写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GX400sp GX400sp ファン登録

Mr.とアサヒング

Mr.とアサヒング

J

    B

    ちょっと前に話題に出ましたMr.6Dの彼。 どっか撮りに行きますか!と声を掛けると ジーバツさんのいつも行っている海に朝焼けを 狙いに行きたい!という事なので。OKOK行きましょう と相成りました。 彼、持ってますね~初回から好天に恵まれ、いい焼け具合。 レンズやフィルターを貸してあげたり、6Dでの撮り方の ヒントを伝授しながら、私も今日はいいじゃないっすか~と。

    コメント6件

    K6(ケーロク)

    K6(ケーロク)

    Mr.さんの作品も拝見しましたが露出の決め方でだいぶイメージが違いますね。 GXさんはほかの作品でもそうですけど、アンダー目がお好みですね。 私もアンダーな撮り方をしてしまうほうなんですよね。

    2025年03月24日23時01分

    GX400sp

    GX400sp

    K6さん 思えば9年間ぐらいの間、6Dを使っている頃からこの砂浜で 撮っているんですが、私のアンダー好きの原点がそこに あるのかもなと今思いました。仰る通り、焼けている空は (まぁ写真全般そうですが)カラーで撮るときに露出で 色の出方が大きく変化しますよね。焼け感を濃厚に出したくて アンダー目の露出で撮ることを好むようになったんだと思います。 それと、最高の王さんの「アンダー卿」なお写真に刺激されている というのもあります。 ふざけて「ユウヒング」とか「アサヒング」なんて言っていますが 陽の高さによって刻々と変化していく光量と、どんどん変化していく 海や砂浜の色味を、露出とホワイトバランスを調整して追いながら 「こんなふうに撮りたいな」という写真を目指して撮り続ける行為を 自分なりに端的に言い当てたのが、アサヒングとユウヒングなんて 言い方なんです。時には、空が焼けるのはわずか数分間だけだった なんて日が有ったり、「バカ焼け」なんて勝手に呼んでいますが、 空が劇的な表情になるごく短い(やはり数分程度)瞬間があったりして それを求めて飽きずに通っています。 Mr.6D殿が、6D+50-1.4で撮っている写真を見せてもらった時、設定上 何が起きているのかが分かることが多かったんです。 6DのSS最高速度は、1/4000で、それはここで単玉を開放で撮るには遅くて 色を出すには、NDフィルターで減光して上げないと焼け色を濃厚に 出すことが叶いません。私の持っているNDは、72㎜径なのでステップ アップリングを3枚重ねたものがあると50-1.4の58㎜に対応できるだろうと バッグに仕込んでいったので、彼にそれを体験してもらいました。 「あっ!色が出る!!」と、予想通りのリアクションを楽しませてもらい ましたwww 自分のスキルが、どこかに到達しているとは、おこがましくて言えない のですが、6Dを使っている頃この砂浜で学んだことは、多かったと思います。 不満がある上りに対して設定の追い込み方や三脚やフィルターといった 補器類の使い方が理解できたのはとても有益でした。 (つい長文になってしまいました、失礼(-_-;)

    2025年03月25日02時07分

    K6(ケーロク)

    K6(ケーロク)

    >どこかに到達している ...まあ、なかなか自分の口からは言いにくいかもしれませんが、日々カメラを手に写真を撮っていればおのずと技術は身につくし、経験則から手際が良くなったり、自分のイメージに近い写真が撮れるようになったということは、ちゃんと「どこか」には到達しているんでしょうね。 GXさんの露出コントロール、フィルターワークはお見事だと思いますよ。 (^^)

    2025年03月25日19時38分

    GX400sp

    GX400sp

    K6さんだと見込んで、質問しちゃいます。 フォトヒトにアップの作業を行うPC(恐らくご自宅のPCだと 思いますが)の、ディスプレイについてお聞きしたいのですが、 実は私、疑問に思うことがあるんです。もしかして、ディスプレイの 「明るさ」ちょっと高いのかなと。。。私も自宅のPCで編集やアップを するのですが、ほかのPCで私のアップしたものを見てみると ほんの少しですが、思っていた露出よりアンダー強めかもなぁと 思う事がたまにあります。 K6さんは、ディスプレイの色味や明るさの調整を気にされたことが ありますか?一時期、自信が無くて、キャリブレーション機能や カラーマネジメント機能の付いたディスプレイを買おうかと考えた ことがあるんですが、あまりにも高価なのでやめています。 EIZO社あたりがその手のディスプレイに強いのですがいまだに 興味を持っています。

    2025年03月25日21時06分

    K6(ケーロク)

    K6(ケーロク)

    私も写真を頻繁にプリントしていたときはカメラ、ディスプレイ、プリンターの色ずれが気になって、同じようにキャリブレーション、カラーマネージメントを考えたのですが、やっぱり機材がそれなりに高価でしたので、「アマチュアの私には不要!」と思いを断ち切り、あまり考えないようしました。 でもたまに「この写真、他の人にはどんなふうに見えているんだろう…」と気にはなりますが、「こちらがどんなにキャリブレーションをしても相手のディスプレイによっては違って見えるんだ」を思うようにしています。 PCのディスプレイとiPadで表示して、両方同じ明るさになっているので、それでよしとしています。 (^^)

    2025年03月25日22時57分

    GX400sp

    GX400sp

    k6さん 同じですねw 高くてねww 最近仕事で必要になりそうなのでipadを買いました。 そうか、その手がありますね!

    2025年03月28日01時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGX400spさんの作品

    • 灯台が照らしていた
    • 小さな魔法使い
    • セッティングを考える
    • 無題
    • 秋色の空と富士の影④
    • 満月に誘われて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP