ホーム TR3 PG@ 写真一覧 2004年中国の旅3 鄭州商代遺跡1@河南省・鄭州 TR3 PG@ ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 2004年中国の旅3 鄭州商代遺跡1@河南省・鄭州 お気に入り登録12 191件 D E 2025年03月28日07時34分 J B
鄭州のホテルに帰ってから焦作事業のTop懇親会ですが、ホテルに戻る前に案内されたのがここです。 鄭州市のど真ん中、旧市街にある「鄭州商代遺跡」です。 「鄭州商城遺跡」とも言われており、ここに約3600年以上前の紀元前16世紀頃、“商”の都があったのです。 紀元前16世紀と言えば、日本はまだ縄文時代です… コメント1件 TR3 PG@ ここで言う“商”とは…中国で呼ばれている王朝名で、我々日本では“殷”と習っています。 これは、王朝自らが“商”と称し、これを滅ぼした“周”が前代の王朝を“殷”と称したことから、現在の中国では“商”と呼び、海外では“殷”と呼んでいるからだということです。 さて、“商”(“殷”)は考古学的に実在が確認されている中国大陸最古の王朝です。 文献によれば、天乙(湯王)が“夏”(の桀王)を滅ぼし建立したとされています(紀元前16世紀以前)が、前代とされる“夏”の痕跡が見つかっていないことから最古の王朝と言われているようです。 “商”(“殷”)は紀元前11世紀に帝辛(紂王)の代に“周”によって滅ぼされています(殷周革命)。 2025年03月28日07時37分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品 最近お気に入り登録したユーザー Chasamaru ファン登録 すー太郎 ファン登録 猛山 ファン登録 ショウワキ ファン登録 GEN. ファン登録 ことだま ファン登録 kuuaoyu ファン登録 hisabo ファン登録
TR3 PG@
ここで言う“商”とは…中国で呼ばれている王朝名で、我々日本では“殷”と習っています。 これは、王朝自らが“商”と称し、これを滅ぼした“周”が前代の王朝を“殷”と称したことから、現在の中国では“商”と呼び、海外では“殷”と呼んでいるからだということです。 さて、“商”(“殷”)は考古学的に実在が確認されている中国大陸最古の王朝です。 文献によれば、天乙(湯王)が“夏”(の桀王)を滅ぼし建立したとされています(紀元前16世紀以前)が、前代とされる“夏”の痕跡が見つかっていないことから最古の王朝と言われているようです。 “商”(“殷”)は紀元前11世紀に帝辛(紂王)の代に“周”によって滅ぼされています(殷周革命)。
2025年03月28日07時37分