- ホーム
- cotocotton
- 写真一覧
- 雑草という草はない
cotocotton
ファン登録
J
B
J
B
誰もいない草むらで、イモカタバミがびっしり咲いているのに出会いました。 とてもきれいです~♪ タイトルは、牧野富太郎博士が「雑草という草はない」とおっしゃった言葉をお借りしました。 博士は「それぞれに名前があるのだから、名前をきちんと呼んであげるのが礼儀だ」とたしなめられたのだそうです。
頂雅さん こんにちは! イモカタバミは誰もお世話をしていないのにきれいな花を咲かせますね。 草むらにひとりでに顔を出す逞しさには驚かされます。 そうそう、博士がご機嫌が悪い時に命名したのかな?と思うようなのもありますね。 一度広まるとなかなか変えられません。
2025年03月25日17時04分
今の季節でいえば梅や桜、モクレンなど、みんなに見てもらって、 そしてみんなに写真も撮ってもらえるスーパースターもいれば、 草むらの片隅で誰にも見てもらうこともなく咲いている花もありますよね。 こちらきれいに咲いてますね。カタバミの仲間ですかね。 うちにもカタバミが咲くんですよ。あれはオキザリスかな…。 色は黄色。可愛いです^^きっと仲間ですよね。 でも咲く花は、見てくれる人がいようといまいと、与えられた使命をもって しっかり咲いているのでしょうね^^
2025年03月25日17時50分
よねまるさん こんばんは! オキザリスとカタバミはきっと同じ仲間なのでしょうね。 いろいろな形や色があって、本当に可愛らしいです。 人間が研究していろいろ分類しても、おっしゃるようにお花はただ咲くことだけを考えているように見えますね。 その素朴さを見習いたいです。
2025年03月25日19時22分
頂雅
こんにちは。 見事に綺麗に咲きましたね。春♪♪ 牧野富太郎博士 ちょっと残念なお名前も あるんですよね~
2025年03月25日16時38分