- ホーム
- cotocotton
- 写真一覧
- アズマイチゲ
cotocotton
ファン登録
J
B
J
B
前回の投稿の時も迷いました。 キクザキイチゲに似ていますが、葉の切れ込みが浅いことと、だらりと垂れた葉の様子からアズマイチゲでしょうね。 関東地方に多く、白い花を一輪だけ咲かせることから「東一華(あずまいちげ)」の名が付いたのだそうです。
頂雅さん こんばんは! はい、アズマイチゲはキンポウゲ科イチリンソウ属ですね。 イチリンソウ属でもいろいろあるようで、ずいぶん前に撮ったイチリンソウ、ニリンソウはアズマイチゲとは違った花の形でしたよ。 ニリンソウもそろそろ咲く頃ですね。 また見ることができたらいいなと思っています。
2025年03月14日22時27分
ぶっちゃんさん こんばんは! そうですね。山野草はあまりお馴染みがないですね。 この花は公園で育てられていました。 前から見たかったので、見つけた時はうれしくて舞い上がりましたよ。
2025年03月15日16時48分
頂雅
こんばんは。 キンポウゲ科で一輪草属になるのでしたか? あまり良く解ってないのですが・・・ 二輪草も三輪草もあるのですね。 野の花 シンプルですが美しいです♡*
2025年03月14日20時20分