うめ太郎
ファン登録
J
B
毎年、お花見は三渓園に出かけています。 そして、いつもと同じところで同じような写真を撮っているのですが、 毎年の恒例行事のようにこれをしないと落ち着きません( ´艸`) この日は、薄曇りで少しだけ青みを感じられる空と、静かな池の水面で 写り込みシンボルタワーを撮ってみました。 この季節は、披露宴の前撮りをされる方も沢山いらっしゃる季節です。
おはようございます。 桜咲く三渓園、春の情緒を感じさせますね(*^-^*) 手前のお舟、奥の三重塔がより日本らしくさせ、素敵です。 横浜の都会の中に、このようなゆっくり出来る庭園があると嬉しいですね。
2025年04月04日08時05分
こんばんは! 実は私も毎年ほぼ同じところで、似たような写真を撮ってます。 ただよく見ると桜の樹も少しずつ伸びたり、年をとったりしますので、 毎年変わっていくことに気づきます。 それはおそらくカメラマンも同じかなと。
2025年04月04日21時50分
おはようございます。 コメントが遅くなりました。桜咲く三渓園、春の情緒を感じさせてくれて 素晴らしいです。手前のお舟、奥の三重塔がより日本らしくさせてくれて 最高です。一度行ってみたいです。
2025年04月05日05時24分
ぶっちゃんさん おはようございます。 毎時時代の富豪の私邸の庭園がこれだというのだから驚きですね。 ここの古建築物は、京都や鎌倉などの廃寺から買い集めたものを移築したものです。 最近は、インバウンドの中国やアメリカの方が大型バスで来られて賑わっております。 それと、結婚式の前撮りも盛んでこれを見るとうちの娘たちなんとかならないかな と愚痴が出てしまいます。(´;ω;`)
2025年04月05日09時06分
YaK55さん おはようございます。 この和舟はポイント高いですよね。 これがあると庭園の雰囲気がワンポイント上がるように感じます。 良い場所に舫っているなあといつも思います。
2025年04月05日09時08分
HAMAHITOさん 毎年飽きずに三渓園に出かけていますが、左手の桜は数年前からのような 気がします。 横位置でも撮影したのですが、三重塔の映り込みを考えると、縦位置の 方が余裕ができて良いかなと思いました。 昨日あたりが満開のようでしたね。
2025年04月05日09時11分
自然堂哲さん ここは、移築された古建築に桜の花が映えて素敵だなあと思います。 この庭園のシンボルともなっている三重塔と和船の構成が素敵だなと思います。 この時期は、桜好きの日本人や、日本らしさを見たい外国からのお客様には たまらないだろうなと思いました。 横浜の本牧計画ではもっと鉄道を通したり栄える予定だったのかもしれませんが 静かな感じが残って良かったかなと思いました。
2025年04月05日09時16分
余花さん 三渓園は季節の花を楽しめるので、年パス買って年間6回くらいは出かけてます。 桜と紅葉の名称なので、この季節は古建築とのコラボを楽しむことができます。 今回は奥さんも連れて車ででかけたので、駐車料金が気に成りましたが、一人の 時は電車と歩きなので、一日ボーっとして過ごせます。( ´艸`)
2025年04月05日09時19分
hatapooonさん こんばんは。 三渓園は昨日が満開とのことなので、週末は散る姿も見られて、撮影するには 良いころ合いかなと思います。 いつもここに来て撮影していると定番スポットなので多くの方がスマホやカメラを 向けています。 映り込みを入れて少しだけですが、自分なりのこだわりを入れて撮りました。
2025年04月05日09時23分
R380さん 毎年出かけていますが、ここからの風景が一番綺麗かなと思いますので、 外せない場所ですね。まったくの定点では、桜の花つきや、風による水面への 映り込みを気にして、少しだけ場所は変えているのですが、毎年似たようなもの を撮ってしまいます。( ´艸`)
2025年04月05日09時27分
プリントマンさん 確かに青空も欲しいな思わせる薄曇りでした。 あんまり晴れると桜の花が白くなって色ののりが悪くなるので、難しいところですね。 ここは、毎年撮影に出かけるので、その日の天候も受け入れることとしています。 雨は嫌だけど、雪なら良いかなと思いました。
2025年04月05日09時30分
tuvain73さん 自分の中でも、この季節はどこで撮りたいというものがありますね。 毎年撮っているので大きな変化はないのですが、その日の光や風も違う ので、新鮮な気分で見ています、 それに自分も歳をとるので、腕は上がりませんが、感性は変わるかな などと思います。
2025年04月05日09時34分
一息さん この季節は、三渓園が一番綺麗かもしれませんね。 駐車場はいつもそんなに混んでいないのですが、この季節は開園20分後には、 休日は満車になってしまいます。 大きな庭園と古建築を楽しめるここは、横浜市内では有数の桜の名所かなと 思います。
2025年04月05日09時41分
信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。 この庭園は桜の季節と紅葉の季節はとても素敵だとい思います。 朝からここを散策して、中華街で食事を楽しむは、横浜観光の 定番のようですね。 是非、遊びに来てくださいね。
2025年04月05日09時44分
やっぱり今年も三溪園ですね^ ^ 過去作も覚えてますよ♪ 映り込みを狙った縦構図、自分も三ツ池公園で狙いましたが、風があって断念しました(^^;;
2025年04月06日01時06分
こんばんは、うめ太郎さん。 定番スポットでの撮影…いつも同じと分かっていても撮りたくなる場所ってありますよね(=^ェ^=) 和船、桜、三重塔…これぞ三溪園の春の景色ですよね(=^ェ^=)
2025年04月06日04時59分
MONOEYESさん つい、桜が咲き始めると三渓園に足が向いてしまいます。 毎年、懲りずに同じような写真を撮っていますが、これをしないと 春が来ないような気がします。( ´艸`) この時期は、風の強い日も多いので、映り込みが撮れないこともありますが、 水面が青くなっていて晴れてたんだなんて思います。
2025年04月07日07時14分
ex-ICHIROさん おはようございます。 そうなんです。 桜と蓮と紅葉の時期は、三渓園に出かけてしまいます。 ここは、春の定番スポットで、三重塔と和船が桜によく合うなあと思います。 自分でも、たまにはほかの場所へと思いますが、ここに来てしまいます。
2025年04月07日07時18分
おおねここねこ2さん 花曇りというのにぴったりの空でした。 桜の花びらの色はこのくらいの光の方が綺麗に撮れるなあと思いましたが、 それでも青空を求めてしまうのは我儘なのでしょうね。 その風景が一番良いと思う場所は私も大切にしたいと思います。 光の様子や、風の強さで変わる様子を見るのも定番の楽しみですね。
2025年04月12日09時27分
ブラックオパールさん 凝りもせずに、毎年同じ場所で撮影しておりますが、ここが一番 良い場所かなと思います。 その日の天気や桜の咲き具合で、わずかに変わる雰囲気が良いなあと 思います。
2025年05月02日01時26分
ぶっちゃん
おはようございます。 素敵な公園の様ですね〜 誰もが沢山の被写体にカメラを向けている光景が目に浮かぶ様です^^ 一日中楽しめそうですね。
2025年04月04日05時53分