PEGA*
ファン登録
J
B
天満宮の遅い春. 木にもよりますが一週間前は殆どが蕾状態の梅でした。 その後、暖かな日が数日有り、かなり開花が進んでいました。 このショットはアウトフォーカスの鳥居を右に配して、 おみくじが結ばれた白梅を切り取ってみました。 DSC_9679
こんにちは。 菅原道真公は梅が好きだったということから、天満宮には必ずと言ってよいほど梅がありますね。 背景の鳥居とおみくじが人の「願い」を感じます。花の咲く頃にその願いが叶うというストーリーを感じました。
2025年03月16日11時55分
こんばんは。 今回最後の作品は今迄作品を飾ったおみくじ、鳥居、建物の要素を全て入れて頂きましたね(^^) 梅はやはり天満さんに有るのが場所の雰囲気踏まえつつ、良いですね~。 今期は私は梅はあまり撮影出来なかったです。 来季、またしっかりと撮影します(^^) 宜しくお願い致します。
2025年03月17日01時31分
Tosh@PHOTOさんへ 梅と鳥居が重ならない位置で撮ってみました。 写真はバックのアウトフォーカスが重要ですね。 レンズは昔に買ったニコンのお安い望遠ズームです。 超鈍足AFですがボケ味がいいので時々使っています。
2025年03月18日08時06分
run_photoさんへ この天満宮にも沢山の梅の木があります。 流石は菅原道真公ゆかりの天満宮です。 お正月に結んだお御籤でしょうか。 梅の花が咲き願いが叶ったような気がするシーンです。
2025年03月18日08時11分
♪tomo♪さんへ 枝に結ばれたお御籤っていいですよね~ なにか願いを込めて結んだ人の姿が浮かんで来るようです。 きっと叶うでしょう~咲いた梅の花がそう言っている様です(笑)
2025年03月18日08時15分
TU旭区さんへ このシーンは色々と役者が揃ったようです。 2回にわたりアップした天満宮の梅の最後を飾るショットと考えています。 やはり梅の花は天満宮が似合いますね! 鶴見緑地にも梅が沢山あります。来年いっぱい撮って下さい。 ありがとうございました。
2025年03月18日08時19分
Tosh@PHOTO
おはようございます。 確かに背景の鳥居が効いてますね! レンズは何でしょうか? 何とも良い塩梅なボケ加減な気がしますが…
2025年03月16日10時36分