TR3 PG@
ファン登録
J
B
天王殿の中に入ってびっくり! 中央に布袋様が… 聞くところによると、天王殿は四天王を祀るのが本来ですが、中央に弥勒笑像(布袋像)を置くことが多いそうです。 中国では、布袋像は弥勒如来を意味するらしいのです。 肝心の四天王はおられたかどうか…写真や記憶には残っていません(^^;ゞ
オーちゃん!さん、いつもコメントありがとうございます。 興味深い情報ありがとうございます。 気になったので『万福寺』を調べてみました。 そしたら… 仰るとおりの情報が出てきました(^_^) 例えば京都宇治にある「萬福寺」はまさに 「明出身の僧隠元を開山に請じて建てられた。建物や仏像の様式、儀式作法から精進料理に至るまで中国風で、日本の一般的な仏教寺院とは異なった景観を有する。」 とありました。 禅宗の一派「黄檗宗」のお寺のようですね。 写真も見てみましたが、なるほど、と見入ってしまいました。 情報ありがとうございました。
2025年03月21日10時11分
オーちゃん!
日本でも、『万福寺』と言うような名のついたお寺に、このような中国風の建屋とか仏像の姿を、よく目にしますね・・・!♪ 中国となにがしかの交流があったお寺なのでしょうね・・・!♪
2025年03月21日09時26分