写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

壁シリーズ2(土壁)

壁シリーズ2(土壁)

J

    B

    雨の竹藪を撮りに行ったのですが、何とも奇妙な土壁がありました。 傷み具合からかなり古いものだと思いますが、無くても全く問題ないと思います。 昔は何か意味があったのだと思いますが、今ではその名残だけが残っています。 古い土壁が面白いと思って撮ってみました。

    コメント11件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    こんにちは。 また素敵な壁を見つけられましたね! 背景が竹なのも沁みます (´▽`)

    2025年03月21日16時07分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、こんにちは! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 背景の竹を入れるか、壁だけを撮るかで悩みました。 両方撮っているのですが、何度も見比べてこちらを投稿しました。 雨が降ったので、この壁にもっと雨の跡があるのかなと思ったのですが、不思議にあまりありません。 雨の情景を出したくて、竹も入れました。 ありがとうございました。

    2025年03月21日17時11分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    ミノ田ミラ男さん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 今は右側から自由に中に入れますので、壁は何の役にも立っていないのです。 昔は何かあって、これだけが残ったような感じです。 そのまま古くなって、私の被写体になってくれました。 やはり味がありますよね。 ありがとうございました。

    2025年03月21日17時14分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 瓦を積んで作る土塀、かなり古いもののようですね。 右の方は崩れてしまって、雨水の通った跡が経年劣化を感じさせますね。 恐らく竹藪の方が新しく、外部と遮断するための塀だったのでしょうね。 それにしても小さなお地蔵様でしょうか、石垣の間にいらっしゃるのが面白いですね。

    2025年03月21日17時28分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! タイムスリップできるなら 調べてみたいですね 見た瞬間は炭焼きか、陶器の窯かと思いました。昔の武士の屋敷にも思えますね。(^^♪

    2025年03月21日18時22分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、こんばんは! 拡大したのでしょうか? 誰にもわからないと思っていたのですが、本当に丁寧に見ていただき、ありがとうございます。 決して主題ではないのですが、小さなアクセントになっていますね。 そうなんです。右側は崩れてしまっているのですが、この部分はしっかりと残っていました。 面白い被写体ですので、これからも季節を見て撮ってみたいと思っています。 コメントをいただき、ありがとうございました。

    2025年03月21日18時48分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Fur38さん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 本当に見た瞬間、何のためにあるのかな~と思いました。 大昔の地図を見てみたい気がします。 向こう側は、お寺の庭なのです。 入れないようにしていたとも思えず、頭をひねるばかりです(笑)。 ありがとうございました。

    2025年03月21日18時51分

    1708

    1708

    良い雰囲気というか、情緒があり素敵ですね。

    2025年03月21日19時25分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    1708sannさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございました。 晴れていたら雰囲気台無しだと思いますが、この日は雨が降ってちょっとしっとりした感じだったのが良かったです。 何の役にも立っていない土壁ですが、妙に存在感があり、撮っていて楽しかったです。

    2025年03月21日20時05分

    こぼうし

    こぼうし

    こんばんは 瓦が乗っていることと、土壁の中に割れた瓦が入っているところをみると、かつてはそれなりのお屋敷の塀だったのではないかと思います 時代劇の撮影に使われそうな感じですね

    2025年03月21日20時36分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こぼうしさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 そうですね。時代劇の撮影にはもってこいかもしれません。 壁の中に瓦を混ぜてますね。これは最初からあったのか、後で補強するために着けたのかは全く分かりません。 今は、古ぼけた土壁が残るだけですが、想像力は膨らみますね。 また、楽しみながら撮りたいと思います。 ありがとうございました。

    2025年03月21日20時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • 格子戸の雛
    • 瓦屋根と紫陽花
    • 藁小屋の春
    • 虚?実?
    • 赤銅色の瓦・瓦・瓦
    • 「べらぼう」の名残

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP