audi
ファン登録
J
B
大阪くらしの今昔館(天神橋6丁目) 子供の頃 お袋がこのミシンで 私達姉妹の服を作ってくれてた姿が 思い起こされます 館内は薄暗く 写真撮影はOKですがフラシュはNo 開放F1.2のレンズを 持って行って良かった
おはようございます! 我が家の廊下の片隅に、ミシンがあります まさしく写真のような足踏みミシンです メーカーは違いますが、捨てるに捨てられません 母の形見みたいなものです メーカーはツガミでいまは聞かない名前ですね (^^♪
2025年03月18日07時32分
母親がこのような足踏みミシンで子供たちの洋服を つくってくれました。懐かしいです。 あの頃は今と違い、子供の洋服を買うなんていう 時代ではなかったのかも知れません。
2025年03月18日08時28分
audi さん 懐かしいミシンですね。 みなさんおっしゃっているように、母が良く使っていました。 幼少時は、ミシンの足踏みの所に入って遊んでいました。
2025年03月18日09時32分
audiさん、こんにちは ファン登録ありがとうございます。 ミシン、いいですね。家にも、こんな高級品ではありませんが一台ありました。 とうの昔に亡くなった母が、30代ぐらいまで、私たち兄弟にいろいろなものを作ってくれた記憶があります。 もはや、夢のような記憶ですが。
2025年03月18日10時06分
ミノ田ミラ男様 お時間は気になさらないでくださいね コメント頂けて嬉しいです 薄暗い館内で よりアンティークさが漂ってました 脳裏にお袋の姿が浮かび記念の一枚にしました ありがとうございます
2025年03月18日12時21分
Fur38様 シンガーミシンですね お袋が使ってたメーカーを思い出せませんが お袋 存命中 引っ越しを機に処分したそうです 懐かしさがこみ上げてきます ありがとうございます
2025年03月18日12時32分
よねまる様 これを懐かしく思われる方は 同じ年代を過ごされてた方だと お察しします 当時は何も思わなかったですが 世界で一つしかない服を作ってくれてたんだなと 昭和の時代に戻りたいです ありがとうございます
2025年03月18日12時38分
シオ爺様 洋服など簡単に買えない時代でしたから どのご家庭にもこの様なミシンが有ったように 思います 我が家にはミシンは有りませんし 女房は服を作れません 女房が感心してました ありがとうございます
2025年03月18日12時57分
初めまして(^^♪ 母が生きていたら今年119才になります。 母が使っていたミシンもSINGERミシンでした。 従って私もすでに90才を過ぎています(@_@) 懐かしい懐かしいミシン有難ううございました。
2025年03月18日15時52分
michy様 michy様のお歳を知って 驚きました 90歳を過ぎても写活されてる 写真を撮ることが 元気の源にもなってるんかと 勝手な想像をしてしまいます 私なんぞは 鼻垂れ小僧のよう なモノ いつまでもお元気で 素敵な作品を撮られてください 感動しました ありがとうございます
2025年03月18日23時56分
LUPIN-3様 数年前に亡くなった母のものを整理してましたら 数着の私達姉妹の洋服が出て来ました それを見て 皆 号泣したこと覚えてます ありがとうございます
2025年03月21日12時41分
Binshow様 今は ご自分で服を縫う方は 少ないでしょうが 当時としては 画期的な発明だんでしょうね 残しておきたかった! でも場所取るし これを見なきゃ ミシンに向かってる母の姿を 思い出すことは無かったです ありがとうございます
2025年03月21日12時45分
ミノ田ミラ男
audiさん夜分にすみません こんばんは^_^ う〜ん渋い1枚ですね。金属のアンティークな輝きが良い素敵な1枚 失礼しました。
2025年03月17日23時34分