写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Tosh@PHOTO Tosh@PHOTO ファン登録

ファインダー越しの私の世界

ファインダー越しの私の世界

J

    B

    最近入手した MINOLTA MD 35-70mm F3.5と比較する目的もあってこのレンズを持ち出しました。 で、「やっぱり違うなぁ」と感じると共に、こちらはカメラ本体のAF精度に左右されてしまうなぁと思った次第。

    コメント6件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    ミノ田ミラ男さん こんばんは。 それぞれにそれぞれの良さがありますよね。だから沼は深いのであって(笑 AF24-50も大好きです。それ故にMD24-35とかも気になっちゃって(笑

    2025年04月05日21時39分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    ミノ田ミラ男さん こんばんは。 もう沼と言うより温泉気分じゃないでしょうか♨ でもまだミノルタと言う括りに拘られてるから大丈夫です(笑

    2025年04月05日22時18分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! ビルのカーブを思い切って入れてその隙間を木々で埋めていますね。 考えられた構図だと思います。 私は手持ちはAF、三脚はMFとしています。 以前は手振れ補正のないカメラを使っていましたので、今のカメラのAFには助かっています。

    2025年04月05日22時37分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    Baru(バル)さん こんばんは。 この花の塊りが生け花の様に見えたので撮ってみました (^^ゞ 私は鳥撮りを含めて、写真の時は基本的に三脚使わないんですよ。今のオールドレンズ母機は初代SONY α7なのでボティ内手振れ補正無いんですけど、なんとかなってます(笑 もちろんマイクロフォーサーズの強力な手振れ補正は有難いですけどね。

    2025年04月05日22時50分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 一瞬青空がガラスに反射したものにも見え、不思議な感じがしました。 このレンズ、α7000とセット販売されたので中古市場にゴロゴロしていましたよね。最近はあまり見かけなくなったのは、ミラーレスの普及が影響しているのかもしれません。 AF35-70mmとAF24-50mm、MINOLTAが力を入れた時期でもありいいレンズですよね。最近MC/MD時代に遡り集めたい衝動が。(笑)

    2025年04月06日06時52分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。 私が現在所有しているミノルタAFレンズは、全て最初期のタイプです。集め始めた頃はNewとか(D)とかもあったのですが、それらを売って最初期型で揃え直しました(笑 街中スナップなどでは速写性が求められる場面も少なくないので、やっぱりAFは必要だと私は思っています。でもロマンがあるのはマニュアル時代のレンズですよね(笑

    2025年04月06日12時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTosh@PHOTOさんの作品

    • 円窓に活ける
    • 桜の息吹
    • 止まったままの時間
    • 雨の合間に
    • Happy Halloween
    • 夕暮れ時はさびしそう

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP