run_photo
ファン登録
J
B
手前側からゆっくりとフォーカスリングを回していくと、ひょっこりと顔を出して「こっちだよ!」と言っている一輪と目が合いました。少し窮屈な構図にしてその雰囲気を出してみました。 このような出会いがあるから、群生での花の撮影はMFに限ります。 この色を見ると春を感じ、元気が出てきます。
こんばんは! 手前がすべて黄色のボケでその奥に同色でピントの合った花ですね。 すっと目が誘導されて「こっちだよ」と言っている花に行きつきます。 春爛漫となって、これから花を撮るのは楽しいことばかりですね。
2025年03月19日18時09分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 ちょっとシャイながらもしっかり顔を出していましたので、見つけましたよ。 寒の戻りがあるこの頃ですが、この一角は春色になってました。
2025年03月19日19時37分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 これからは花の撮影機会が増えてきますね。 ピント位置で視線誘導するという手法を使ってみました。
2025年03月19日19時40分
ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 大胆かつ繊細に表現してみました。中井先生もこの構図はよく使っておられますね。 ピント位置よりもボケの形や量が大事な構図なので意外と難しい構図ですね。
2025年03月19日19時42分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 私も花の他、鳥や鉄道などの動体は基本MFです。このカメラはAI被写体認識がありますが100%ではないので大事な時にピントを外すことがあり、100%信頼できるのは自分の経験だけです。MFで失敗すれば自分の責任なのであきらめもつきますし。
2025年03月19日19時45分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 この色は元気が出てきますね。 しかし、今日は寒いです。雨も少し降りましたし風が冷たい一日でした。 今週末くらいから急に季節が進みそうです。
2025年03月19日19時48分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 とりあえず撮りたくなる「春の色」ですね。 フォーカスの違いだけで見せなないといけないのでボケの量と形が決め手。意外と難しいです。
2025年03月19日21時02分
こんばんは☆彡.。 黄色の世界✨ 素敵です゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ 前ボケのバランスがナイスです!! ふんわりだけど 主役はバチピンですねd(˙꒳˙* ) 女子力高い1枚です⸜(*˙꒳˙*)⸝
2025年03月19日22時18分
こんばんは。 確かに群生している沢山の菜の花の元気のある一輪と目があったようですね(^^) ビタミンカラーの元気な菜の花達、見ているだけでも元気を頂けそうです。 前ボケというより、ボケの奥にフォーカスがある構図って、良いですね。これも勉強させて頂きました。 宜しくお願い致します。
2025年03月19日22時30分
花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 このパターンはピントが甘くなるとメリハリがつかなくなるので頑張って合わしました。 全てを黄色にして春爛漫にしてみました。 もっともっと女子力磨きます(笑)
2025年03月19日23時04分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 手前でなく奥の花に着目するというのがポイントですね。 ピントを最短距離にしておいて少しずつピントを遠くにしていくと面白い発見があります。 今日は冷え込みましたが週末から急に春になりそうですね。
2025年03月19日23時07分
今日は こちら昨日は10センチの雪が積もりました。今朝は溶け始めて5センチぐらいですが、 朝氷点下に冷え込んだので雪の融けが鈍いです。満開の菜の花、心がぱっと明るくなり 寒さ吹き飛んでしまいました。手前から奥の方に吸い込まれていくような作風素晴ら しいです。
2025年03月20日11時42分
信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 こちらも昨日は冬の寒さでした。 でも自然はしっかりと目覚めてきていて、20本ほど菜の花が咲いていました。 私のスタイルは大胆かつ繊細に。大きく前ボケを入れて、ほんの少しだけバッチリピントを合わせたところを置いて視線誘導という構成にしました。
2025年03月20日12時10分
Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 MFでじっくりと探していくというのが楽しみの一つですね。 AIが発達しても表現するのは人間ですから最新=良いとは限らないのでこの趣味や芸術が成り立つのだと思います。
2025年03月20日17時37分
おはようございます。 本当、黄色1色の中でかくれんぼしている様ですね。主題が隅にあることで、撮影時の探す感覚を追体験しているように感じました。 MFで被写体と目が合う感覚は写真撮影の醍醐味のひとつですね。以前投稿した「日だまりのステージ」はまさに被写体と目が合った1枚でした。
2025年03月29日07時17分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 「日だまりのステージ」、印象的な作品でしたね。小さな主役を見つけるのはマクロ&MFの楽しみです。 フォーカス位置で印象が全く変わるので、最短撮影距離からゆっくりとフォーカスリングを回していくと「ここ」という瞬間があるんですよね。フォーカスした菜の花から声が聞こえてきそうなほどでした。
2025年03月29日11時54分
ぶっちゃん
こんにちは。 ちょっと恥ずかしがり屋の菜の花さんの様ですね。 でもしっかり見つけたよ〜 春爛漫の一コマ、素敵ですね。
2025年03月19日17時35分