Baru(バル)
ファン登録
J
B
禅寺の修行僧達が生活をしている住居の入り口に、竹で作った塀がありました。 雨でぬれた竹の塀ですが、手前の塀と向こう側の塀の間には1m程の幅があり、そこを通って出入りしているようです。
自然堂哲さん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 雨に濡れていなければ、素通りしたところですね。 以前は晴れた日か早朝、夕焼け程度しか撮りませんでしたが、最近は色んな天気で被写体があるものだね~と思います。 なかなか思うようには撮れませんが、これからもどうかよろしくお願いいたします。 タイでの野鳥は、無理しないで下さいね。 ありがとうございました。
2025年03月22日08時51分
こぼうしさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 普通に通ったら何でもない所なのですが、雨に当たると何となく風情がありました。 右側の塀とは1m位の開きがあるのですが、斜めから繋がっているように撮ってみました。 雨に濡れたところを見ていただき、とても嬉しく思います。 ありがとうございました。 こぼうしさんの過去の作品を全部見せていただきました。 どれも素敵な作品で、精査して投稿していることがよくわかります。 少しでも近づけるように写真を撮っていきたいと思います。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。
2025年03月22日10時22分
こんにちは。 壁・塀シリーズ楽しませていただいております。何かに着目してそこに歴史的なストーリーを感じるのは楽しいですね。 雨に濡れた竹の塀というのが自然な模様を作り出していて趣があります。 手前と奥の塀で少し表情が違っていたり、雨に濡れる緑が効果的でしっとりと静かな空間を演出していますね。 24mmをうまく使いこなされているなと思いました。
2025年03月22日11時06分
run_photoさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございました。 「壁」シリーズでこれを投稿しようと思ったのですが、どう見ても塀なので「塀」に変えました(汗)。 塀の3枚がそれぞれ少し表情が違うのも面白く思いました。 上に大きな木があるので、その影で濡れ方が変わってしまったのでしょうね。 24mmは標準レンズの最短で広角と言っても超広角ではないので、私には使いやすいレンズです。 使いこなすまでには至りませんが、これからも愛用して撮っていきたいと思っています。 ありがとうございました。
2025年03月22日11時36分
きのちゃんさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 よく通る所なのですが、目に止めたことがありませんでした。 この日は雨で初めて写そうと思った次第です。 雨は周りの風景を変えますね。 これからもしっとりとした雨の風景を撮ってみたいと思っています。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。
2025年03月22日22時34分
自然堂哲
おはようございます。 これもまた味わいのある竹の塀ですね(*^-^*) また、雨に濡れて、しっとりした感じがより趣を感じ、素敵ですね! タイの野鳥、良いのが撮れるように頑張ってみます!(^^)!
2025年03月22日08時31分