ペペロンターノ
ファン登録
J
B
G.R.E.S.仲見世バルバロス、六枚目。 お気に入りの一枚です。 巨大なアレゴリア(山車)のスペシャルなギミックの心臓部(?)をズームで。 本格的な巨大山車が見られるのは、日本では浅草だけかもしれません、 入れたい要素が多く、主役から放射状にどこまで入れるのがベストなのか、構図に悩まされます。 赤い玉(?)の上部が開いて、中からスターダンサーが<ステージ>に登場!! パレード最大の見せ場とも言える瞬間、実に壮観です\(^o^)/
もうええです(汗)。と思っても、これを見ると撮りたくなってしまうのですよ。 それだけリアルで、写真的パワーを秘めているからなのです。よさこいも同じくなのですね。 振り返れば振り返るほど、反省ばかり増えていくのは、この二大イベントの他にはないのです。 そう言えば今年の表参道よさこいは開催場所が一箇所変更になりますね。初めての場所なので要注意点と考えておかねばなりません。各会場の距離が縮まったのは良いことなのですが、会場が新しいため踊り子さんもカメラマンとしてもぶっつけ本番になりそうです。
2025年04月01日23時31分
TeaLounge EG様 機材の差とかではなく、感性と情熱と工夫と独創性としつこさで理想の一枚を目指します。 兵庫県に足を踏み入れるのがちょっと恐い今日この頃。 まあ、地元大阪も同じようなもんですけど。
2025年04月02日07時56分
ち太郎様 あと、高円寺阿波おどりを加えると、三大イベントになりますね(^o^) ただ、よさこいは高知、阿波踊りは徳島。 サンバはここ浅草が国内でのメッカと言えるかもしれませんね。 この手の写真って、どうしても機材の善し悪しで差が出てしまいます。 お金を掛ければ、高価な機材を買って誰でも(下手クソでも)それなりの写真が撮れてしまう。 そんなのは本当の意味で良い写真じゃない。 本来、コンテストでも投稿サイトでも、作品発表の場と言うのは高性能な機材の自慢をし合う場であってはならないのです。 その新しい会場(どこなんでしょうね?)とやらを50㎜単焦点以外は使用禁止のエリアにして、皆同じ条件で競い合うというのは如何でしょう? いっそのことトイカメラ限定エリアとか? それこそオリジナリティや感性がモノを言いそうですね(笑 いや、トイカメラで一番モノを言うのは「運」かな???(^_^; ついでに、ミャクミャクに遭遇するのは運が極めて悪い証明です。 関東ではもう会わなくてすみそうですね(羨ましい) 万博カジノの存在自体無視されてそうですし(^o^)
2025年04月02日08時04分
写真は踊らない 寝てたら痛くないけど起きたらダメだわ 胃も検査しなさいよ いやです パレードなんて見に行く元気も無い 温泉浸かれば治るかな? 白鳥の声がして 朝は染まってたけど この風速の中では丘に立つのもやっとだわ とか何とか言い訳じゃなくてほんとなんだけど 昨日の夜も 今年初の綺麗なトワイライト 快晴トワイライト嫌いなのに それすら美しく見えるくらい天気悪い黄砂よな 桜ストーブの上に置いて 加湿器かけてるけど半月経っても咲かない 話変わるけどさ
2025年04月02日10時56分
コロンちゃ 「写真は躍らない」 ワオワオ、出ました、またもや名言\(^o^)/ ナルホド、「会議は躍る」けど「写真は躍らない」と? う~~む、奥が深いような深くないような・・・??? 取り敢えずコロン語録に追加しとくね(笑 パレードの神髄は見るのでも撮るのでもなく、出るものなんだってば。 コロンちゃにはそっちの方も目指して欲しいわ。 チクタクチクタクボーンボーンでコロコロスワニーダンス♫ そう、まだ痛みがとれんのやね。 長引くと辛いよな>_< 温泉も良いけど、念のため検診に行っておくのをオススメするわ。 念のためっていうのが、意外と重要だったりするんだよ。 今年度は私も久々に行ってみっかな。 桜をストーブの上に・・・って、それで桜咲くの?! その前に火事にならんか心配や。 桜餅だったら良いけど。 なんか話が全然違うところに行っとるやんけ(^_^; さあ、場所変えようか。
2025年04月02日18時09分
ここだけ夏の熱気?この寒さを吹き飛ばす迫力ね。 皆さんの存在感が半端ない。高いビルもなんのその。 浅草に近いけど、カーニバル行ったことないわ。 どうも、ひとがいっぱいのお祭りっていうのが好きではないの。 ここだけ見られればいいのに・・・。 月曜日の上野もお祭り気分で賑やかだったわ。 動物園が休みだから、人が少ないかと思ったらなんのなんの。 動物園開いてるの。桜の時期だけ? 知らなかったわ。 上野の東照宮はインバウンドで賑わってて、屋台のおっさんたちも外国人。 ここはどこだと思ってしまったわ。
2025年04月02日21時41分
いやぁ〜 迫力あるね エネルギーというか、熱気というか そういった熱い何かが感じられますね 赤い玉(笑) いっぱい持ってるよ 半玉も1/3玉も 笑笑 今、独房でヨガの眠り中・・・ ツカレタ 復活までもう少し、時間を頂戴な
2025年04月03日17時24分
ニャン菜警部殿 浅草は常夏の楽園らしいですよ。 人が多すぎてヒートアイランド現象でも起こしているのでしょうかね?(≧Д≦) いやいや、警部の存在感もハンパないですって。 警部が歩くだけで圧力とオーラに圧倒されてしまい、あっちの筋の方々もサーッと道を空けますからね。 警部があのお立ち台に乗れば、全ての視線とカメラは警部に向けられるはずです。 せっかく皆さん、カーニバル本番で目立とうと思って頑張ってきたのに、警部に全部持って行かれてしまって悔しい思いをすることでしょう。 今年は五月の三社祭、どうです? それこそあっちの筋の方達が、これ見よがしに自慢の(?)上半身裸になって専用の御神輿に乗っていますよね。 別の意味で目立つことこの上なし(≧Д≦) それでも警部には勝てないでしょう。 もちろん、警部はミニスカDJポリスの格好です(#^.^#) ところで、上野にも何度も行っているのに動物園には行ったことがないんですよ。 パンダも生で見たことがない。 警部にパンダのコスプレしてもらって(竹も咥えてもらって笑)、撮りまくりたいなぁ。 意外と(?)可愛いかも?▽・w・▽
2025年04月04日07時50分
ヒルちゃん大尉殿(^_^)ゞ ヨガの眠り中は無防備なので要注意。 見つかったが最後、特に玉への攻撃は致命傷になりかねません(≧◇≦) 月末からはゴールデンウイークだから、余暇の眠りを存分に楽しんでくださいませ(^o^) もう少し引いて放射状に周囲の要素を入れた構図もあるのですが、主役を生かすため敢えて周辺の要素を切り捨てました。 かといって、主役だけをズームアップすると、何の写真か分からなくなって雰囲気が薄れてしまうので、この位にしておきました。 ヒル兄ちゃんは培ってきたものが相当多いでしょうから、同じ機材、同じ条件で撮れば、緻密で計算された凄い画を撮りそうですね(^.^) ところで、私と世代の近そうなヒル兄ちゃんはどんな髪型? 私は毛が細くなってきて将来心配だから、思い切ってアフロヘアーにしよっかな? ヒル兄もいかが? ア・フ・ロ♡笑
2025年04月04日08時01分
えっ ぺぺちゃん 氷室京介をオマージュしたヘアースタイル ↓↓↓↓↓ 私の髪型?? もう20年くらい坊主アタマだよ 子供たちが野球を始めた頃に大会のたびに坊主アタマにしなきゃいけなくて・・・ 子供たちが坊主を嫌がって「野球やめる!!」って言うから 「じゃ父ちゃ魔も一緒に坊主するから」ってなだめて・・・ そこでアメリカ製の高級バリカンを買ったのさ 私、乗り物バイクでしょ ヘルメットかぶっても髪型崩れないし手入れ不要だから 今でもそのバリカンで月イチくらいで刈ってるわけ 毎月、床屋代がかからず家計にも優しい でも、髪は薄くなったし細くなったなぁ はじめて坊主で出社した時・・・ すぐ、当時の部長に呼ばれちゃって 君、それで営業する気??って怒られちゃったよ(笑)
2025年04月04日19時32分
ヒルちゃん大尉殿(^_^)ゞ 残念ながら、私はごく普通の髪型です。 って言うか、大学時代からほとんど変わっておりません。 染めたりもしないので、白さが目立ってきています。 こうなったら、吉川晃司みたいに真っ白(銀髪?)にしてみっかな? 潔くて良いかもしれません。 それとも、ヨガの眠り中のヤマトタケシみたく全身真っ白にするとか?(≧Д≦) そう言えば、マックイーンは基本的にはそんなに髪型で印象を変えていなかったような気が・・・。 異色作(?)『民衆の敵』(中学二年の時、リバイバル上映を劇場まで観に行きました)だけはかなり印象違ってましたけど(笑 髪が細くなってくると、黒く染めると逆に地肌とのコントラストが目立ってしまうのが悩み所(T_T) いっそのこと、スキンヘッドという手もアリかも? そんでもって、頭全体にタトゥーを入れて、ハイ完成\(^o^)/ イベント撮影も皆場所空けてくれそうだし、営業も強気でいけまっせ!(笑
2025年04月05日14時54分
TeaLounge EG
こんばんは! まさに圧巻のパフォーマンスですね! みなぎる活力、圧倒するパワー、 全てに人間の生きる力が凝縮されていると思います。 このエネルギー、日本社会にもほしいですね。 ところで神戸まつりが5月18日に迫ってきました。 昨年は雨で撮影を断念しましたが、今年こそはと意気込んでいます^^ 工藤めぐみさん、お母さま、そして親戚の出場も決まってまして今から楽しみにしています。 原宿スーパーよさこいの日程も決まってこれから出撃準備です! 今年もよろしくお願いします!! 2025.04.01. Tue. 五番街へ 行った ならば マリーの家へ 行き どんな 暮らし しているのか 見てきて ほしい… TeaLounge EG
2025年04月01日19時20分