run_photo
ファン登録
J
B
望遠スナップシリーズ。兵庫県・姫路駅前バス停。 寒空の中バスを待つ年配の方々が目に止まりました。しかしフォーカスは手前の冬の街路樹に。 簡単そうで意外と難しいのが望遠レンズでの街スナップ。ストーリーがないとただ切り取っただけになりそうで難しいです。 春になりましたが三寒四温、寒の戻りのある季節を表現してみました。 ※フィルムシミュレーション:クラシッククローム
こんにちは。 冬の街路樹を前景に入れる事で寒い日のバス停の雰囲気が伝わって来ます。 寒の戻りで本日は冷え込み冷たい雨が降っております。 咲き出した梅の花は足踏み状態です。 ありがとうございました。
2025年03月15日15時57分
こんにちは! 枯れた木々が季節を示していますね。 木々にピントを合わされたのはとてもいいと思います。 全体を斜めに配置し、バスも少し顔を出してバス停ということがよくわかります。 待っている人が寒そうですね。
2025年03月15日16時36分
バス待ちの列は長くなりましたね。どこでも減便、路線廃止でバスを頼りに生活されている方はさぞかし大変なことでしょう。 この作品からそんな事を思ってしまいました。
2025年03月15日16時54分
キャプションを拝見してストーリーを感じました よく見る光景ですが撮り手の想いがないと作品として伝わらないのが分かりました♡ この街路樹は サルスベリの実でしょうか。 それにしても姫路駅前バス停とは、、、 懐かしいです
2025年03月15日17時03分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 風景や都市・街スナップではピントの位置によって物語が大きく変わりますのでとても大事ですね。 主役にピントを合わせるとは限らないのが面白いところです。
2025年03月15日18時45分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 梅が咲き始めましたが、時々冬の寒さに戻るのでこのような写真も撮りたくなります。 こちらでも冷たい雨が降ってます。雨に濡れる花の写真も撮りたいのですが、妻が風邪をひきましたので断念しました。
2025年03月15日18時47分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとございます。 焦点距離が長くなるとピントの位置はとても重要ですね。主役にピントを置く必要はないので前景にピントを置いて季節感を重視しました。 構図構成を工夫しないと単なる切り取りになるので難しい焦点距離ですね。
2025年03月15日18時50分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 スナップと言うと広角から中望遠のイメージがありますが望遠レンズは工夫次第で独特の空間が作れます。 街中では慣れないと難しい焦点距離ですね。
2025年03月15日18時51分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 バスか鉄道か。地域によって様々ですね。 バスを頼りにする年配の方々の背中が寒そうに見えたので切り取り方を工夫してみました。 対角線×三段構図です。
2025年03月15日18時55分
ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 姫路はお気に入りの撮影場所です。 街路樹は多分サルスベリです。自身がなかったのでタグに入れませんでしたが。 写真にストーリーが必要かという議論はあるようですが、私は必要派でそれを考えながら写真を撮るのが楽しい時間です。
2025年03月15日19時27分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 元々は山岳写真が原点ですが、何でも撮ります。プロフェッショナルではないので何かを極めるより苦手をなくす方を意識しています。 とは言ってもメインフィールドは自然風景。ただ、遠征の時間が取れないので手近な街スナップ、都市風景、テーブルフォト、花が撮影枚数としては多くなります。 投稿においては雑多になるより、見ていただく方に写真の「楽しみ」や「きっかけ」を与えることができればよいなと思いながら、また同じような写真が続かないよう工夫するようにしています。
2025年03月15日19時34分
おはようございます。 待ちの何気ないバス停の風景ですが、季節も含めストーリー有る画になってますねー(^^) 枯れ木越しに並ぶ方々は、黄色い春色のバスに乗り込めば暖かさをまた感じられるのでしょう。 宜しくお願い致します。
2025年03月16日07時25分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 黄色いバスは本作のポイントでした。全くおっしゃる通りのストーリーで寒さの中にも希望のある画にしたかったという思いがありました。
2025年03月16日11時42分
信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 写真にストーリーが必要か否かという議論はよくなされますが、私はストーリーが必要派です。 自分のストーリーは持ちつつ、見ていただく方に十人十色のストーリーを想像してもらえる余白を残すというのが私の求める「作品性」と思いながら試行錯誤中です。
2025年03月16日11時46分
難しいスナップの切り取りですね〜 タイトルは バスを待つ間 そして焦点を手前に冬を感じさせる街路樹、仰る通りそこにストーリーが三寒四温、なかなかできない描写です(^ー^) 写真を習っていた時、「何が君をそうさせたのかね?」と芸大出身の先生からよく質問されたのを思い出しました。
2025年03月17日13時56分
Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 30秒ほど立ち止まっているとストーリーが浮かんできました。 街路樹、バス停と人々、バスの三層構造にすることでそのストーリーを具体化してみました。 このような表現はかなり難易度が高いですね。まだまだです。 私は写真は独学ですが、「何を感じ、何を思ったのか」を大事にしていまして、タイトルを考えフレーミングして撮影、その後メモ帳に思いを記していきます。自宅でPCに向かいもう一度自問自答し納得できるかどうかがポイントですね。
2025年03月17日15時14分
ぶっちゃん
こんにちは。 正面からでは無く斜めから撮られていますね。 人では無く冬枯れの街路樹にピントを持ってこられた意図がわかる気がします。
2025年03月15日15時37分