run_photo
ファン登録
J
B
自宅マンションの庭、サザンカの陰に隠れるようにひっそりとクリスマスローズが咲いていました。 咲くとすぐに傷んでしまう花なので咲いて間もない一輪だと思います。 奥にもさらに若い一輪が咲き始め、その瞬間を捉えることができました。 ローポジションで三脚を構えていると、「何かあるんですか?」と尋ねられました。 下を向いているシャイな花は人知れず咲いているんですね。
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 私のマンションも街のど真ん中、しかも駅前なので周囲は全てコンクリートの高層ビルの森です。マンションに一歩踏み入れるとエントランスや中庭はたくさんの緑で溢れていて安らぎの場所でもあります。 サザンカやクリスマスローズだけでなくこれからは桜、ネモフィラも楽しめます。その分、管理費が高いです・・・ 背景はかなり苦労しました。少し位置が変わるだけで傷んだ葉や花が入ってくるので三脚を使って丁寧にフレーミングをしました。 どうやらマンションの庭で撮影を楽しんでいるのは私だけのようです。
2025年03月29日18時08分
こんばんは! 我が家の隣家の方は、家じゅう鉢植えを置かれていて、クリスマスローズは、今も咲いています。色も多い花ですね 下向きですか、自信のない私のようですね (^^♪
2025年03月29日18時29分
こんばんは。 純白の白と緑のグラーデションがとても綺麗な花でそれを巧みに描写されてますネ(^^) またf4で焦点部と背景の暈け具合も良い具合です。 マンションの庭でも時節の美しい花や木、ハーブ等とても綺麗に整備されいて、私も入り込んで撮影したいなぁと思う時が良くあります。折角有るならこの画の様な素晴らしい写真が撮れるのに利用する方が良いですね。 宜しくお願い致します。
2025年03月29日18時38分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 ここには白以外に、ピンク、紫がたくさん咲いてますが、すぐに傷んでしまってアップでここまで綺麗な個体は少ないです。 Fur38さんは上を向いて広角で雲の写真を撮っているのに自信ないんですか~(^^♪
2025年03月29日20時01分
こんばんは✨ スノードロップと色彩が似てますが、ぷっくりとしてかわいいクリスマスローズですね✨ 花脈もクッキリ。。。キレイですね(^^ 女性で重い装備してるからか、勘違いされてかなりの確率で声をかけられます。。 先日石巻で3.11の撮影してたら、Nikon装備のプロの方と遭遇して 「Mモードで35mm単焦点じゃなきゃダメよ」と説教されてしまいました(^^;
2025年03月29日20時02分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 みんな顔を見せてくれないので、顔は写さないようにしました(笑) よく見ると色も様々で綺麗なんですけどね。
2025年03月29日20時02分
クリスマスローズは花の色や形がとても多彩で、同じ花が咲く株はないのではと思ってしまうくらいです 華やかな色の花が多い中で、真っ白なクリスマスローズはやはりいいですね もとは西洋の花で明治時代に日本にも受け入れられたようですが、うつむいて咲く姿に日本人ならではの美徳のようなものを感じたのかもしれんせんね 私はニコンのレンズに詳しくありません 剃刀のようにシャープに写る印象を持っているのですが、シャープでありながらとても柔らかな描写をしていますね うつむいて咲くこの花にぴったりという感じです
2025年03月29日20時07分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 少し風があって構図とピントは苦労しましたが三脚に載せていたので風がやむのを待つだけです。 背景のボケ味や位置関係は何度も撮り直して追い込んでいきました。 自宅というのが時間や人を気にせず撮れるので納得いくまで撮れるのが良いですね。 私の花のフィールドは自宅と徒歩5分圏内のいくつかの公園がほとんどです。
2025年03月29日20時12分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 緑のボケはボケ方と位置関係を納得いくまで追い込みました。 最近は液晶モニターが動くので寝そべることはなくなりました(^^♪
2025年03月29日20時14分
hazuki***さん こんばんは。ありがとうございます。 いろんな色が咲いていましたが、この子が一番綺麗でした。恐らく開花して間もない状態だと思います。 女性でD810に80-400とか持っていたらプロの方ですか、と声をかけてしまいそうです。 説教された方は「本物の」プロじゃないと思います。私の知る限り「本物の」プロの方は自分の軸はしっかり持ちつつ、豊かな感性故に固定概念がない方が多いです。 私は風景や花はMモードが多いですが、焦点距離は人それぞれの表現方法があるのでとやかく言われる筋合いはないですよね^^;
2025年03月29日20時27分
こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 日本で咲くクリスマスローズは本物ではなく園芸種なので厳密には西洋のものとは違いますよね。そもそも開花時期クリスマスではないですし。園芸種ゆえに品種改良や自然交配も進んで自宅で見かけるものも全て表情や色が違います。 Nikonは従来から実に多様なレンズラインアップがあり、キレ味重視のレンズだけでなく柔らかいレンズもあります。 特にマクロ(Nikonではマイクロ)レンズはとてもシャープです。従来のFマウントも所有していますが花の撮影には少し硬いです。Zマウントの新型はピント面はシャープですが柔らかいボケ味を両立するレンズだと感じています。
2025年03月29日20時42分
こんばんは。 白い花は傷みだすと早いものです。 ハクモクレンなどもそうですね♪ ひっそり咲いていたのですか。それは撮りたくなりますね。 三脚にカメラをセットしてじっくりと構図を練るのは楽しいものです。 手振れ機能が発達して手持ちが普通になりましたが、マクロ撮影では今でも三脚は必需品ですね。
2025年03月29日21時26分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 そうですね白い花はすぐに傷んできますね。今日、公園にモクレンを見に行きましたが傷んでいて第2陣の開花を待つことにしました。 三脚を使ってしっかり構図を追い込む、没頭してしまう時間ですよね。三脚は手振れ防止もありますが構図を作り込むために必須アイテムですね。
2025年03月29日21時28分
野良なおさん こんばんは。ありがとうございます。 白は明るくより白く、緑は深くをイメージして露光量を決めました。 足元にはいつも目を向けているので気づいてあげられてよかったです。
2025年03月30日23時03分
おはようございます。 純白のクリスマスローズ初めて見ました。下向きに可憐にひっそり と咲く花にいとおしさを感じました。確かに地面にしゃがみ込んで撮影 していると、「何かあるのです?」とよく聞かれます。自宅に有るのは紫と 黄緑色です。自宅の庭にも白い花欲しいです。 何気ない足元にも美を見出す感性とカメラアイ磨きたいです。
2025年03月31日06時13分
信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 こちらでは、紫、ピンク、白やそれぞれの中間色など様々な色が咲いています。 中でも最も綺麗だと思ったのが白でした。 自然は大きく捉えつつ、足元にもアンテナをはっていると街中でも被写体はあるものです。 写真を撮る人は、撮らない人と比べて観察眼や着眼点が優れているのでしょうね。だから他の人には見えていないものが見えているから不思議にみられるのでしょうね。
2025年03月31日12時11分
おはようございます。 マンションの中庭とは思えないしっとり感のある作品ですね。花弁と上の葉にピントが合っていて、とろけるようなボケが美しいと感じました。 実家にもクリスマスローズがありますが、今年はすでに傷んでしまいました。花は短命なものが多くタイミングが難しいですね。
2025年04月03日07時09分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。 少し前の写真も見ていただき、コメントまでありがとうございます。 この花はたくさん咲いているのですが、すぐに傷んでしまうので咲いた直後に出会えるのは意外とタイミング難しいです。 撮り方も迷いますが、背後の一輪のボケとのバランスを考えながらピント位置を探りました。
2025年04月03日18時03分
Baru(バル)
こんばんは! すぐ近くにこのような花が咲いているのは、羨ましいですね。 私のマンションは、街中なので庭や周りは全てコンクリートです。 背後の緑のグラデーションがきれいですね。 可憐な白色の花が浮き上がっているようです。 写真を無理な姿勢で撮っていると、時々訪ねられることがありますね(笑)。
2025年03月29日17時54分