うめ太郎
ファン登録
J
B
前に投稿した旧松風閣の後に昭和39年に展望台として建てられた現在の松風閣 から見える景色は、京浜工業地帯の背景に広がる富士山、三渓園には何度も 行きましたが、普段はスルーしてしまう場所ですが、足を運んでみました。 何かこの風景は、日本が工業国として元気だった頃の昭和を感じます。
おはようございます。 確かに日本が工業国として元気だった頃の昭和を私も 感じました。モノクロがより昭和に時代を演出してくれ ています。後世に野こそして欲しい風景です。
2025年03月15日07時50分
ぶっちゃんさん おはようございます。 久しぶりに見た松風閣からの景色は、なにか懐かしいものを感じました。 昭和の頃の高度成長期の日本にタイムスリップしたような気分になりました。
2025年03月15日08時22分
余花さん この風景があることは、知っていましたが、この富士山をたくさん撮影している 外国からの訪問者に刺激されるように、私も撮ってしまいました。 なかなか雲が晴れずに、富士山の山成が見えたときに撮影しました。 昔の日本の風景かなと思いました。
2025年03月15日08時25分
HAMAHITOさん 私が以前に行ったときも通行止めで引き換えした記憶があるので、同じ頃に出かけた のですね。 それ以降は、しまっているものだと頭にあって行っていませんでした。 これができたのは昭和39年とのことなので、その頃からこの景色は変わってないように 思いました。
2025年03月15日08時27分
プリントマンさん 工場夜景も流行りなので、工場と富士山も良いかなと思いました。 三渓園は、古建築を集めて歴史を感じられる場所ですが、この風景も、 そんなに昔ではありませんが、昭和の日本を感じられる場所かなと思いました。
2025年03月15日08時30分
信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。 最初に、この展望台からこの風景を見たときは、工場が邪魔だなと思ったのは、もう数十年前の ことだと思いましたが、今見てみると高度成長期の懐かしい時代を振り返ることができるように 感じました。 当時の横浜駅近くの工場のあった場所は、ビル街に変貌を遂げているので、ここからぼ景色は 過去に戻った気がしました。
2025年03月15日08時35分
おはようございます、うめ太郎さん。 三溪園から見えるこの景色は左手の高層ビルを除いては当時とあまり変わっていないような気がします(当時は見ていませんが…)(^_^)v おっしゃられるように元気だった昭和の景色…モノクロ描写が余計にそう感じさせるように思います^_−☆
2025年03月15日09時26分
ex-ICHIROさん こんにちは。 私も、建造当時は見ていませんから、当時のことはわかりませんが、今と変わらない姿 だったように思いました、 高度成長期の日本はこんな風な景色があちこちで見られたのかなあと思いました。 タイムトラベルでもしたような光景が目の前に広がっておりました。
2025年03月15日14時21分
こんばんわ 三溪園からこの風景が見えるのが 驚きです。たしかにすぐ近くですもんね プラントを背景に大きく富士が そびえている見事な画ですね(^.^)
2025年03月15日18時17分
おおねここねこ2さん この建物が立ったときはわかりませんが、旧松風閣の頃は、工場などもなくいい景色 が見られたのでしょうね。 経済の発展とともに景色が変わったのでしょうね。 この景色も今では、懐かしい景色になりましたね。
2025年03月15日21時34分
hatapooonさん こんばんは。 三渓園のこの場所からは京浜工業地帯が見えるのですが、園内の古建築や景色と比べると 意外な感じがしますね。 工業プラントを前景にした富士山も昔の日本を感じさせる景色に感じてしまいました。
2025年03月15日21時38分
LUPIN-3さん 経済成長期の頃は、景観は後回しで工場なども建てられたのかもしれませんね。 それが、この景色に残っているのかもしれませんね。 そんなことも昔の話で、今では当時を感じられる懐かしい景色に見えました。 そんな過去を感じられるかなとモノクロで表現してみました。
2025年03月15日21時47分
LIZALIZAさん ここは富士山が見えますが、絶景という感じでもなく、三渓園の端にあることから 訪れる人もそんなに多くないと思います。 三渓園は園内での景観を楽しむ場所のようですが、ここからは少し意外な景色が 見られるように思いました。
2025年03月15日21時58分
富士山と工業地帯……いい雰囲気ですね(^^) この風景は日本が元気だった頃を 象徴する感じで懐かしさを感じます。 再び日いずる国の勢いを 取り戻すことは出来るのかなあ……
2025年03月16日11時30分
abu.kさん 横浜は工業地域が縮小していますが、当時の様子がここには残っているのだなあ と思いました。 休日のせいか黒い煙は上がっておりませんでしたが、工業国だった日本を感じさせる 後継だなと思いました。
2025年03月17日07時04分
いかなごさん この景色は、日本が工業国として発展をしていたころの様子を残して いるなあと思いました。 富士山の前景に工業地域が移る場所は少ないのかなと思います。 少子高齢化が進む日本に再生はあるのか不安になりますね。 我が家は、一人も結婚しないで子供たちが残っているので、これも 原因の一つかなと悩んでしまいます。
2025年03月17日07時07分
ぶっちゃん
おはようございます。 高度経済成長していく頃の日本を思い出しますね。 富士山もずっと日本の成長を見届けて来ているのですよね。
2025年03月14日07時13分