- ホーム
- 信濃のサンデーカメラマン
- 写真一覧
- 春を待つ馬見塚公園(まみづかこうえん)
信濃のサンデーカメラマン
ファン登録
J
B
J
B
春は桜とミツバツツジが、ほぼ同時期に咲き大変美しいです。 遠くに中央アルプスを眺める事ができ、児童遊具もあります。
「馬見塚」、「馬見丘陵」。非常に似た名前ですね。 それで、その名の所以をネットで調べました。 確たる説では無いようなのですが、どちらも「馬の牧場」があった 事に由来するようです。 長々とすみませんでした m(_ _)m
2025年03月27日08時33分
こんにちは。 馬見塚公園。中央アルプスが見える赤い橋の ある公園のようですね。 赤い橋 写り込みも見事で存在感ありますね。 三葉躑躅の咲く頃は賑やかになりそうです。 須坂の臥竜公園にも赤い橋のかかる池があり 桜の季節は賑やかになります。 各地で続々 春の花が咲き始めて信州も春に なりましたね。
2025年03月27日12時46分
フ様 コメントを頂き大歓迎です。また嬉しいです。 似た名前あるのですね。私は名の所以知りまでんでした。調べてみました。 おっしゃるようにどちらも「馬の牧場」があったことに由来するようですね。 大変勉強になりました。「馬見丘陵公園」大変有名な公園との事、そちらへ 行く機会がありましたら行ってみたいです。
2025年03月27日20時02分
やわちゃん様 この公園桜とミツバツツジが綺麗です。ライトアップされて 湖面にも映り込み幻想的です。妻の定期通院で行った時撮影 してきました。
2025年03月27日13時53分
頂雅 どこでも赤い橋色華やかで大人気ですね。もう半月ぐらいすると桜と ミツバツツジがライトアップされ橋の下に映り込みます。市民の憩いの場所 でお花見時期には大賑わいです。大きなため池があり池の真ん中に島があります。 赤い橋を渡って島に渡ります。
2025年03月27日14時04分
こんにちは。 おおー、これは桜とミツバツツジが咲くと絢爛豪華な光景となりそうですね。 ロケハン、バッチリできましたね。人が少ない早朝が狙い目でしょうね。 フさんのコメント興味深いですね。場所の名称の由来とは面白いです。
2025年03月27日15時05分
春が来ないと秋は来ませんが、秋はまた格別なばしょなのでしょうね。 今年は、桜が咲くころ高遠へは行けません。 高遠へ行くには何か理由を付けないと、行けないな~。
2025年03月27日15時12分
run_photo様 人の少ない早朝が狙い目です。 溜池が大部分を占めているので日中は混雑します。 自宅から20キロほど離れていますのでグッドタイミングに 行くのが難しいです。毎年満開のタイミングを逃しています。
2025年03月28日05時19分
t_kame様 今年は春が遅く桜のタイミング難しいです。 中央アルプスの雪山と梅のコラボ、黄砂で全く山が 見えず撮影に行けません。今年は梅は諦めて桜に期待 します。
2025年03月27日20時00分
赤い橋の映り込みがとても素敵ですね。 桜の季節はこれからでしょうか?ここで花が咲くと一段と綺麗な 写真が撮れそうですね。 楽しみもう少し先、待つ間も楽しみかなと思いました。
2025年03月30日03時07分
うめ太郎様 赤い橋の映り込み綺麗です。ミツバツツジと桜の映り込み とのコラボ撮影してお届けします。花筏の池を泳ぐ鴨さんも かっこいいです。
2025年03月30日05時45分
フ
馬見塚公園。信州に居た時は、今のようにネット等で様々な情報を得られる 時代でなく、かつ車などの移動手段も持って無くてチョット近場でもウロウロ できなかったので知りませんでした。 で。本日、ここにコメントを書く気なったのは、 奈良に(僕は寧ろ奈良に近い京都府在です)、「馬見丘陵公園」があるのに 気付いたからです。こちらは、「うまみきゅうりょうこうえん」と読みます。
2025年03月27日08時26分