写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Blue Man Blue Man ファン登録

50年目のOM-1

50年目のOM-1

J

    B

    オリンパスのフィルムカメラ、ボタン電池を交換しました。 まだ、使えそうですね。

    コメント10件

    komaoyo

    komaoyo

    懐かしい、CMで早朝登山に出掛ける弟が出発間際に触っていたOM1。眠っていたはずの兄が「持って行っていいぞ」の一言に満面の笑みで出掛ける弟。 これを見ていた私は迷わず最初の一眼レフはOM1でした。 露出計は搭載されているセンサーがCdsなので時間と共に劣化している可能性が高く、急な光の変化や測光の安定に時間がかかります。また、暗いところにも弱く、適切に反応しないことがあります。

    2025年04月03日17時09分

    Blue Man

    Blue Man

    komaoyoさん、コメントありがとうございます。 電池交換した後、露出計のテストをしてみました。取りあえず針は動いていましたが、ご指摘の通りセンサーは劣化していると思われるので正確に光量計測しているかは疑問ですね。使う場合は、マニュアル撮影です。^^;

    2025年04月03日17時28分

    仏女55

    仏女55

    カッコいいですね~(^^) このレトロな佇まいがOLYMPUSの魅力の一つですよね。 どんな写りをするのか気になります。 取説の使用感もなんだかいい味です(^^)

    2025年04月05日10時36分

    Blue Man

    Blue Man

    仏女55さん、どーもです。 OM-1は最初に手に入れた一眼レフ、青春の1ページ。 取説はザックに入れて持ち歩いていました。 山で雨に当たってバラバラになったものを乾かしたらこんな風になりました。

    2025年04月05日20時07分

    501

    501

    年季が入っていますね。欲しかったなぁ~(^o^)

    2025年04月05日20時33分

    Blue Man

    Blue Man

    501さん、どーもです。 メチャクチャ酷使しました。 デジタルカメラは家電ですが、フィルムカメラは機械なんで作りが良ければ長く使えますよね。これ、結構頑丈なカメラなんですよね。露出計の電気系統の半導体が劣化してなければ、シャッター等の機械系は問題ないのでまだまだ現役です。2台目に買ったC社のデジタルカメラは、液晶の表示板が壊れて10年持ちませんでした。

    2025年04月11日22時12分

    エミリー

    エミリー

    Blue Manさん、いつもお気に入りありがとうございます。 オリンパスOM-1、 17才で、わたしが初めて買った一眼レフでした。 依頼、10年ほど使い倒しましたが、 ほとんどトラブルも無く、小型軽量で機動性に富んだいいカメラでした。 あまりに懐かしくて、思わずコメントしました。(^^)

    2025年04月13日14時55分

    Blue Man

    Blue Man

    エミリーさん、どーもです。 小型軽量のOM-1は旅や山歩きの友でした。 手に持つと思い出が蘇ります。^^

    2025年04月14日21時32分

    x191300cc-2

    x191300cc-2

    こんにちは! 当方はM-1(米谷、マイタニ1号)を1973年に買いました。 半年後にライツのM1の関係で、OM-1となり、その後1982年8月東松島で ブルーインパルス(T-2、#173)を撮影した、写真をギャラリーに貼ってあります。 その後は2000年に出来た、ヤフオクで処分でした。 とても露出計(横針)が便利な思い出を残しております。

    2025年04月20日16時03分

    Blue Man

    Blue Man

    x191300cc-2さん、コメントありがとうございます。 OM-1にまつわる思い出、それぞれありますよね。^^

    2025年04月20日17時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBlue Manさんの作品

    • MADE IN JAPAN

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP