写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Tosh@PHOTO Tosh@PHOTO ファン登録

陸のトーコー

陸のトーコー

J

    B

    東京光学 RE.Auto-Topcor 10cm F2.8(1957年発売) 昨日、横浜港へやって来たクルーズ船等を撮ったこのレンズを製造した東京光学(現:トプコン)は、昭和の初めに光学兵器開発を目的として服部時計店(現:セイコー)の測量機部門を独立させて発足したそうです。そして主に陸軍の照準器や測距儀などを開発、同じく海軍の光学兵器を担った日本光学(現:ニコン)と共に、「陸のトーコー(東京光学)、海のニッコー(日本光学)」と呼ばれていたそうです。 そんな時代背景を思い浮かべながら楽しんでます。

    コメント6件

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 RE.Auto-Topcorの佇まいは結構好きなんです。 シルバーとブラックの組み合わせがいいです。 ピントリングのゴム巻きが剥がれて来るのが難点ですが(笑)

    2025年03月16日09時39分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    PEGA*さん おはようございます。 ゴム巻きは辛いですよね。ダメモトでシリコンスプレー吹いてますけど、いつまでもつのやら…

    2025年03月16日09時51分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    ミノ田ミラ男さん おはようございます。 ひょっとして、10mmだと思ってませんか? 10cm=100mmです (^^ゞ トプコールにはRE.Auto-Topcor 58mm F1.4と言う銘玉があるんですけど、さすがに良いお値段でスッとは手が出ません。それに状態の良いモノも希少になってきてますね。

    2025年03月16日10時30分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    ミノ田ミラ男さん いえいえ (´▽`) 超広角と超望遠は近年にならないとマトモなのは無いですかねぇ。

    2025年03月16日18時21分

    HIDE862

    HIDE862

    軍事と光学技術は切り離すことの出来ない関係がありますね! フォクトレンダーの58mmはトプコンの名玉のリメイク。 手放しましたが、また欲しくなりました!

    2025年03月16日20時26分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    HIDE862さん 戦争がテクノロジーを一気に進化させる… そんな時代だったみたいですね。 ニコンもトプコンも言わば実直な写り路線で、特にニコンはその後の報道関係需要ゆえかその路線を突き進むワケですが、トプコンは多少色気(?)を意識した感があるように私には思えます。 コシナさんのリメイク版(?)も興味津々なのですが、レンズ構成が違うのが少し気になります…

    2025年03月16日20時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTosh@PHOTOさんの作品

    • 駿馬が潜む
    • そこに宿るもの
    • 浜辺ラウンジ
    • 週末
    • GWの賑わい
    • 昭和5年のモダニズム

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP