*kayo*
ファン登録
J
B
梅は咲いたか 城南宮のしだれ梅は見頃を迎えたようで平日なのに超満員でした。 行けば必ず撮るシーン、カメラマンたちの人気スポットです♪ 同じような写真が続くかもしれませんがよろしくお願いいたしますm(__)m ランチはお正月に行った伏見稲荷の蛙吉(アキチ)さんを予定していましたが タイムアウトでした。 あれっ、カメラの時間設定がまたおかしくなっています。 3時間ぐらい早くなっています。。。
こんばんは、*kayo*さん。 豪華な枝垂れ梅…平日でも超満員に納得です(=^ェ^=) 手前に落ちた椿が季節の移り変わり、主役の交代を表していますね(╹◡╹)♡
2025年03月14日00時20分
確かにこのシーンの撮影場所は人気で私も行く度に必ず撮りますね(^_^) でも、それだけ魅力ある素晴らしいシーンですよね! それと落ち椿と木の根っこを絡めたシーン等をつい撮っちゃいますね(^^ゞ 一番人気は梅の時期ですが、藤の時期も大好きで何度行った事やら! でも投稿で作品拝見する度に又行こうと思うのですが、人出の多さに近年ご無沙汰です。
2025年03月14日00時23分
沢山の紅梅の枝垂れ梅が咲く様子がとても綺麗で良いですね。 並んだ枝ぶりに春の素敵な雰囲気を感じられました。 私の場合は、ついアップで突っ込みすぎなので、引いて撮った梅が 自分が撮れないセンスで素晴らしいと思います。
2025年03月14日03時15分
ここでのフォトは見ますが、素敵なシチュエーションですね(^o^)。 椿の木を入れているのを見るのは初めてで、なるほどーと思いました。 落ちた椿も輝いて存在感放ってますね!
2025年03月14日07時56分
おはようございます。 「源氏物語花の庭」とも言われてるようですね。 枝垂れ梅と椿まつり開催中。流石の雅な光景が 広がってますね。 沢山の梅 香りも漂っていそうです。素敵♡*
2025年03月14日08時53分
私も何度か行きましたが、 ここの枝垂れ梅の見事さには、言葉を失いますね。 平日でも行列なのも頷けます。 落ち椿もいい感じで、ベストタイミングですね。(^^)/
2025年03月14日09時44分
梅は 咲いたか 桜は まだかいな…♪ 似たところでは サザンカ 散ったか 椿は まだかいな…♪ なところ もう盛大に落椿してるんですね 季節の移り変わりは、気づかずもがな。。。(∗ˊᵕ`∗)
2025年03月14日10時02分
こんにちは。 城南宮に行かれたのですね~(^^) 見頃だし沢山の人がこのショットを撮影してるのでさぞかし過密状態だったのでしょうね。昨年は訪問しましたが休日だったので撮りたい所は更に待ちの状態でした。 広角良いですね。贅沢に取り所が入っていますね(^^) 宜しくお願い致します。
2025年03月14日12時19分
おー行かれましたか! やっぱ安定の美しさですね~ おやおや、またまたツバキの量が増量されているような(笑) ま~ココは超満員でしょうね・・・足が遠のきます^^;
2025年03月14日13時44分
二ゲルおじさんさま、こんにちは。 こちらこそいつも見ていただき感謝していますm(_ _)m 雅な枝垂れ梅の世界を堪能してきました。 ここは撮影マナーよろしく皆さん譲り合って撮っておられます。 人気のポイントなのが頷ける素敵なシーンに酔いました(^^) 枝垂れ梅と椿まつり、椿もまた見ていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月14日15時21分
Ken1719さま、こんにちは。 いえいえもうアラ古希なのでピンクイメージは恥ずかしすぎます(〃∇〃) とか言いながら昨日もインナーはピンクでした、笑 年取れば明るくしかきや♪ 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月14日15時24分
ex-ICHIROさま、こんにちは。 平日だし〜とちょっと油断していました。 見頃とあれば平日だろうとしかもお天気だし皆さん見に来ますよね(^^) 朝の用事があるから開園時には行けなくてお気に入りの場所は人が途切れることなく残念でした。 でも目でしっかりと雅な世界を感じてきたので大満足です☆ 椿もまだまだ咲いてるのもありました、また見てくださいね(^^) 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月14日15時28分
こんにちは。 7年前に一度だけ城南宮、楽水苑に行った事がありますが、 私が行った時もめっちゃ人が来てました(>_<) 開門前だったと思いますが、確か駐車場から門越しに 撮影しているカメラマンが何人かいたような。 しだれ梅と落ち椿の情景、風情感じ素敵ですね(*^-^*)
2025年03月14日16時18分
こんにちは。 春の陽ざしを浴びて咲き誇る枝垂れ梅と ほの暗い斜面に落ちた椿。 物語がありますね~。 梅も綺麗ですが、この場面では椿の赤に心が寄ってしまいます。
2025年03月14日17時16分
R380さま、こんばんは。 面白いぐらいにみんな同じシーンを狙ってかたまっていますね(^^) でも撮らずにはいられないこの場所! はい、もちろん落ち椿と木の根っこも撮らずにはいられません(^◇^) 何回か訪れて一番人が多かったです。 藤の季節もいいですよね♪ お目当てのランチをタイムアウトで食べ損ねたから次は藤の季節に。 どっちが目的かわかりませんが、笑 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月14日18時12分
うめ太郎さま、こんばんは。 普通の梅林も綺麗ですがここは紅白枝垂れ梅がやはり魅力的です。 大阪城梅林は品種がとても多く毎年行ってましたが今年は行きそびれました。 でも城南宮の枝垂れ梅の見頃にいいタイミングで行けました♪ いろんな品種があると寄ってその特徴を撮るのですがここでは全体の風景をメインに(^^) 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月14日18時17分
チ ャ ビ ィさま、こんばんは。 この図だけを見ると確かに静謐な時を感じるのですが実際はかなりの人出^^; 心を無にして自分の世界にひたりいまこのシーンを一人占めしてるんだと空想しながら(*^^*) 皆さん同じ気持ちで撮られてるかも。 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月14日18時21分
オバマ大統領が来日された時に行ったことが有ります。 駅から城南宮へ向かう道路に点々と警察官が並び 一体何事が有ったんだと思い帰宅してニュースで 大統領夫人が京都へ来られたとのことでした。 その思い出深い城南宮。枝垂れ梅はほんとに見事でした。 私が行った時はさほど見物客は多くなくゆっくり撮影出来た ことを思い出します。 散り椿の赤とピンクの梅が綺麗です。
2025年03月14日21時55分
shokoraさま、こんばんは。 この場所から皆さん様々なレンズで撮るわけですが私はこの椿の木を額縁みたいにして撮るのが好きみたいです(*^^*) 落ちた椿は演出だという説もあり、そう言われたらきれいな間隔で並んでいるなあと思ったりもします。 落ちた椿と脈のような木の根も撮ってみました♪ 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月14日21時57分
頂雅さま、こんばんは。 「源氏物語花の庭」をメインに別の庭もあって四季折々に楽しめます。 雅な庭で行われる「曲水の宴」が気になるもまだ行ったことがないのです。 王朝貴族の遊びを再現して平安装束の男女が詩を詠んだりするのかな、GW前半あたり今年行けたらいいなあ♡ 椿も撮ったのでまた見てくださいね(*^^*) 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月14日22時04分
エミリーさま、こんばんは。 枝垂れ梅の季節はやはりここを訪れたくなりますね。 次はまだ見たことのない「曲水の宴」を見てみたいですし藤もいいですよね(^^) メインはやっぱり枝垂れ梅かなちょうど見頃で圧巻でした♪ 落ち椿がバランスよく配されているのは演出なんでしょうか、それを聞くのは野暮ですね、そうであっても嬉しいです\(^o^)/ 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月14日22時32分
こんばんは! ちょうど良い天気の日に行かれて良かったですね。 私は先週末に行きましたけど、人々が例年の1/3以下でしたので驚きました。 今週から温かくなって人々が増えたでしょうね。 有名なスポットが混んでいるのは行楽の愉しみの一つと考えた方がいいと思いますよ。^0^
2025年03月14日23時28分
LUPIN-3さま、こんばんは。 まさに〜梅は 咲いてて 桜はまだでした。 桜も咲いてると思ってました、同じ日に梅と桜を撮るなんてラッキーと思ってたのにそうは問屋が卸しません、笑 サザンカ 散ったか 椿は まだかいな… もあるのですね、両方咲いててお得でした♪ 枝垂れ梅と椿まつりで椿もたくさん咲いていましたが藪椿は落ちているのも目立ちました。 いいアクセント(^^) 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月14日22時37分
TU旭区さま、こんばんは。 今年は大阪城梅林にはいかずに城南宮に行きました。 9日に行かれた方が4分と書いておられて見頃になったかなと(^^) みんな考えることいっしょ(*^^*) レンズはたくさん持っていけないし何をと思ったけどせっかく買った16-85と100マクロを持参。 城南宮ではレンズの付け替えなんてできず淀水路の河津桜でと思ったらほとんど咲いてない。 おまけに久しぶりに行くのに2か所も欲張って帰りは歩きながらこむら返り(T_T) 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月14日22時43分
KΔZさま、こんばんは。 行ってきましたよ〜、久しぶりに降り注ぐ枝垂れ梅の美しさを堪能できました(*^^*) ここはもう定番の撮りたいところが数か所、何回撮ってもいつも同じでもまた撮りたくなりますね(^^) 藪椿もこれでもかというぐらいあり(別の場所にも)木の根や切り株とのコラボも楽しめました♪ 足が遠のくとおっしゃらずにKΔZさんもぜひぜひ〜(^_-)-☆ 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月14日23時56分
自然堂哲さま、こんばんは。 7年前もやはり枝垂れ梅の時でしょうか、見頃になると人が集中しますよね。 私は何度か行きましたが拝観券を買うだけで長蛇の列は今回が初めて。 年々有名になっているのでしょうか^^; 車はないので電車ですが駐車場から門越しにも撮影できるのですね。 何回撮ってもまた撮りたくなる素敵な風情でした(^^) 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月15日00時02分
ボヌエールさま、こんばんは。 枝垂れ梅と椿まつり、枝垂れ梅が注目されがちですが椿も美しくまたこのシーンの椿は木の根や切り株や苔ともからめて撮ってみました(*^^*) 嬉しいコメントありがとうございました。 余談ですがここの後伏見稲荷の蛙吉さんでランチと計画してましたが予定のバスに乗れずタイムアウト、食べたかった〜(๑´ڡ`๑)
2025年03月15日00時08分
ちっぴのさま、こんばんは。 この季節京都で人気のスポットなんです。 自転車で行ける距離に大阪城梅林があり品種も多く楽しみでしたが今年はタイミングが合わず、枝垂れ梅の園城南宮に出かけてみました(^^) 最寄りの沿線で京都に1時間ほどで行けるのでまた桜の頃も行きたいな♡ 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月15日00時13分
TAIYOHさま、おはようございます。 はい、椿の落花です。 ここでは毎年このコラボが見られます♪ 城南宮の枝垂れ梅の季節の定番でいちばん人気の撮影スポットになります(^^) 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月15日10時22分
野良なおさま、おはようございます。 オバマ大統領夫人が京都に来られてたのですね。 城南宮の枝垂れ梅を大統領夫人もご覧になられたのでしょうね。 大統領ご自身は観光はされなかったのかしら。 見事な枝垂れ梅の思い出とともに忘れられない出来事でしたね(^^) それなのに人は少なくまだ有名になる前だったのでしょうかね。 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月15日10時28分
tuvain73さま、おはようございます。 曇り時々晴れ間の良いお天気で暑いぐらいでした。 tuvain73さんが行かれた日は少し早かったようで皆さん見頃の情報をチェックされてるのか平日なのに満員でした。 tuvain73さんもお好きなあの神興舎前の枝垂れ梅の前は記念撮影の人が途切れることなく撃沈でした。 そこで粘ってしまってお目当てのランチに間に合わなかったです、笑 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月15日10時34分
♪tomo♪さま、おはようございます。 今までに訪れた中でいちばん良い時期だったみたいです。 皆さんよくチェックされてて人も今までのなかでいちばん多かったです。 でも人気のこの場所は皆さん譲り合って交代してくれて額縁ふうに椿の木を入れたシーンと入れないシーンも撮りました♪ 何度見ても酔いしれます(*^^*) 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月15日10時39分
コンサさま、こんにちは。 次に椿のアップを投稿しました。 城南椿の落花を見るとドキッとします。 春の日差し、この日は暑くてコートを脱ぎました(^^) 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月15日12時11分
seysさま、こんにちは。 特に真っ赤な藪椿はそう感じますね。 ぽとりと潔く 昔は縁起が良くないとされていましたが^^; 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月15日12時13分
カメラマンたちの人気スポットになるのがよくわかります。梅だけでも素敵なのに、落ちた椿がより美しい光景にしていますね。 情緒ある作品、素晴らしいです!
2025年03月15日14時17分
ステキですね~ 城南宮 一度行ってみたいところです。だけど、平日でも満員なのね。土日はやっぱり行けませんね~( ;∀;) 今年は梅が遅くて、タイミングが合わず、まだ全然撮れずにおります。
2025年03月15日21時41分
primrose-さま、こんばんは。 何回訪れても同じ景色なのに行くたびに撮りたくなるシーンなのです。 他の方々もきっと同じ気持ち♡ 城南椿と呼ばれる藪椿も美しく風情アップで心が満たされます(*^^*) 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月15日23時28分
おおねここねこ2さま、こんばんは。 城南宮の中で春の山と呼ばれるところ行くたびにここを撮ります。 藪椿の木を額縁ふうにして華やぐ枝垂れ梅を撮るのも好きです。 これだけたくさんの枝垂れ梅が見頃で良いタイミングで行けました♪ 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月15日23時47分
LIZALIZAさま、おはようございます。 城南宮はこちらからアクセスが良いので何度か訪れています。 平日、土日関係なく皆さん見頃のチェックを怠りなくって感じでしょうか(^^) ピーク過ぎてもピンクの絨毯も綺麗です☆ LIZALIZAさんのところからだと中山観音さんあたりが近いでしょうか? 言ってる間に桜の季節ですね、楽しみ〜♪ 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月16日11時01分
お久ぶりです。 城南宮行かれたのですね! ここは私も2回行ったことがあります。 ここに行ったら絶対撮る…撮らずにいられないですよね(*^_^*) 枝垂れ梅も満開で散り椿とのコラボ最高!! 素敵です♪
2025年03月23日11時43分
楓花さま、こんにちは。 お久しぶりです、コメントもせず失礼しております。 城南宮、久しぶりに行ってプチ迷子になったのにその後張り切って河津桜も撮りに行き足にダメージが(T_T) 帰路でこむら返りになりました、いきなり欲張ってはいけませんね。 でもここで見頃の枝垂れ梅が見られて幸せでした♡ メジロは撮れなかったけど大満足でした(^^) 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年03月24日15時39分
二ゲルおじさん
⋆kayo⋆さん^_^こんばんは<(_ _)>いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)> 深みのある落ち着いた色合い このシーンにはピッタリ 心和む描写 リラックス出来ます (=^・^=) 沢山の投稿お待ちしております<(_ _)> 有り難うございます<(_ _)>
2025年03月14日00時18分