.5の影響でしょうか、少し曇った空の中から定置網の上に真っ赤な太陽が顔を出しました。 大きく撮ればいいものではないと思いますが、この日は嬉しくて目いっぱい大きな太陽を捕えてみました。

    コメント32件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 むしろ大きく撮ったが故に、定置網の杭が素敵なアクセントになってる様に思います。 大陸から飛んでくるモノも悪い事ばかりしでかすワケじゃないですね (´▽`)

    2025年04月06日06時40分

    AHIROⅡ

    AHIROⅡ

    素晴らしいです、これはうれしさで「バンザーイ」連呼してしまいます 撮ってみたい、定置網の上に出る予想で位置取りでしょうね

    2025年04月06日06時40分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 太陽に霞がかったグラデーションがいいですね。ゆっくりとしかし力強く昇る印象を受けました。海無し県なので水平線と太陽に憧れます。(^^)

    2025年04月06日06時42分

    ミノ田ミラ男

    ミノ田ミラ男

    おはようございます。(⁠^⁠^⁠) 優しく微笑む太陽の素敵な1枚ですね。 海に反射しているグラデーションも美しいです。(^O^)/

    2025年04月06日06時51分

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! 太陽をしっかりと、まあるく撮ることができるのには、条件があります 大気の層が厚く光を吸収できる時です 良い瞬間に出会えましたね 水面に映る淡い赤い光が綺麗ですねぇ 自然は見るものを魅せる光の素晴らしさを現し、感動をくれますね (^^♪

    2025年04月06日07時25分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    すごいですね、見事です!

    2025年04月06日08時03分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 本当は定置網を包んだ大きなダルマを撮りたかったのですが、ダルマにはなりませんでした。 それでも真っ赤な太陽が出てくれたので、定置網の上で捕らえたものです。 最近は海岸沿いの写真は全て没でしたので、嬉しくて飛び上がるほどでした。 ありがとうございました。

    2025年04月06日08時14分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    AHIROⅡさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 そうです。定置網を包むダルマで撮りたかったのですが、ダルマにはならず少し上で撮りました。 周りには誰も居なかったので、移動自由で助かりました。 この日は久しぶりに大喜びをしました。 ありがとうございました。

    2025年04月06日08時16分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    またろう@お気楽撮影人さん、おはようございます! 海岸には晴れた朝はいつも行くようにしているのですが、なかなか撮れません。 この日は本当に久しぶりにいい日の出に出会えました。 とても嬉しく一日が楽しかったです。 ありがとうございました。

    2025年04月06日08時17分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    赤い太陽が、何かこれから起こるであろうことを暗示している、そんな映画のワンカットのようです。 海面の表情がいいですね^ ^

    2025年04月06日08時22分

    自然堂哲

    自然堂哲

    赤い太陽が本当に印象的ですね。 こういう時こそ、大きく撮った方が良さそうですね。 目にも負担が少なそうでって、ミラーレスはあまり関係ないのかな。 赤い太陽に染まる海、幻想的に感じる朝の情景が素敵です(*^-^*)

    2025年04月06日09時10分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    ミノ田ミラ男さん、おはようございます! 嬉しいコメントをありがとうございます。 ずっと通ってやっと赤い太陽が出てきました。 思わず小踊りしてしまいました。 日の出の時は瞬間で変わりますから、じっと太陽を見ながら位置を考えて撮りました。 ありがとうございました。

    2025年04月06日09時45分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Fur38さん、おはようございます! 太陽を丸く撮るのは、本当に自然条件ですね。 なかなか恵まれず、やっとこのような赤い太陽を撮ることができました。 これでも、Raw現像ソフトで現像すると白か黄色のまだらになることが多いです。 JPEGで撮ったと同じように現像しようとすると、純正ソフトのDPPで現像してTIFファイルにし、少しの調整をシルキーピックスで行いました。 それにしても嬉しい瞬間でした。 ありがとうございました。

    2025年04月06日09時48分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    杏仁豆腐Ⅱさん、おはようございます! 嬉しいコメントをありがとうございます。 ずっと通ってやっと撮ることができました。 何日没にしたことかと思います。 とにかく嬉しい瞬間でした。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。

    2025年04月06日09時49分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    HAMAHITOさん、おはようございます! 嬉しいコメントをありがとうございます。 何かいいことが起こればいいですね。 この後は漁船とこの太陽を絡めることばかり考えて、移動しながら撮りました。 それでも楽しい瞬間でした。 ありがとうございました。

    2025年04月06日09時50分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    自然堂哲さん、おはようございます! 赤い太陽は久しぶりだったので、もう夢中になって撮りましたよ(笑)。 ダルマが定置網を包む写真を撮りたかったのですが、それはまた今度の楽しみにとっておきます。 白い太陽になると、目がいかれますが、このように赤い場合は目にはかなり優しいです。 PM2.5と湿気のおかげですね。 いつも見ていただき、嬉しいコメントをありがとうございます。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。

    2025年04月06日09時53分

    エミリー

    エミリー

    Baru(バル)さん いつも沢山のお気に入りありがとうございます。 赤い太陽、みごとですね。 しかも、海から登る朝日なんですね。 そう見れない光景ですから、感動しますよね。(^^)

    2025年04月06日12時02分

    あおいまる

    あおいまる

    これは大きく撮って正解ですよ こんな太陽は中々見ることができません 貴重な作品です 素晴らしい景観です 感動しました (^-^)

    2025年04月06日12時11分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    エミリーさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 こちらこそ多くのお気に入りとファン登録をありがとうございました。 フォトヒトに入会して5か月が経ちました。 やっと少し慣れてきたところです。 これからも1日1投を続けられたらと思います。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。

    2025年04月06日13時36分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    あおいまるさん、こんにちは! あおいまるさんにそう言っていただけると100人力です。 なかなか赤い太陽にお目にかかることがありません。 昔より海岸に行く回数は減っていますが、以前はもっと見ることができたような気がします。 湿気とかPM2.5とかいろいろ大気の影響があるのだと思います。 これからも素敵な太陽に会うことを目指して通うことにします。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年04月06日13時38分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 霞の中から現れた太陽は、太陽に表情があるように感じます。色彩が一様でなくグラデーションが美しいですね。 三分割構図ではなくファイグリッドの位置に太陽を置いているのが主題を明確にしているように思います。 小島や定置網の位置も絶妙で、絵画のような世界観を感じました。

    2025年04月06日14時55分

    むじは

    むじは

    赤い太陽とても美しく迫力がありますね! 結構珍しいのですね。 一度見てみたいです。 定置網もいいアクセントです(^ ^)

    2025年04月06日17時02分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 これだけ太陽を大きくすると、三分割ではちょっとおかしくなりますね。 真ん中なら少しだけ左において、島を少し多めに入れました。 それにしても定置網を包む赤いダルマにしたかったところです。 でも、赤い太陽になってくれたことに感謝しています。 ありがとうございました。

    2025年04月06日17時21分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    むじはさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 赤い太陽は滅多に見ることができません。 通わないとなかなか偶然でも会うことが難しいです。 この日は本当に幸せな一日でした。 いずれ赤いダルマを撮れればと思います。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

    2025年04月06日17時23分

    1708

    1708

    素晴らしい朝日、やはり陸が在る無しでは全然違いますね。羨ましい限りです。

    2025年04月07日06時34分

    こぼうし

    こぼうし

    ふんわりと気球が浮かんでいるような太陽ですね 下から上に向かって明るくなっているグラデーションもきれいですね まん丸ではなくちょっとつぶれた形をしていて、まるでミカンのようです 穏やかな海面に光の帯を落として、感動的な景色ですね

    2025年04月06日19時56分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    1708さん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 1708さんの日の出の作品を見ると、とてもとてもという感じですが、とりあえず赤い太陽が撮れたので投稿しました。 これからも美保湾の素晴らしい作品を見せていただけることを楽しみにしています。

    2025年04月06日20時32分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こぼうしさん、こんばんは! いつも見ていただき、嬉しいコメントをありがとうございます。 そうですね。まん丸ではないですね。少し下がいびつな気がします。 それにしても、この色でダルマになって定置網を包んで欲しかったです。 またいつこのような太陽が出るかどうかわかりませんので、とても残念ですがとりあえず珍しい太陽が出たので、嬉しくて投稿しました。 数打てばたまには当たるものですね(笑)。

    2025年04月06日20時35分

    1708

    1708

    コメントに誤りがありました。 「やはり陸が在る無しでは全然違いますね。」失礼いたしました。 

    2025年04月07日06時37分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    1708さん、わざわざ再コメントありがとうございます。 意味はつかめましたので、全然大丈夫です。 誤字・脱字を言い出すと、私なんかはしょっちゅうですので、全く気になさらないで下さいね。 コメントをいただいただけで、とても嬉しく思います。 ありがとうございました。

    2025年04月07日07時46分

    山ゆり

    山ゆり

    素晴らしいシチュエ-ションですね・・・キレイ この色を出すのが難しいでよね・・・! 魅せて頂きました、宜しくお願い致します

    2025年04月12日16時22分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    山ゆりさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 この色は、現実に見た色なのですが、Raw現像するときはかなり難しいです。 ライトルームクラシックでもシルキーピックスでも、太陽の光が強いので、少し黄色がかったり太陽の縁に濃い色が出たりします。 過去いろいろ試しましたが、太陽の色や空の色は純正ソフトのDPP4で現実に見た色と同じに現像できます。 それをTIFファイルに変換してライトルームやシルキーピックスで少しだけ明暗を調整するようにしています。 これがいいかどうかは分かりませんが、現在の日の出の調整方法はこうやって行っています。

    2025年04月12日20時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • 出港3
    • 忘れ柿
    • 朝露
    • 夜明け
    • 牡蠣筏の海
    • 山頂の桜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP