よねまる
ファン登録
J
B
暖かな春の日差しを浴びて、こちらのこぶしは薄っすらと 頬を染めて咲いてます。
花弁のピンク筋が愛おしいです。開くとこのようなツートンカラーになるんですね。 未だ、蕾も多そうですが、暖かな日が続くので満開も近そうです。お庭の椿も綺麗に 咲き始めましたか、本格的な春を迎え色々な花達が咲き誇ってきました。白木蓮も 頑張っている姿が頼もしいです。今日、東京で染井吉野の開花宣言が発出されそうで す。いよいよ桜週間の幕開けです。今週末には満開になりますが、天気予報では不運 にも雨、桜雨となりそうですが、法政大学市ヶ谷キャンパス前に行ってみます。
2025年03月24日09時20分
pyhäさん おはようございます^^ そうなんですよ。ここ数日の気温上昇で、開花をじっと我慢していた花たちが 咲き出しました。かつては街歩きの写真が多く、花の写真はそんなに撮ることは なかったのですがこれだけ身近で咲いてくれるとついつい撮っちゃいますね^^ 辛夷の花、かわいらしいですね。花びらが風に揺れてヒラヒラしてます^^ この辛夷は頬を染めた色合いですが純白のこぶしもとってもきれいです。 "そこには静かな春が" 見ていただきありがとうございます。 今度は新緑の頃に行ってみたいなと思ってますが果たして…^^^
2025年03月24日10時38分
Winter loverさん 辛夷が街路樹として植えられている通りがひとつあるのですが その中で数本だけこの色合いの花が咲く木があります。 頬を染めたような感じがとてもきれいです^^ 昨日は初夏の陽気でしたね。私は半袖のポロシャツで過ごしてました^^ おっしゃる通り、ソメイヨシノの開花も早まるかもしれません。 なのに、週末は再び寒の戻りだとか。雨模様の天気みたいです>_< 毎年のことですが、桜っていつも天気とにらめっこなんですよね。 皮肉なことに「満開」を迎えた時に春の嵐がやってきたりします>_< 法政正門前の外堀の桜もきれいですよね。外堀を挟んで理科大側から 見てもてもきれいです。どこの桜を見に行こうかと、開花の期間が 短いので悩んでしまいますね。
2025年03月24日10時56分
こんにちは! 戻ってきました^^ 辛夷とくれば千昌夫さん北国の春ですね。 季節が 都会では わからないだろうと・・・ 季節を感じるお花たちが身近にあると心が安らぎますね。 桜ばかりが花ではない、春を告げる花たちの息吹を感じます! 2025.03.24. Mon. 貴方が本気で 愛したものは 絵になる港の 景色だけ 潮の香りが 苦しいの 嗚呼貴方の 影だけ… TeaLounge EG
2025年03月24日11時27分
春のお花が一斉に咲きだしました。 寒の戻りで足踏みをしていたものもあり 気温の上昇で賑やかになりそうです。 木蓮 辛夷は各々に種類もあり蕾の頃から 違いが解りずらいです。 まぁ咲いてくれれば嬉しく眺めて春を感じ 季節の移ろいと時の早さに想いを寄せます。 そろそろ桜のシーズン開幕 静かに楽しみたい ですが何処へ行こうかと思案するのも楽しいです。
2025年03月24日11時33分
TeaLounge EGさん こんにちは。 桜と言えばソメイヨシノでした。ところがその昔からあったのでしょうが ソメイヨシノ開花の前に実にいろいろな桜が咲くんですね。 なんとなく桜慣れしてしまいそうです(笑)
2025年03月24日12時14分
頂雅さん そちらも春の花が咲き出しましたか!楽しみですね^^ そうですね。判別は難しいですがモクレンの方が 開花前の蕾がやや大きくて丸いようにも見えます。 でも、品種によって異なるかもですね。 そうです!咲いてくれればそれで十分に満足です^^ この春はどこの桜を見に行こうかといろいろと 計画を立てるのも楽しいでしょう^^
2025年03月24日12時35分
cotocottonさん こんにちは。 うちの街の歩道に植えられている何種類かの街路樹のひとつです。 辛夷の花、とてもきれいですね。こちらはシデコブシかなと思ってますが 自信がありません。ピンク色がとてもかわいらしいですよね^^
2025年03月24日16時53分
よねまるさん キヤノンAE-1、いよいよ活動開始時期かなぁ~と思いましたがピンクの紐をつけた だけなんですか?T90も眠ったままなので是非、桜を撮ってみては・・・。と思います。 今日は、予想どおり、靖国神社の標本木で5~6輪が咲きましたので東京で開花宣言 が発表されました。 愚痴になってしまいますが、とうとうMXは露出計不動の災難プラス、シャッターも チャージできずになってしまいました。完全にお陀仏です(泣)。 修理してもお金がかかるし、再生の見込みがないかもしれないし、また何時おかしく なるかもしれませんので諦めます。別の買取屋さんでジャンクで引き取って貰おうかな と考えています。壊れる寸前のものを掴まされ、騙されたような気がしましたよ(怒)。 もう絶対MXを買った中古カメラ屋では購入しません。お金をドブに捨てるような、、 散財でした。最悪~~です(>_<)。
2025年03月24日17時55分
Winter loverさん お馬鹿な遊び心で春らしくと思い、ピンク色の紐をちゃんと写るかどうかの AE-1につけてみました(笑)令和七年二月、今年初のジャンク買いです。 「いったいいくつ欲しいのかな?」と家内が笑うので、"100台"と答えました(笑) FTbやSRT-101はよくありますが、AE-1のジャンクってあまりないです。電池がないと シャッターが切れないので確実に不動でダメと思ったのですが、まあまあキレイでしたので ダメの場合は部品取りにと買っちゃいました。1.000円でした。帰宅後、電池を入れると シャッターは切れましたが、スビートがどれも同じ(笑)さらに時々ミラーアップも(笑) やっばりねぇと思いながら50回ぐらい切っていたらやがてSSに変化が!! そして数日後、ミラーアップもしなくなりました。不思議です。ただ、露出計は動きますが 精度が×。SS優先のAE機ですがマニュアル撮影で何とか遊べるかもしれないと思っています。 MX、露出計に続きシャッターチャージも×ですか!いくら古いカメラとはいえ、随分と ひどいものをつかまされましたねぇ…>_<そんなことってあるんですねぇ>_<
2025年03月24日18時15分
AE-1、露出計が狂います。私の3台は全部違います。ISO感度ダイヤルで調整するしかありませんね。モルトの状態も全部違って、危ない危ない(笑)。 実は、底無しで買った例のF-1ですが、露出計の動きがダメになりました。昨日撮影に行った際にです。 追針式なので明るいと上がり、暗いと下がるわけで、電池を抜くともちろん下がりますが、上がったままや、下がらなかったり..(汗)。電気センサー関係ではなく、針のメカ的トラブルかもかもしれません。 まともに動くのはT70のみとなってしまいました。 原因不明の謎トラブルはジャンク沼の住人の災難で、これまた楽し。 よねまる様はジャンク王ナンバーワン決定ですね。
2025年03月24日19時11分
ち太郎さん ご存知のように電子化されたカメラなので機械式のFTbと違って 不具合が出ると修理不可能の可能性もありますね。 購入時は電池など持ってませんのでシャッターが切れるのかもわからないで 買いました。一か八かの賭けですね。家で電池入れるとシャッター切れましたが SSが1~1000まで同じ。あれれー?でした。ですが、何度も何度も空シャッターを 切っているうちに変化が!こんなことってあるんですかね。ミラーアップの回数も減り やがて数日後にはしなくなりました。ただ露出計は点滅しますが×。狂ってますねぇ>_< でも、1000円ですから良しとして、マニュアル操作で試してみようかなと^^ あらら、昨年購入したF1ですね。露出計×になりましたか。光学式と違って 追針式は修理もできる可能性があるようですが、やはりF1の修理だと高いですよね>_< T70、元気でいてほしいですね。EFも露出計が×ですが使えますよね? まあ、いろいろとトラブルやショッキングなことはありますが、不調で寝込むことなく 、そして撮った写真の上手い下手にこだわることもなく、今日も元気にカメラを手にする ことができるだけでも幸せと考えてます(笑) いやいや、自分で分解の修理などは出来ないので、ただ出会って楽しむだけです(笑)
2025年03月24日21時41分
*kayo*さん おはようございます^^ 街路樹のコブシ・シデコブシが咲き始めました。 風に花びらをユラユラさせてかわいらしいですよね^^ 日本列島、今日は黄砂も花粉も飛ぶそうです>_<
2025年03月25日08時15分
頬染めた辛夷綺麗ですね。 舎人公園にあったから、見に行ってみようかな? ハクモクレンはすっかり散ってしまいました。 紫モクレン咲き始めたので、見頃に撮りに行きたいです。 こちらの桜は1~2輪程度咲きました。
2025年03月25日21時29分
山菜シスターズさん ここのところの陽気で遅れていた開花も一気に早まりましたね。 白モクレンはだいぶ散り落ちました。コブシも木によりますが かなり咲き出してますよ。紫モクレン、明日には満開かな。 桜(ソメイヨシノ)はこちらはまだな感じですが…。
2025年03月25日21時37分
pyhä
٩(ˊロˋ*)وオハヨー✮ゴザマス♡ よねまるさんのところは 春爛漫ですね~! 春花たちが喜んでる~♪ モクレンも美しいけれど わたし辛夷の花が大好きなのです♡ 頬染めて踊っているような(*ノωノ) "そこには静かな春が”寫眞もとても魅力的なのです 春を楽しんでくださいね~(*´▽`*)
2025年03月24日09時10分