- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- カヤクグリに会えた日
nikkouiwana
ファン登録
B
B
久しぶりにカヤクグリに会いました。 普段は高山や亜高山帯にいますが 冬になると低地に降りてきて、身近な場所でも見られます。 苦労して山登りしないと会えない鳥だけに 近所で見れるととても得した気分になるんです^^ 小さくて地味だけど、ほぼ日本固有種と言っていい鳥なんですよ! もうすぐ山に帰ってしまうので、最後に近所で会えてよかったです。
こぼうしさん ありがとうございます^^ 鳥好きな人以外には馴染みのない鳥だと思います。 冬場は麓に降りてきて、藪の中などでジッとしてるので それが名前の由来のようですね。 小さいし地味な鳥だけど、世界中で日本と南千島(ロシア)の一部にしかいない鳥で 鈴を転がしたような綺麗な声で鳴くんですよ!
2025年03月30日22時06分
こぼうし
初めて聞く名前の野鳥です 萱の下をくぐるのが名前の由来でしょうか? とも思いますが、自分で言っていて意味がよくわかりません モフモフとしていてきれいな鳥ですね 背景のボケがとてもきれいで、可愛らしくもあり、野生の鳥らしい鋭い目つきも感じられます 存在感がすごいです
2025年03月30日21時45分