yumetaro
ファン登録
J
B
涼しい部屋で映画 これはありだな XR RIKENON 55mm F1.2
いいですね…。職場から思わずコメントした理由は… 現在エアコンが壊れてる我が家で、このDVD使って撮ったらどうなるやら(苦笑)。 いつも素晴らしいセンスにほれぼれしております。
2011年07月19日12時38分
タイトルの雰囲気が伝わる、いい写真だな、と思いました。 ただ、こういった、映画とか広告使用のスナップの場合、 やっぱ映画や広告自身がカッコイイと思うので、、 かなり身構えて、見るようにはしてるんですが、 この写真は、 「このシーンを使われて良かった」と作り手が思うような、 いいスナップんじゃないか、と思いました。
2011年07月19日15時38分
色男な一枚ですね! 格好良すぎます^^ これは思いつきません..、こんな素晴らしい雰囲気を撮る力が欲しいです。 こんなに発想豊かなのに、それをアピールしないこんな完成度も欲しいです^^
2011年07月19日22時34分
ステンレスのお水いれかと思ったのですが、ガラスのティーポットだったのですね~。 紅茶の葉っぱをティーポットをちゃんと使って飲むという yumetaroさんのこだわり(生活)がちょっと見えて微笑んでしまいました^0^
2011年07月21日13時57分
Wildeanさん わ、そんなに褒めてもらうと恥ずかしいです。 外に撮りに行く元気がなくて、家でくすぶって映画を見ていた時の ショットですから(笑) 飲み物が欲しくて紅茶を入れて、ポットをおいたらなんとなく絵に なりそうだったので、カメラを出して来ました。 後は構図を決めて、よさげなシーンが来るのを待ちました。 あえてのこだわりは、映像を静止画にしていないということですね。 スナップを撮るときと同じように、流したままチャンスを狙いました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年08月01日01時04分
asukaさん 写真の勉強になるかなとモノクロ映画を見ていたのがよかったみたいです(笑) ティーポットを置いたときに、なんとなく絵になる予感がしました。 うまく出来て良かったです。僕は意外と部屋の中でたくさん撮っているんですよ。 不精者です(笑) コメントありがとうございます。
2011年08月01日01時07分
shu55さん 映画が素敵だったので、助けてくれました。 映像ももともとモノクロだったので、仕上げもモノクロにしようと 思っていました。うまくつながってくれて良かったです。
2011年08月01日01時08分
edaさん リコメ遅くてすみません。エアコンは直ったでしょうね。 直ってなかったら大変ですね。 僕はとにかく暑さが苦手で、まったくテンションがあがらなくなり ます。涼しい部屋でモノクロ映画はなかなかよかったです。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年08月01日01時10分
りこぴんさん このシーンは、カメラを構えて待っていたシーンです。 静止画像にすれば撮影しやすいのですが、それだと緊張感が なくなるので、これは流したまま撮りました。 映画の中の人が、良い位置に来るのを待って「今だ!」 って撮った写真です(笑) それだけなんですけどねw
2011年08月01日01時13分
tanaさん うれしいお言葉ありがとうございます。 僕も同じようなことを思っていて、カッコイイ建物やカッコイイディスプレイ などを撮った場合、もともと素材がいいので、そのかっこよさが写真のものなのか 素材のものなのかを注意する必要がありますよね。 僕も素材の良さをさらに引き出す撮り方をしたかどうかを重視しています。 参考になるご意見ありがとうございます。
2011年08月01日01時16分
arielleさん あ、「このこの・・」ってされるのこれで2度め、ですね(笑) 嬉しい限りです。 表現の幅が広いのかどうか、自分としては一貫性がなくて無節操な 気もしているのですが、まだまだ「自分スタイル」がどうなのか 分かっていないので、当面、撮りたいものを撮って行こうと思って います。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年08月01日01時21分
yoskinさん これは見ていた映画そのものの雰囲気からインスパイアされて撮ったのかも 知れません。モノクロの映画は写真のトーンや空気感を憶えるのにいいなと 思っているのです。もともと僕のスタンスが、映画の場面のようにスナップ を撮るというものですから、ちょうどいい場面だったわけです。 ポットの位置も無意識に置いたままで、撮るときはカメラの位置を変えながら 構図を決めました。極力、ものの位置にアレンジを加えないというのが僕の 心がけていることです。必然性があってそこに置かれたという事実を重視 しています。これはなんとかフレーミングすることができました。 映画の方もストップモーションにせず、流したままで撮っています。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年08月01日01時25分
coba★さんに「やられた」と言われたら、なんだか宝くじ当てたみたいな ウキウキ感がありますねw 正解、映画はウッディ・アレンの『マンハッタン』です。 古い映画ではないですがモノクロなので、素敵なのです♪
2011年08月01日01時28分
msnrmさん ありですよね~ 僕は映画は写真の構図や色合いのヒントをもらうのによく見ています。 撮影に行くテンションが上がらないときでも「映画で勉強、勉強」って 思って、開きなおっています(笑) 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年08月01日01時30分
junites unoさん ありがとうございます。 本人だったら、よかったのになぁ。 とんとそう言うシーンがございませんね(笑) たまにはやばいことでも起きればいいのに(笑)
2011年08月01日01時31分
シモスチェンバレンさん こういう撮り方は、ある意味定型法ですから、真似ても良いんじゃないですか 他の人がやるとどういうのができるのかも楽しみな感じがします。 ちょっと前にやった、字幕を入れて遊ぶのなんかも、みんなやってくれると 面白いのにな、と思っています。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年08月01日01時33分
a-kichiさん ありがとうございます。 お手軽な過ごし方なので、ついついやってしまいます。 ちゃんと元気を出して撮りに行くのが一番良いのですが・・・ a-kichiさんのバイタリティーに見習わなければ・・・ コメントありがとうございます。
2011年08月01日01時35分
makosanさん ありがとうございます。 映画がすでにモノクロフィルムの映画でしたから、撮った時に こういうイメージというのができていました。 うまく映像と室内の雰囲気が調和してくれてよかったです。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年08月01日01時36分
OJMOTOさん わ~弟子入りですか(笑) スナップなんてラッキーの寄せ集めですので、たくさん撮るのが コツと言えばコツなんでしょうが・・(笑) 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年08月01日01時37分
Shellyさん ありがとうございます。 紅茶が好きなのです。珈琲ももちろん好きなのですが、紅茶は自分で専門店 に行って買ってきます。ティーバッグでなくて、ポットで入れるのが好きです。 ちなみにこの日飲んだのは国内産の紅茶で、僕の町には全国でも珍しい、国産 の紅茶をたくさん扱ってる店があるんです。 細かいところを見ていただき、ありがとうございます(笑)
2011年08月01日01時41分
Reneさん ありがとうございます。 もともと映画のワンシーンですから、カッコイイのですが、 映像と実写がうまく調和してくれるかなと、その辺が難しいところです。 おかげで上手くいって良かったです。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2011年08月01日01時42分
Wild-eye
モニター画面を入れて撮ってみた経験はありますが、 これは...レベルが違う 格好良すぎます。脱帽。
2011年07月19日01時16分