Baru(バル)
ファン登録
J
B
古いお寺の門の蝶番です。 頑丈な作りをしていますが、かなり錆びてきており、質感重視で撮ってみました。
☆SUBARUさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 私もそうなのです。 廃車、廃屋、廃線、廃船等、「廃」の付くものや錆びたものを見ると、とにかく写したくなります。 人の営みと歴史を感じるからだと思っています。 また、見つけたら投稿してくださいね。 ありがとうございました。
2025年03月18日10時50分
こんにちは。 ここに目が行きましたか。 触るとざらついて、手に錆が付着しそうなほど質感が素晴らしいですね。 時間変化が見られる作品は私の好みです。 十分時間の経った黒っぽくなった錆びとまだ新しい赤い錆びが変化を与えていて良いなと思いました。 写真は二次元ですが、如何に空間を表現し、さらに時間軸まで加えた四次元的表現というのは私の求める所でもあります。
2025年03月18日12時13分
run_photoさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 ほとんど誰も見向きもしない所でも、ひたすら頑張って門を支えているのが蝶番です。 いろんなお寺でも、乳鋲と一緒によく撮る場所です。 ここはかなり古くいい錆が出ていたので、ひたすら門の前で座ったり寝転んだりして撮りました。 幸い誰も来なかったので注意されることはありませんでした(笑)。 このように「刻(とき)」を示している被写体は大好きです。 おっしゃる四次元という意味は深いですね。 ありがとうございました。
2025年03月18日12時25分
☆SUBARUさん、こんにちは! 再度のコメントをありがとうございます。 私の知っている人に、「刻」をテーマに写真を撮っている人が居ます。 昔から今に繋がるものばかりテーマに合わせて撮っているのですが、古い物を撮るのにそのような意識があったらいいのではないかと思っています。 難しいけど写真は面白いですね。 これからも一緒に写真ライフを楽しめたらと思います。 どうかよろしくお願いいたします。
2025年03月18日16時17分
バルさん。 写真は本当に面白いですよね。 知人さん、物ではなく、刻をテーマにしてる時点で、素敵ですよね。 ぼくも誰かに「何を撮ってるんですか?」って聞かれたら ( ´-ω-)y‐┛~~ 「刻...ですかね」 って答えよっかなw
2025年03月18日16時34分
☆SUBARUさん、再々コメントをありがとうございます。 そうですね、そう答えたら聞いた人はちょっと考えると思います(笑)。 今後ともよろしくお願いいたします。
2025年03月18日23時01分
Binshowさん、おはようございます! 為になるコメントをいただき、恐縮です。 朽ちていく過程ではなく、朽ちて行くのを護っているとは、とても素敵な表現ですね。 私もこれからそのように意識して錆びを撮るようにします。 本当にありがとうございました。
2025年03月19日07時08分
おはようございます。 蝶番をこのアングルから撮影するのは思いつきません、蝶番のヤスリのようなザラザラ感に加え、木が風化した様が手に取るように伝わってきますね。
2025年03月26日07時46分
またろう@お気楽撮影人さん、おはようございます! 嬉しいコメントをありがとうございます。 この蝶番は、一番下にあるのですよ。 ですから、門の前で座り込んで少し横になって撮りました(汗)。 誰も来なかったので不審者とみられることはありませんでした(笑)。 でも、錆がとても面白かったです。 ありがとうございました。
2025年03月26日08時36分
☆SUBARU
こういう写真好きです(^-^) 最近なぜか劣化した物体に惹かれます。 なんでだろ
2025年03月18日07時56分