頂雅
ファン登録
J
B
池の水も凍ります。
おはようございます。 池の水面の落ち葉の薄氷ですね。寒さが伝わってきます。 早いもので三月も半ばになりました。寒暖差の激しい日々が続いています。 今日は四月の下旬並みの気温となるようですが、来週はまた再び寒くなるようです。 しかしながら、自分の住む地域では結氷は見かけませんでした。
2025年03月13日07時50分
ここ数年は暖冬と言われたりした年が続きましたけど 今年の冬は久しぶりにガツンと冷えた冬でしたね。 ガスストーブと使用は半々なのですが、エアコンの電気代も 結構な額になっちゃいました。灯油も高いですしねぇ…>_< 張った氷の下の落ち葉は秋に散り落ちたもみじ? 首都圏は早咲きの桜がそろそろ終りを迎えているのかも。 そしてソメイヨシノの開花予想は20日過ぎあたりのような ことも言ってたような。卒業式シーズンでもありますね^^
2025年03月13日09時56分
inkpotさん コメントありがとうございます。 全般的に温暖化で間違いないようです。 信州では諏訪湖の御神渡りが七年連続で 「明けの海」となり結氷しません。 もう見られないかもしれませんよ。
2025年03月13日16時54分
Winter loverさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 温暖化ですね。昔に比べると信州でも結氷は 減っています。池でスケートが出来ましたが 近年は天然リンクは殆どありません。 昨日 今日と暖かいです。花粉も凄いですよ。 週末に雪マークありますが春の雪になるか 案じています。
2025年03月13日16時57分
よねまるさん コメントありがとうございます。 今年は立春から大寒波に大雪になった所もあり ましたが昔に比べると雪も寒さも減ってます。 諏訪湖の御神渡りが七年連続ありません。 今後 来年以降どうなるのか、いよいよなくなる のかと案じています。 こちらの桜は卒業式より入学式に咲くかどうかの 遅い春です。
2025年03月13日17時01分
こんばんは! 今年も諏訪湖の御神渡りが見られませんでしたね。 七年連続なのですか。 こちらはいつもの年より寒かったです。 今日は4月並みの暖かさだったとか。 寒の戻りがまだあるとのことですので、気温の差についていくのが大変ですね。
2025年03月13日21時10分
こんばんは。 噴水も池の水も凍ってしまっていたのですね。 凍った噴水はオブジェのように池に張った氷はアートな作品を置き土産にお別れ、いよいよ春ですね(*^^*) 諏訪湖の冬の風物詩御神渡りを一度は見てみたいですが地元の方ももう7年も見られてないのですね。 次はいつでしょうか、また見られますように。
2025年03月13日21時56分
cotocottonさん おはようございます。 コメントありがとうございます。 暖かくなってきました。花粉も凄いです。 噴水は凍らなくても池は結構 凍ったんです よ。氷点下の気温が連続しないと凍らない のです。そして最高気温が0℃以下の真冬日 これも減りした。やはり温暖化ですね。 御神渡り私も実際には見たことないんです。 見たいと思ってるのですが・・・
2025年03月14日07時55分
*kayo*さん おはようございます。 コメントありがとうございます。 この写真の日から、まだ1ヶ月も経ちませんが 信州も春があちこちに顔を出してます。 温暖化ですね。御神渡りのないことを 「明けの海」と言いますが全面結氷さえなく 音をたてて氷がせりあがるのは望めません。 私も一度は御神渡り この目で見たいと願って おります。
2025年03月14日08時00分
inkpot
我が家では溜めておいたジョウロの水が今年一度も氷を見ませんでした。温暖化の影響でしょうか。
2025年03月13日06時58分