yoshi.s
ファン登録
J
B
涸沼は汽水湖だ。 汽水湖とは、淡水と海水が混じり合った湖のこと。 内陸の笠間あたりから流れてくる涸沼川の川水と、目と鼻の先の太平洋の海水が混じり合って汽水となる。 涸沼は釣りの名所だが、川魚と海魚の両方が釣れ、釣れる魚の種類は日本で一番多いとの定評がある。 その涸沼から眺める筑波嶺(筑波山の古称)が、夕日を背にして美しいシルエットになっている。 春の日は沈むのが遅いと言うが、こうして眺めていると、とても早い。 いま筑波嶺の真上の雲に隠れている日は、早くも20分後には、山の端に沈んだ。
ぶっちゃん
おはようございます。 美しいですね〜^^
2025年03月25日05時53分