Baru(バル)
ファン登録
J
B
まだ夜が明けないうちに漁港の船溜まりに行きました。 燈籠堂や灯台にはまだ灯りが点いていました。 空には下弦の月が煌々と光っていました。
Tosh@PHOTOさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 まだ夜が明ける前でしたので、太陽の昇る方角と反対を向いて撮りました。 月の位置をもう少し下に撮った方がバランスが良かったのですが・・・(汗)。 日の出前の隙間時間の1枚です。
2025年04月05日06時42分
おはようございます! 活動前の様子 まだ暗いので遠くに明かりも見えてます 朝日が回り始めるときを 想像しながら考えています 朝の出港が始まる港の様子も、どうだろうと 想像しています 一枚の絵から想像を膨らますのも 楽しいですね (^^♪
2025年04月05日07時27分
ミノ田ミラ男さん、おはようございます。 この日も暗い内から海岸に行きました。 なかなか陽は出ず、寒いのでふと後ろを見ると月と船が目に入ったので、暇つぶしに撮ってみました。 友人で夜は徹夜で撮る人が居ますが、到底真似はできません。寒いです(笑)。 嬉しいコメントをありがとうございました。
2025年04月05日10時50分
Fur38さん、おはようございます! 嬉しいコメントをありがとうございます。 この日はこれから船がたくさん出ます。 活動前の静けさなのです。 明日から日の出と漁船を投稿しますので、見ていただければ嬉しいです。
2025年04月05日10時51分
こんにちは。 早朝の青い時間、とても好きなシーンです。時折水の音が聞こえる静寂なときですね。 ビーナスベルトほどではありませんが、地上に近いところがほんのりとピンクに染まっていて、さらに月の白さと地上のアンバーな光の対比が良いですね。それらのバランスがとても良いと感じました。
2025年04月05日13時25分
run_photoさん、こんにちは! いつもコメントをいただき、恐縮です。 いつもだと誰か釣り人が居るのですが、この日は誰も居ませんでした。 三脚は日の出を撮る別のカメラを付けていましたので、これは手持ちで撮りました。 右下の光とリフレクション、そして月をどこに入れるかで試行錯誤しました。 もう少し月が下の方がよかったのではと思っていますが、船の配置等を考えるとこの位置に落ち着きました。 じっくり考えて撮るのは面白いですね。
2025年04月05日14時27分
夜明け前の静かな港、これから漁や釣りに出かける船がその時じっと待っているときですね 私も時々船釣りに行きますが、海が穏やかな時はまさにこんな感じです ほのかに明るくなって藍色とでもいうのでしょうか、そんな港の色は大好きです
2025年04月05日21時19分
こぼうしさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 釣りに行かれるのですね。 ここでもいつもは何人かが岸壁で釣っており、ゴムボートを出す人も数人います。 この日は珍しく誰も居ない日でした。 満ち引きの関係で釣れない日なのでしょうか? 静かな時間に静かな撮影ができました。 太陽が出るときは、変化が早くとても忙しいので、つかの間の心静かな時間でした。
2025年04月05日22時58分
おはようございます。 夜明け前の青味のある空に光る下弦の月、写真の中では小さい存在ですが、 印象は大きいものですね。右奥の燈籠堂と左の灯台が静かに光る感じは 早朝の漁港の静けさを物語っている様にも感じ取れました(*^-^*)
2025年04月06日06時01分
Tosh@PHOTO
おはようございます。 アンダーに撮られた空の繊細なグラデーションが美しい。 月の対角に灯る灯りがアクセントになってますね (´▽`)
2025年04月05日05時22分