写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

春来たる

春来たる

J

    B

    兵庫県高砂市 曽根天満宮にて。 今年は約2週間遅い見頃となりました。ようやく春が来たという印象です。 菅原道真公は梅の花を好んでいたことから天満宮には必ず梅の木があり、ここも数多くの品種がありました。

    コメント24件

    kei2021

    kei2021

    ホント春ですね!白いフィンスから出る紅梅が綺麗ですね!(^^)

    2025年03月21日17時45分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 満開の梅綺麗です 春色の花は見ていてわくわくしますよね 此方はあと少しでソメイヨシノの開花が始まります (^^♪

    2025年03月21日18時11分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 春らしい作品ですね。 明るい気持ちになります。 白梅も少し混じっているのでしょうか? 前ボケと後ボケがピントの合った真ん中部分を浮き上がらせますね。

    2025年03月21日18時42分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    匂い起こせよ梅の花、ですね。 梅の紅と柵の白の対比が良いですね。

    2025年03月21日18時50分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 今年は春が遅かったですね。やっと満開です。 柵の内側は梅園になってまして、数十種の梅が咲き誇っています。

    2025年03月21日19時15分

    run_photo

    run_photo

    Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 間もなく染井吉野のですか。こちらでは3週間くらい先ですね。 梅は種類も多く開花期間が長いのでゆっくり楽しめるのが良いですね。

    2025年03月21日19時16分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 望遠スナップのトレーニング効果が発揮できました。圧縮効果で密度を上げてフォーカス位置で主役を立てました。 背後には白梅もあります。また、この柵の内側は梅園で白梅や紅梅、その中間など数十種の梅が咲いています。

    2025年03月21日19時19分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 「匂い」「香り」をタイトルに入れようかとも思ったのですが、まず1球目はストレート勝負で。 そうですね、この立ち位置は白梅よりも紅梅がお互いに引き立ちますね。

    2025年03月21日19時20分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 綺麗に咲きましたね〜 こちらの天満宮も大賑わいでしたよ。

    2025年03月21日19時21分

    Old Timer

    Old Timer

    前ボケがとても良い仕事をしてますね〜

    2025年03月21日19時36分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 ちょうど良い時期に訪れることができました。 どこも天満宮は梅の時期には賑わいますね。

    2025年03月21日20時47分

    run_photo

    run_photo

    Old Timerさん こんばんは。ありがとうございます。 前ボケの面積やボケ具合などいろいろ探ってここに落ち着きました。

    2025年03月21日20時50分

    Kiyo68

    Kiyo68

    2色で構成された絵がシンプルに良いです!

    2025年03月21日21時57分

    run_photo

    run_photo

    Kiyo68さん こんばんは。ありがとうございます。 フォーカス位置が決め手ですが、あれこれ取り込まずシンプルに構成しました。

    2025年03月21日22時07分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡.。 梅の花✿.*・ 満開ですね~(❁´ω`❁) 濃紅色の中に淡紅色が… そして背景には白梅✨ ピンク系と白系のカラーが 春らしい鮮やかな1枚ですꕤ୭* 来週にはソメイヨシノが開花しますね✿ どのように撮られるのか 楽しみにしています(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

    2025年03月21日22時56分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 紅色の中にグラデーションがあるのが良いと思った場所です。 そして背景にチラッと見える白梅も良い組み合わせだなと感じました。 ピント位置を少し悩みました。 桜は今年も姫路城に行ってみようかなと思ってます。 新しい撮り方、そろそろイメージづくりしないといけませんね。

    2025年03月21日23時27分

    TU旭区

    TU旭区

    おはようございます。 テーマの如く鮮やかな春の色が密度があって、更に盛り上がりせり出てきた様に思える素敵な構図ですね(^^) 今日も明日もとても良い天気ですね~、私も撮影に行こう〜♪ 宜しくお願い致します。

    2025年03月22日07時27分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 望遠スナップで直前トレーニングしていたので、密度感のある春の表現に活かせました。 今週末は撮影日和ですね。撮影に行かれるということは足のほうは回復されてきているのですね。

    2025年03月22日11時20分

    hazuki88

    hazuki88

    こんにちは。 梅の木3本ありますが 梅って貝殻虫やアブラムシなどすごく虫がつくんです。 こんなにわんさか咲かせるって難しいと思うんですよね。。。 こんなに綺麗に撮っていただけると、育ててる方も喜ぶと思います(^^♪

    2025年03月22日14時47分

    run_photo

    run_photo

    hazuki***さん こんにちは。ありがとうございます。 そうなんです。管理が大変だそうです。 ここは天満宮の梅園なのでしっかり管理されていますので、毎年楽しみに撮らしてもらっています。 梅園は基本無料なのですが、維持管理のための寄付という形でお金を入れる所がありました。 寄付するかどうかは自由ですが、私はいつまでも綺麗に撮りたいので、微力ながら寄付させていただきました。

    2025年03月22日15時04分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    豪華絢爛に咲き誇っていますね。春爛漫です。こちら昨年より梅の開花 一ヶ月遅れています。まだ咲きません。こんな年は梅や桜や花桃など 一度に咲いてしまい春は短いです。

    2025年03月24日09時50分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 最も良い時期に訪れることができました。 こちらでも梅は2週間ほど遅れ、早咲きの桜と時期が重なりました。

    2025年03月24日17時59分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 昨日、アパート引き渡しと社に用事があり松本に居ました。あちらこちらで桜が咲きはじめ、会社の紅梅も咲いていました。紅梅は1本だけの場所が多いですが、この様に沢山あれば贅沢な前後ボケが活きてきますね。 いつもながらボケがなだらかなレンズですね、石垣が自然な感じに見え、白梅でしょうか、嫌なざわつき感がないのは良いですね。

    2025年03月29日20時32分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 紅梅の中でも少し色の薄い木があり、また最も奥には白梅を少し覗かせて緩急をつけて、石柱でリズム感を出してみました。 天満宮の中にある梅園ですのでアングルは限られますが綺麗に整備されているので撮影はしやすかったです。 このレンズはキレ味も抜群ですがボケ味も良くて気に入ってます。しかし重いです。SONYのGMⅡの軽さには憧れます。

    2025年03月29日21時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 金色の煌めき
    • 雨上がりの午後
    • 選り取り見取り
    • 錯綜
    • 初心忘るべからず(1986年)
    • 晩秋から初冬へ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP