symrioz
ファン登録
J
B
京都府久世郡久御山町大橋辺堤外縁 この辺り京都市、久御山町、八幡市が複雑に入り組んでます。道路や川が境界とならず、どういう経過があったんでしょうね
埋め立てた土地はきれいな長方形の区画ですし、池周辺の堤防とかかなぁと(競馬場の中にも太閤堤の名残があって馬場に高低があるとか(第3コーナーが高い)タモリの番組で言ってましたが)。宇治川を横断して細長く八幡市の区域が伸びているのも不思議ですし。 もう体力的にしんどいですし(膝痛いし、ぎゅうぎゅうのバスもねぇ)、連日ではなく、1日に何か所もでもなくと
2025年03月28日14時50分
フ
やっぱり巨椋池の存在が一因なのでは? 干拓が完了したのが昭和初期で、それに伴い河川改修や 大きな道路できた(戦後復興期も)からかな?
2025年03月28日10時40分