写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ゆきおやじ ゆきおやじ ファン登録

腰入れー、腰ー!

腰入れー、腰ー!

J

    B

    祇園祭 山鉾巡行の日の夕方~夜にかけては八坂神社で、神幸祭(午後4時)の後、神輿渡御(午後6時)が行われました。 これは東御座と四若神輿会 先週の神輿洗式は、3基の神輿のうち中御座だけが四条大橋まで行きましたが、 この日は、中御座・東御座・西御座の3基とも(子供神輿も入れると4基)が八坂神社の石段下に集まり、 「差し上げ」「差し回し」(頭上高く神輿を上げ、時計回りに回る)をした後、 それぞれ別々のルートを通り御旅所まで渡御します。最終の西御座が御旅所へ着くのは午後9時頃)

    コメント6件

    あじさい

    あじさい

    この行事、八坂神社の前でやっているのを見た事はありますが、 何の意味があるのかまでは、さっぱり分かりませんでした^^; 詳しく書いて頂いていて、でもやっぱり難しいですが、勉強になります! 御旅所とは、八坂さんの事なんでしょうか??(無知ですみません^^;) まだまだ祇園祭自体は続くんですよね^^ゞ また新しい写真撮れたら、アップして下さい☆

    2011年07月19日21時49分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆あじさいさん コメントありがとうございます。 私もつい最近少し祇園祭の事をいろいろ知るようになったばかりです。 御旅所は四条寺町(京極通りの突き当たり)にある神輿が7/17-24の間置かれる場所です。 神幸祭で、神様が降りて、神輿に宿り、御旅所で1週間、京の町に滞在し 24日の花笠巡行後の還幸祭で、神輿は御旅所から八坂神社へと還るそうです。 (帰りも3基別々のルートだが御旅所より西側を渡御してから八坂神社へ戻る)

    2011年07月19日22時26分

    a-kichi

    a-kichi

    祇園祭り、行きたいのですが、どうも人出を考えると足が遠のいてしまって、、 祭りの活気が感じられて、わくわくしますね^^

    2011年07月19日22時38分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆a-kichiさん コメントありがとうございます。 私も今までは人ごみが苦手で避けてきた方なのですが。。。 最近は撮りたい気持ちの方が勝っています。 でもやはり人が多いと思うように動けないので難しいですねw

    2011年07月19日22時57分

    Usericon_default_small

    hd

    祭りの男たちの表情、輝いてますね! 祭りで賑わう街の空気が伝わって来る素敵な切り取りですね! ^^

    2011年07月20日02時29分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆hidekidさん コメントありがとうございます。 今年は7/17が日曜がだったので大勢の見物人でした。 もっとあちこち動きながらいろいろ撮りたかったのですが人が多過ぎて無理でしたw 山鉾巡行も華がありますが、神輿の方がやはり男気を感じますね。 祇園祭ならどちらも楽しめます(^^♪

    2011年07月20日18時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたゆきおやじさんの作品

    • Summer memories 2012 #4
    • 猪名川花火 #1
    • こうべ花火 #3
    • Blue fireworks
    • こうべ花火 #2
    • 祇園囃

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP