こぼうし
ファン登録
J
B
だいぶ暖かくなってきて、フィールドでも花の数が増えてきました これは田んぼの畔に咲いていたムラサキサギゴケです 小さな花ですが、空に向かってはばたくような姿が可愛らしいと思います
こんばんは! なるほど そう言うことですか 花びらを擬人化したのですね 写真の上の部分を 大きく空けそう イメージしたのですね 深い意味を持った絵ですね 私もそんな発想があればいいですけど とにかくすべて、直球で勝負しているので、たまには 変化球も考えないといけませんね まあ 気が早くとにかく焦りまくる性格なので、緻密な写真は、なかなか難しい私です (^^♪
2025年04月02日21時08分
素晴らしいですね、タイトルの意味がFur38さんのコメントで理解しました。理解した瞬間、頭が弾けそうになりました・・・。こういう写真を撮れるようになりたいです。頑張ります。
2025年04月02日21時39分
Baru(バル)さん ありがとうございます ムラサキハナゴケはとても小さな花ですがカイトに似ている形をしていて、飛び立とうとしているように見えます 「コケ」という名がつくくらいですから実際には地を這うように伸びていくんですが、花の形が何とも愛らしくて大好きな野草のひとつです
2025年04月03日20時44分
Fur38さん ありがとうございます 私は小さな野草を撮ることも結構多く、じっくり見るとその色合いや形など、新しい発見がたくさんあります 野草として一緒くたにされてしまいがちですがそれぞれ個性があって、そこにはたくさんの物語が感じられます そんなストーリーが伝わればうれしいです
2025年04月03日20時49分
えっちゅーさん ありがとうございます なかなか思うような写真は撮れません 私はフィルムを使っているのでその場で確認することができず、手ごたえがあったなと思っても現像してみるとガクッっていうことも良くあります 小さな野草を撮るのは都度、新しい発見があってそれはそれで楽しいものです
2025年04月03日20時52分
run_photoさん ありがとうございます このところ寒の戻りのような寒い日が続きましたが、やはり確実に暖かくなっているのだと思います フィールドに出るとオオイヌノフグリやヒメオドリコソウ、ホトケノザなど、春の野草がどんどん増えています 陽射しの暖かさを感じていただけたとしたら、とてもうれしいです
2025年04月03日20時57分
nikkouiwanaさん ありがとうございます nikkouiwanaさんはよくご存じかと思いますが、この花は地べたを這うように咲いていて、撮影するのは結構しんどいです それでも、その小さな花が上へ上へと伸びている姿がいじらしいとも健気ともいう感じです 見向きもされない野草かもしれませんが、今を懸命に生きている姿は美しいですね
2025年04月03日21時02分
以前はこういう小さな野の花を撮るのが好きでしたが 今は時間にも気持ちにも余裕がなく 割とメジャーな花ばかり追っている自分に気づかせてもらいました 時間をかけて、名も無き(?)小さな花をどう撮ろうかと取り組む楽しさ いいですね
2025年04月16日21時45分
Baru(バル)
こんばんは! まさにタイトル通り、空に飛んで行きそうに見えますね。 主題が素敵なことは言うまでもなく、背景のボケ、そして上部の光、すべてが揃った春を表す作品だと思います。 上部を思い切って開けたのもいいですね。
2025年04月02日21時03分