- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 苔清水
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
淡い紅の花弁がCUTEです。東京府江北村(現・東京都足立区)の荒川堤で栽培されていた品種で、1916年に植物学者の三好学が発表した桜です。
こんにちは。 苔清水。桜のお名前ですか。初見です。 なんとも淡い描写の桜色 蕊の黄色 少しだけ 萌葱色。ふんわり優しい空気感が伝わります。 梅にしろ桜にしろ知らない品種が沢山あります。 こちらで教えて頂きありがとうございます。
2025年04月04日16時22分
pyhäさん こんにちは。桜も種類はたくさんありますね。この桜も淡い感じの花弁が キュートで可愛らしい少女のような花姿です。園芸種ですが結構、あちこち で見られる品種ですよ。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月04日17時23分
sikupieさん そうなんですよね。自分もたくさん種類があるとは思っていませんでしたが花写真を 撮り始めてから知識が豊富になりました。苔清水、好きな桜です。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月04日17時25分
44katuさん 汐入には一本だけですね。貴重な一本です。淡い薄紅の花弁が可愛い花姿でした。 枯れないよう大事に見守ってあげたいものですね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月04日17時26分
頂雅さん こんにちは。 そうなんですよ。桜の品種名です。河川の荒川堤でその昔、栽培されました。淡い薄紅の花弁が CUTEで可愛らしい乙女のような感じがします。優しい雰囲気がぴったりの桜です。梅も桜も色ん な種類がありすぎて覚えきれないですよね。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月04日17時31分
pyhä
おはようございます(*´∇`*)ノ 苔清水のネーミンングも素敵な♡ 桜の種類は沢山あるんですね~♪ あわくやわらかな描写がいいですね~(*´▽`*)
2025年04月04日08時08分