コンサ
ファン登録
J
B
昨日、北海道では5つの駅が廃止となりました。最終列車を見送った地元の方々が、思い思いに慣れ親しんだ駅を後にします。
こんにちは。 いつも思うのですが・・・廃止・廃線はJRと地元自治体との協議で決まってるようですが、 道全体としてどうなのか?の視点、JR北海道と道庁や道民全体レベルの協議も必要かと、 例えば札幌大都市圏の運賃を若干上げてでも存続の道はないのかと思います^^
2025年03月15日10時54分
地元の足を奪って為政者は平気なのでしょうか。鉄道を維持するのに費用が掛かり維持できないのならそれに代わる交通手段を用意できないものでしょうか。こんなことでは先が思いやられますね。
2025年03月16日08時52分
TeaLounge EGさん、コメントくださりありがとうございます(^^) 毎年のことですが、公共交通機関とは何かを考えさせられます。 日本という国のお金の使い方、どうなんでしょうか?
2025年03月18日20時12分
j.enamayさん、コメントくださりありがとうございます(^^) JR北海道、北海道、関係自治体の連携がとても悪いです。一言で申すなら、北海道は鉄路を残す考え方がありません。トップが「攻めの廃止」と訳のわからないことを声高に唱え、街を廃墟にしています。
2025年03月18日20時19分
かよさん、いつもお付き合い頂きありがとうございます(^^) 地域にお住まいの方々にとっては、駅というものは節目節目の思い出が詰まっているのではないかと思います。 街中に住んでいると、地元の駅がなくなることなど考えませんよね。地方では現実問題として、毎年繰り広げられています。
2025年03月18日20時29分
Binshowさん、コメントくださりありがとうございます(^^) 人口減少に喘ぐ地方公共交通機関をどうするか。日本という国のあり方を併せて考えてくれる人、いませんかね?
2025年03月18日20時34分
khwfさん、コメントくださりありがとうございます(^^) もう何年もこのような光景を見てきましたが、地元の方の思いは計り知れません。一度廃止されてしまうと、二度と戻らないのですから。
2025年03月18日20時38分
デルタさん、いつもお付き合い頂きありがとうございます(^^) この駅はテレビ朝日系列局が中継をしていましたね。当初生中継も予定されていたようですが、商品券を配ったおじさんのお陰で録画中継になりました(^^;; 私はTVカメラの真横に陣取っていましたので、どうあがいても画角に入ることはありませんでした(^^)
2025年03月18日20時44分
TeaLounge EG
おはようございます。 春ですが、寂しい限りです。 これでいいのか、何故こうなったのか、暮らしとは何なのか、多くの疑問符が頭を過ります。 二度と戻ることのないこの景色に、行政官は何を思うのか。 この悲しみを怒りに代え、今の行政に問い質したいと思います。 無念です。 2025.03.15. Sat. せめて お前の 歌を 安酒で 飲み 干せば 遠ざかる 船の デッキに 立つ 自分が 見える… TeaLounge EG
2025年03月15日10時36分