写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

藁の雫

藁の雫

J

    B

    藁ぶきの納屋に鉄の窓が付いていました。 古い藁から雨水等が漏れてくるのでしょうか。 漆喰壁に藁の雫が垂れた跡が面白くて撮ってみました。

    コメント6件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 写真を撮る様になってから、サビとかヒビとかが愛しくて仕方なくなりました(笑 塗装塗り直してるの見ると「止めて…」って思ったり(笑 この作品も私にとってはたまらない一枚です。

    2025年03月16日08時33分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 私も一緒です。 錆びたもの、古いものにとても写欲を感じます。 錆びた鉄の窓、雫をなんとか表現できればと思いましたが、結構難しいですね(汗)。 ありがとうございました。

    2025年03月16日08時41分

    自然堂哲

    自然堂哲

    おはようございます。 長い時間による雨水の軌跡ということですね。 このような時間の経過によって味わいというモノが出来てくるですね(*^-^*) 何だかよい勉強になりました! 鉄の窓が開いていて、シンプルな切り取りも良い感じですね!

    2025年03月16日08時53分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 錆びかと思ったら藁から流れ落ちた跡でしたか。 壁のひび割れや表面の変化、長い年月をかけて作られたであろう茶色の垂れた跡。 人工物にも自然の変化を感じられる面白い視点だと感じました。 全体を見つつ部分に着目する、私の好きな視点です。窓が開いているというのも良いタイミングでしたね。

    2025年03月16日12時00分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    自然堂哲さん、こんにちは! いつも見ていただき、嬉しいコメントをありがとうございます。 本日投稿されていた、ホーチミンの机は素敵な作品でしたね。 思わず見入ってしまいました。 歴史やその人の重みを感じる作品だったと思います。 ありがとうございました。

    2025年03月16日16時09分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、こんにちは! 自然の風景も好きなのですが、このように歴史を経た建物から出てくる味も大好きなのです。あまり評価を受ける作品ではありませんが、これからも撮っていこうと思っています。 ここは全体を写すと、倉の写真になって雫や窓が脇役になってしまいますので、こちらを主に大きく入れて撮ってみました。 理解をしていただいた方が居るだけで十分満足です。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年03月16日16時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • 光芒(こうぼう)
    • 道祖神
    • 藁小屋の春
    • 伸びる影
    • 廃屋にも桜
    • 大内宿(1)展望台より

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP